表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星の家族:シャルダンによるΩ点―あるいは親友の子を引き取ったら大事件の連続で、困惑する外科医の愉快な日々ー  作者: 青夜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

151/3161

それは彼だったから、それは僕だったから

 「ねえ、御堂くんて、どうしてこんな奴と親しくしてるの?」


 居酒屋で奈津江が御堂に言った。


 「お前、そりゃねぇだろう」

 「だって、全然タイプが違うじゃない。御堂くんは優しい紳士で、顔まで美青年って感じでしょ?」

 「まあ、そうだな」

 

 「石神くんは喧嘩バカで、品がなくて、ただのバカじゃない」

 「そうなのか?」


 御堂は笑っている。いつものことだ。

 栞は「またか」という顔をしている。




 奈津江は御堂のこの上ない優しさをいつも褒めていた。

 信頼していた、と言ってもいいだろう。


 御堂と一緒にいるときは、常に御堂を褒め、俺をけなす。

 もちろん、俺に惚れているのが分かっているので、怒ることもない。




 栞は奈津江が言い過ぎると止める、という役目になっていた。

 

 「奈津江、いい加減にしないと、御堂くんも困ってるじゃない」

 「いや、こいつ笑ってるけど」

 「もう!」



 「あ、そういえばまたK大の人と喧嘩したでしょう!」

 「うん」


 なんで知ってんだ?


 「あのね、いつも栞が教えてくれるの!」

 「そういえば花岡さん、毎回見に来るよね?」

 「うん、私ああいうの結構好きなんだ」

 「栞って時々ヘンなんだよねぇ」




 「石神くんって、すごいのよ! もう本当に秒殺。いつも五秒以内よね?」

 「どうだったかな」

 「それで、いつも動きが綺麗なの。暴力をあんなに綺麗に見せる人っていないのよ?」

 「あー、あたしには全然分かんない」




 「御堂くんは見たことある?」

 「うん、何度もね。石神は自分からは絡まないけど、よくいろんな人間に絡まれるなぁ」

 「そうなんだよ。俺は別に暴力人間じゃないんだ」

 「ふーん、まあ御堂くんが言うなら、1%は信じてあげる」

 「すくなっ!」





 「ねぇ、それで御堂くんは、どうしてこんなのと付き合ってるの?」


 また最初に戻る。








 《それは彼であったから――それは私であったから》




 モンテーニュが親友ボエシについて語った言葉が、そのまま俺たちの関係だった。

 

 それ以前でも以降でも、話していて楽しい奴、信用できる奴、尊敬する方。いろんな人間と出会ったが、御堂ほど自分が「共に在る」と感じられる人間はいなかった。

 楽しく遊ぶ必要も、楽しく語り合う必要もなかった。

 相手がこの地上にいるだけで、俺たちは無二の親友だった。


 この先、死ぬまで会わなかったとしても、一言の会話すらなかったとしても、俺たちは親友だ。






 大学三年の夏休み。

 御堂の実家にお邪魔したとき。


 御堂は広い庭にテーブルと椅子を出した。

 御堂の実家は山の麓にあり、夕方になると涼しくなる。


 御堂はそこに冷えたビールと簡単なつまみを用意してくれた。


 そして縁側に出したミニステレオで、『ベルガマスク組曲』を流した。




 暮れ行く景色の中で、俺たちは少しだけ話をし、音楽に浸った。


 「Duendeが来たな」


 御堂が言った。


 その通りだと思った。


 あの時間は、俺の中で最も美しい場所になっている。






 「ねえ、お願いだから教えて。御堂くんはなんで高虎がいいの?」


 「困ったな」

 真面目な御堂は考え込んだ。






 「やっぱり、それは説明できないかな。僕の中で、そうなっちゃったから、としか言いようがないよ」


 奈津江は嬉しそうに笑って言った。












 「うん、私もそうかな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ