表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星の家族:シャルダンによるΩ点―あるいは親友の子を引き取ったら大事件の連続で、困惑する外科医の愉快な日々ー  作者: 青夜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

244/3164

小学三年生の女の子が「あのね、できちゃったの」と言うから驚いた話。

 11月の初めの土曜日。

 俺たちは栞の新しい家に遊びに来ていた。


 荷物の片付けと内装が全部終わったから、ということだった。


 亜紀ちゃんは前日の金曜の晩から「楽しみだ」と何度も言った。




 栞は昼には寿司を取ると言っていたので、俺は子どもたちに軽くサンドイッチを3斤ほど食わせてから伺った。


 寿司は十人前頼んでくれたが、なんとか間に合った。




 食事のあと、子どもたちに家の中を案内してくれる。

 まあ、メインはやはり「道場」だ。


 壁の物騒な武器の数々は仕舞われていた。


 今日のために用意してくれたらしく、子ども用の道着を着せてくれる。

 俺と亜紀ちゃんは遠慮し、皇紀と双子が着替えて、軽く栞が組み手の相手をしてくれる。


 双子が庭を見たがった。


 「皇紀、見張っててくれ」

 「分かりました」


 俺と亜紀ちゃんは、栞に三階のバルコニーに案内された。


 「石神くんの寝室の真似なんだけど、結構いいのよ!」

 

 小さなテーブルが置いてあり、俺たちは栞の煎れてくれた紅茶を飲んでのんびり景色を眺めた。



 「あ、双子ちゃんがいる」


 栞が見ている方向に、双子が遊んでいた。

 俺と亜紀ちゃんも、カップを広めの手すりに置いてなんとなく見ていた。


 「カワイイわね」

 栞が微笑みながら言う。



 「花岡流!」

 「花岡流!」


 何か、意外に綺麗な動きで型のようなものをやっている。


 「花岡流だって!」

 栞が笑って見ている。


 「子どもはカッコイイものが大好きなんですよ」

 「そうねぇ」


 「まだ二人は9歳ですからね」

 亜紀ちゃんも笑って見ていた。




 


 「あ、なんかできそう!」

 「え、やってやって!」


 「やるよ! 「はーなーおーかー バスター」!

 ハーが叫んで、左手を突き出した。


 庭に置いてあった、10メートル先の巻藁が吹っ飛んで四散した。





 「「ブフォッ!!」」


 俺と栞が同時に紅茶を噴出した。



 「え、なんですか、アレ!」

 亜紀ちゃんも驚いている。


 当のハーたちも呆然としていた。



 

 俺たちは慌てて向かった。










 双子と皇紀を道場に呼ぶ。 



 ルーとハーは、怒られると思って緊張していた。


 「おい、今何をやったんだ?」

 俺はできるだけ優しく聞いた。


 「あのね、分かんないの。あんなことになるとは思わなかったの」


 「それは見てたから分かるよ。怒ってるんじゃないんだ。俺たちも驚いたから、何があったのか知りたいんだよ」


 ハーは俺を一瞬見て、安心したように話し始めた。




 「あのね、ムーラダーラの下にもう一個あるじゃない」

 「?」


 「それにグゥーっとやってね、パシュンってやったのね」

 「???」


 「そうしたらね、こうやって足を捻ってやると手の方に行くのね。それをパァーっとやったら、外に出たの」

 「?????????」


 俺が分からないのを見て、ルーが補足してくれた。



 「ムーラダーラの下にもう一個あるのは分かってたの。でもね、そこにどうやってグゥーってやるのかが分からなかったのね」

 「???」


 「でもね、二人でいろいろやってたら、サハスラーラから背中に抜けるパスがあるのが分かったのね。そこからグゥーってやったの」

 「????????」



 全然分からん。





 「あ、できたみたい」

 亜紀ちゃんが言った。


 突然、道場の明り取りの窓が吹っ飛んだ。



 「「…………」」



 


 「お前ら! 一歩も動くなぁー!!!」


 俺は絶叫した。









 子どもたちを道場の床に正座させた。

 皇紀も並んで座っている。

 お前は本当に苦労人だなぁ。




 「お前らなぁ、まず花岡さんに謝れ」


 「「「「ごめんなさい!」」」」


 「いいのよ、悪気があったわけじゃないんだし」

 「そうなんです!」


 俺は全員を平手で殴る。


 ルーとハーが声を押し殺して泣いた。


 「悪気は関係ねぇ! 折角誘ってくれた花岡さんの家を壊しやがって!」

 「石神くん、その辺でもう」


 栞が振り上げた俺の手を掴んだ。


 「本当にすみませんでした。すぐに直しますから」

 「いいんだって。でもみんな、危ないことは分かったんだから、もうやっちゃダメだよ?」


 「「「「はい!」」」」


 栞がちょっと一息入れようと言った。

 俺たちはリヴィングに移動することにした。


 皇紀と双子は着替える。

 亜紀ちゃんが手伝った。







 「石神くん、あれって花岡の技だよ」

 「そうでしょうね」


 「言っておくけど、私は全然教えてないよ」

 「分かってます。あれは奥義でしょう」


 「うん。弟が石神くんに使ったやつ。威力はまだまだだけどね」

 「花岡さんも皇紀のロケットに使いましたよね」

 「あ、バレてた?」




 「『虚振花』というのよ。奥義の中でも特別なものなの」

 「俺に話してもいいんですか?」

 「うん。だってもうあの子たちが使えるんだもの」

 「ハァー」




 子どもたちがリヴィングに集まった。

 栞がミルクティを注いでくれる。



 「ルー、ハー、どうしてあんな技が使えるようになったんだ」



 二人は俯いている。



 「もう怒らないから話してくれ。お前たちがふざけて覚えたわけじゃないのは分かるから」



 「あのね、タカさんを守ろうと思ったの」

 ルーが話し出した。



 二人は、最初勉強ができるということで、クラスからいじめを受けそうになった。

 子どもの嫉妬だろう。


 それに対抗するために、結構苦労したらしい。

 結局、弱ければダメなんだということを知った。

 それから、力でクラスを掌握し、仲間を増やし、仲間を鍛え上げ、いつの間にか小学校を掌握してしまった、と。



 「タカさんは、カッコイイし、頭もいいし、すごいお金持ちだし、エライ人だし。だからきっと大勢の人に恨まれることもあるだろうって、ハーと話したの」


 「わたしたちは、タカさんに引き取ってもらって、いっぱいよくしてもらって、たくさんかわいがってもらって、幸せにしてくれたじゃない!」

 ハーが言う。


 「だから二人で、タカさんを守ろうねって話してたの」

 「そうしたら、本当にタカさんが拳銃で撃たれたの!」

 「もっともっと、わたしたちは強くならなきゃって、毎日がんばったよ!」

 「拳銃に負けない力を持たなきゃって一生懸命に!」





 「お前らがパーティで演舞をしたのは」


 「みんなに、私たちの力を見せたかったの。まだ子どもだけど、タカさんを守るよって言いたかったの!」



 亜紀ちゃんと皇紀が泣いていた。

 気持ちはきっと同じだったんだろう。



 「石神くん……」

 栞が背中に顔を埋めて泣いていた。





 「はぁー、分かったよ」


 俺は双子の頭を抱きしめてやった。



 「でもな、俺もお前たちを守りたいと思ってるんだぞ。それは忘れないでくれな」

 「「「「はい!」」」」


 


 「でも、とにかくだ。今日の技は封印だ。命の危険がある時にだけ、使え」

 「そういう時は使ってもいいの?」


 「ああ、俺が許す。自分の命、大事な人間の命のために、思い切り使え。そのための練習は、俺の許可と指定のやり方でやれ」

 「「「「はい!」」」」


 「それと、ありがとう!」

 「「「「はい!!!!」」」」


 



 「タカさん!」

 ルーが言う。


 「絶対にタカさんを守るから!」

 「おう、宜しくな」


 「それとね」

 「なんだ?」


 「でも、ファーストキスを奪ったのだけは許さないからね!」


 「お前、折角いい雰囲気で話が終わったのに!」


 みんなが笑った。





 「それとね」

 ハーだ。

 「なんだ、まだあるのかよ」


 「あの技は、もっと先があると思うの」

 「?」


 「それも練習していい?」



 栞が愕然としている。



 「ちょっと待て。それについては俺も考えるから」

 「分かりました!」




 「それとね」

 「お前、しつこいぞ!」


 「弁償はわたしたちでします!」

 「だって、お前らの小遣いじゃ間に合わねぇよ」


 「500万円くらいはあるから」

 「なに?」


 俺は一瞬理解が追いつかない。


 「なんでお前らがそんなに持ってるんだ?」

 遺産のことか?


 「あのね、株で増やしたの」

 「は?」



 「タカさんからもらってるお小遣いで、株を始めたの」

 そうなの?


 「金曜日の終値で、だいたい540万円くらい」


 「……」


 みんな唖然としている。





 



 「そ、それでも俺が出す」

 俺の威厳はペラペラだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ