表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星の家族:シャルダンによるΩ点―あるいは親友の子を引き取ったら大事件の連続で、困惑する外科医の愉快な日々ー  作者: 青夜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

120/3163

欲しいと言うなら、くれてやろう

 院長室へ呼ばれた。


 まあ、昨日はあれだけ楽しませてもらったのだから、二、三発は殴られてやろう。



 

 「石神、入ります!」




 やはり、机で腕を組んで睨んでいる。


 

 「院長、昨日は調子に乗って無礼な振る舞い、申し訳ありませんでした」


 黙ってる。


 「院長のお気の済むまで、いかようにも」


 「ふん! お前は本当に昔から頭に来る男だ! だからお前はチンピラ医者だと言っているのだ!」


 「はい」



 「まあいい」


 え?


 「女房が、お前に宜しくと言っていた。「こんなに笑ったのは何十年ぶりか」とな。俺もあんなに楽しそうな女房は見た記


憶がない。お前にはその点だけは感謝する。ありがとう」


 は?


 「俺はお前のことが大嫌いだけどな! ただ女房はお前のことが気に入っているようだ。女房から頼まれた。絶対に二人で


お前の家に遊びに行こう、ってな。よろしく頼むぞ」


 なんだよ、怒ってないのかよ。

 謝って損したじゃねぇか、ゴリラ。





 「そんなことよりも、アレだ」


 やはりその話か。


 「双子は、俺の炎が見えたんだな」

 「そのようですね」


 「青い炎だとはっきり言っていた。間違いない」

 「はぁ」


 「あの子たちは特別だ。だからお前が何んとかしてやれ」


 どうしろって言うんだよ!


 「お前、これまで何も気付かなかったのか?」


 だって、指から炎が出る奴なんていなかったんだよ!


 「申し訳ありません。ちょっと勘が鋭いとは思っていました。あとは大食い」


 「あ? なんだって?」



 「ものすごい量を食べるんですよ」


 「お前もっと違うことで」


 「小学二年生が肉を6キロ喰うんですよ?」


 「なんだと?」


 俺は昨年のクリスマスパーティのことを話した。


 「20キロも用意したんです。その内訳は、俺が3キロ、花岡さんは200グラムってとこですかね。長女の中二の亜紀ち


ゃんが3キロ、小五の皇紀が2キロ、あとは全部双子の胃袋です。ああ、響子は勘定に入ってません」


 「お前、医者か? 小学生の胃が6キロ以上も入るわけないだろう!」


 だから驚いてるって話をしてるんだろう!



 フードファイターと呼ばれる人間たちがいる。彼ら彼女らは、5、6キロを食べることもある。

 しかしそれは、胃酸が桁違いで、逆に量を喰ってないと胃が溶けてしまう。



 「双子は、常にそんなに食べるわけじゃないんです。案外普通ですよ。まあ、結構多いとは思いますが、異常なほどではな


い。そんな胃が、6キロ喰って平然としているんですからね」



 「嘔吐や下痢はないのか?」


 「全然。私も注意してましたが、まったく通常運転です」





 「分からん」


 そうだろうよ。




 またあの、「双子の胃はゲッセマネに繋がってます」とか誰かが言うんじゃねぇだろうなぁ?

 まったく冗談じゃねぇ。




 「とにかく、お前がよく注意して見てやれ」


 「分かりました」




 俺は院長室を出た。


 なんだかムシャクシャする。












 でも、アレは良かったな。


 「ああ、石神。あの衣装な、女房が気に入ったんだとよ。だからあれはくれ」


 また着るのか、奥さんの前で。


 お幸せに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ