表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2071/3029

聖、石神家本家へ Ⅲ

 俺が剣を構えると、周りでゲラゲラと笑う声が聞こえた。

 必死に立ち向かった。

 動く度に激痛が走ったが、俺は何とか堪えた。

 全身が燃えるように熱くなり、俺は大勢の人間と遣り合った。

 なんか技の名前を叫んでいたが、一つも覚えていない。

 言葉が言葉で無くなっていた。

 俺は、ただひたすらに剣を受け、自分で振るった。





 夕方になり、ようやく全員で山を降りた。

 俺は若い奴二人に抱えられた。

 自分の足で歩けなかった。


 虎白さんの家で横に置かれ、また真白のババァが来た。

 全身にまた幾つか鍼を打たれる。


 「ちょっとは動けるかい?」

 「……」


 返事をせずに、身体を起こした。

 全身が痛い。

 でも先ほどまでの激痛が嘘のように引いていた。

 もう耐えられないほどの痛みではない。

 虎白さんが俺の荷物を持って来て、中から「Ω」と「オロチ」の粉末を出した。

 コップに水を汲んで来て、俺に飲ませる。

 全身の痛みが更に消えて行った。


 「お前、よく耐えたな」

 「……」


 虎白さんが笑っていた。

 

 女たちが夕飯を運んで来た。

 俺も畳に座り、一緒に飯を喰った。

 焼き魚に煮物、丼飯に漬物と汁物。

 畳も久しぶりだ。

 一口入れると、猛烈に空腹を感じた。


 「おう、もうそんなに喰えるか」

 「……」


 美味い飯だった。

 和食はほとんど喰わない俺が、本当に美味いと思った。

 虎白さんが、喰いながら俺に話した。


 「高虎をアメリカに連れてったのはお前だろう?」

 「そうだ」


 虎白さんが遠い目をしていた。

 何か思い出しているのだろう。


 「高虎の親父は虎影って言うんだ。俺らの当主だったんだけど、最高に強かった」

 「そうなのか」

 

 虎白さんは、俺に虎影さんの話をした。

 トラから大体のことは聞いていたが、詳しいことが分かった。


 「俺たちは虎影がいなくなって、慌てたんだよ。ずっと虎影とは時々連絡を取っていたからな」

 

 トラがいなくなったのを知ったのは、俺たちが日本を出て行った後らしい。


 「虎影は消えた。高虎も孝子さんもどこに行ったか分からねぇ。散々探したんだ。全員鍛錬もしねぇでさ。必死だったぜ」


 この人らが鍛錬を休んでまで探したというのは、本当にトラたちのことが大切だったからだろう。

 

 「高虎をお前がアメリカへ連れてったと知って驚いたぜ。傭兵になるってなぁ。しかもあのチャップマンのとこだったろ? みんなで笑ったぜ」

 「どういうことだ?」

 「ああ、ちょっと縁があってな。チャップマンのことは知ってたんだよ。一流の人間だったろ?」

 「そうだ。最高の傭兵だった」

 「だな。一応俺も、高虎を宜しくと頼んだんだ」

 「え!」

 

 驚いた。

 まさか、そんなことがあったとは。


 「チャップマンも、高虎が俺らの家の人間と知って驚いてたよ」

 「それじゃ……」

 「お前らさ、随分と活躍したらしいな。チャップマンも喜んでたぜ」

 「……」


 虎白さんは口には出さなかったが、俺たちが特別に優遇されてたのは、多分虎白さんの口利きがあったためだろう。

 今から思えば、幾ら優秀な人間だったとしても、18歳のガキの俺たちが、チャップと一緒に最初からチームが組めるなんてあり得ない。

 俺は後に自分で傭兵会社を設立してから、ずっとそのことが気に掛かっていた。

 余りにも厚遇過ぎだ。

 その俺の心を読んだかのように、虎白さんが言った。


 「ああ、確かにお前らのことは頼んだけどよ。でも、チャップマンは本当に高虎とお前のことを高く評価してたよ。高虎が傭兵を辞めて日本に帰ると言った時には、俺にも頼み込んで来やがった」

 「そうだったのか……」

 「お前らは、最高の兵士になるってさ。自分を超える才能は初めて見たとよ! すげぇな!」

 「いや、俺たちは……」


 虎白さんが笑った。


 「まあ、お前が残ったからさ。チャップマンも嬉しかっただろうよ。それにその後もずっと、高虎が時々手伝ってたんだろ?」

 「そうだ。トラと一緒に戦場を周るのは、本当に楽しかった」

 「そっか!」


 食事を終え、そのまま酒の席になった。

 

 「お前、呑めんだろ?」

 「ああ、日本酒は飲んだこと無いけど」

 「呑めよ」


 コップに注がれ、キュウリと味噌、干した肉や魚が出て来た。


 「高虎の喧嘩好きはよ、間違いなく石神家の血だ」

 「ああ、そうなんだろうな」

 「あいつ、人を殺しても平気だったろう?」

 「そうだな」

 「お前はどうだった?」


 俺は考えた。

 

 「俺も大したことは無かった。最初はトラと50人の小隊を二人だけで襲うように言われたけどな。別に終わっても何も」

 「お前の血も、大概染まってやがんな!」


 虎白さんが大笑いした。


 「普通はよ、まあ特に戦後の日本に生きてたら、人間を殺すなんて大騒ぎよ。相当染まった血じゃないとな」

 「俺はトラを護るのに必死だったからな」

 「そっか」


 虎白さんが嬉しそうな顔をした。

 この人のそういう顔は好きだ。

 だから、トラと一緒の戦場の話をした。


 「トラがとにかく突っ込んで行く。俺が離れた場所で狙撃していく。それが俺たちのスタイルだったよ」

 「高虎らしいな」

 「トラはどんな相手でも弾丸を避けて行く。俺にも出来るけど、あいつほどじゃない。俺はトラを撃とうとする奴を殺す。トラはその間に敵をどんどん殺して行く」

 「高虎はお前のことが大事だったんだな」

 「!」


 この人はトラのことが分かっていた。

 これまでいろんな人間に同じ話をしたが、トラの優しさに気付いた人間はいなかった。

 単に、俺たちの戦闘スタイルだとしか認識されなかった。


 「そうだぁ! トラは最高だ! 俺のために、自分の命を張って! だから俺は絶対にトラを護ると誓ったんだぁ!」

 「そうか。ありがとうな」


 俺たちの絆だった。

 トラは俺を安全な場所にいさせようとし、俺はトラを絶対に護る。

 俺は虎白さんにいろいろトラの話をしたかった。

 だけど、急に眠気に襲われた。


 「おう、今日はそこまでだ。まだ明日からもある。今日は寝ろよ」

 「わ、分かった」


 もう立つことも出来ず、虎白さんが俺に肩を貸してくれた。

 布団が敷かれ、横になった。


 「じゃあ、明日も宜しくな」


 俺は返事も出来ずに眠り込んだ。





 懐かしい、ニカラグアの戦場の夢を見た。

 俺とトラの青春だ。

 俺たちは、地獄のような戦場で、光り輝いていた。


 そうだろう、トラ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あぁ…聖に狙撃の才能があったのは確かなんだろうけど、主人公の想いもあったのですね…。 やろうと思えば一緒に前衛に出ることも出来たのか…。 なんか…本当に優しいですよね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ