表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星の家族:シャルダンによるΩ点―あるいは親友の子を引き取ったら大事件の連続で、困惑する外科医の愉快な日々ー  作者: 青夜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

110/3162

フェラーリ・ダンディ

 月曜日、俺は一江から先週の報告と今週の予定を聞いていた。


 「大体以上です」

 「おう!」


 「ところで部長」

 「あんだよ」


 「これって、部長じゃないですか?」

 

 一江はスマホの画面を出し、大手投稿サイトの記事を俺に見せた。

 土曜の深夜に、新宿の○○ビルのベンチ。小学生の男の子にニーチェを語るダンディな紳士。フェラーリに乗って去る。

 話の内容と、そうした記述がフェラーリの写真と共に掲載されていた。


 「なんだ、こりゃ」


 「ものすごい、拡散されてますよ」


 「……」



 「子どもも美少年って書いてあるから、皇紀くんですよね。ああ、ネットじゃ都市伝説だとか言われてます」


 知らんがな。







 栞から内線がきた。


 「ねえ、石神くん、陽子から聞いたよ」

 「え」


 「私も見たけど、あれって石神くんよね」

 「そうとも限らないんじゃないですか」


 「えぇー、フェラーリ乗って子どもにニーチェの話をするなんて、日本で石神くんしかいないじゃない」

 「……」


 「ねぇ、今度私もドライブに連れてって」


 栞は小声で言った。


 「分かりましたよ」

 「約束したからね!」


 「はい」






 一江ぇ、お前拡散すんじゃねぇ!



 


 俺は仕事を一段落し、響子の部屋に行った。


 響子は六花と一緒に、アイパッドを見ていた。


 「あ、タカトラ!」


 ベッドの上から小さな手を振ってくる。

 カワイイ。


 「なんだ、何を見てたんだ?」

 「フェラーリ・ダンディ」


 「……」


 「石神先生、今度私も是非」

 「えぇー! 私が先だよ!」


 「分かったよ、じゃあ今度一緒に連れて行こう」


 「「別々がいい(です)!」」


 


 響子はしばらくは無理だろう。


 俺は車椅子に響子を乗せ、10分ほど外を散歩した。


 響子は上機嫌で甲斐バンドの曲を歌っていた。

 渋すぎるだろう。


 美少女の外国人が旧い歌を歌っているので、注目を浴びた。

 スマホで撮影する奴らまでいる。





 数日、ナースたちからドライブに誘って欲しいと言われ、すべて断った。

 その中の一人から、テレビでネットの話題を紹介するニュースのコーナーでも取り上げられたと聞いた。



 


 「タカさん、なんか疲れてませんか?」


 夕食の後にコーヒーを飲んでいると、亜紀ちゃんに言われた。


 「ああ、ちょっとなぁ」

 「それと、皇紀を蹴る回数が、いつもより多いような」


 「ああ、なんとなくな」


 


 「あの、すいません。皇紀とのドライブで、あんなことになっちゃったんですよね」


 亜紀ちゃんまで知ってるのか。


 「一江さんに聞きました。本当にすいません」


 俺は笑って亜紀ちゃんの頭を撫でる。


 「亜紀ちゃんが気にすることじゃないよ。俺が悪いんだ」

 「でも」


 皇紀が何か飲み物を探しに来た。

 俺はその尻を蹴る。

 いてぇ、と言う。



 「俺はまったく気にしてないよ」


 「……」


  



 俺は便利屋に電話した。








 土曜日の夜、便利屋は俺のフェラーリに乗って、新宿へ向かった。




 深夜に帰ってきた便利屋から、キーを受け取る。


 「どうだった?」


 「へぇ、なんか人が集まってて、自分が車を降りてベンチに座ると、写真を一杯とられました」

 「そうか」


 「でも、そのうち、こそこそなんか話しだして、みんないなくなりました」

 「そうか」







 ネットの評価の数は打ち止めとなり、沈静化した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ