表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

239/757

家族になろうよ

お読みいただいてありがとうございます。

書籍化されている部分に関しては、後々の方の資料になればと思い、あえて誤字脱字や加筆訂正部分をそのままにしております。

ご了承ください。

誤字報告機能を利用し、校正をされる方がおられます。

誤字脱字報告以外はお断りしております。

あまりに目に余る場合はブロックさせていただきます。

あしからず。

 今日の今日って早すぎじゃないですか!?

 私がドキドキしていても、ルイさんもロッテンマイヤーさんも普段通り。

 食事会だって普段通り進む。

 奏くんは紡くんに、レグルスくんは私と一緒にアンジェちゃんに綺麗なお箸の使い方を教えたりしつつ、自分もロッテンマイヤーさんから教えてもらったりして。

 時々ロマノフ先生やラーラさんが、料理に使われた食材の野菜やお肉がどこ辺り原産だとか、その食材に纏わる面白エピソードを話してくれたり、ヴィクトルさんが歴史上の人物の食に纏わる話を聞かせてくれたりもした。

 そんな風に和やかに食事が終わって、食後のお茶に突入。

 あまりにもロッテンマイヤーさんも普通だし、ルイさんも普通だし、今日の今日はやっぱりないんだろう。

 お茶を飲み終われば奏くんや紡くん、アンジェちゃんはお家に帰る時間だ。

 ラーラさんとヴィクトルさんに送られて帰る、三人の背中が見えなくなるまで手を振って。

 私とレグルスくんは、普段通りお部屋でもう少し遊ぼうと、踵を返しかけるとルイさんに二人して呼び止められた。

 ルイさんの隣にはロッテンマイヤーさんもいる。


「どうしました?」


 レグルスくんと二人、小首を傾げるとロッテンマイヤーさんが何やら戸惑うような仕草で、ルイさんを見上げた。


「我が君。この度、私、ルイ・アントワーヌ・ド・サン=ジュストは、こちらのアーデルハイド・ロッテンマイヤーさんと結婚することになりました」

「へ?」

「え?」


 あっさり来た。

 あんまりあっさり来たから、何を言われてるのか解らなくなって、お手々を繋いでいたレグルスくんと顔を見合わせる。

 レグルスくんと見つめあってしばらくすると、ひよこちゃんが目をシパシパしてロッテンマイヤーさんを見上げた。


「けっこんってなぁに?」

「好きな人同士が、ずっと一緒にいて、お互いを信じ、家族になることです」

「んん? じゃあ、にぃにとれーとロッテンマイヤーさんもけっこんしてるの? うつのみやもエリーゼもアンナちゃんも? げんぞーさんやりょうりちょうやヨーゼフも?」


 おぉう、唐突な質問にシリアスが何処かに行ったぞ。

 でもそういうこと言われても動じないのがロッテンマイヤーさんだよね。

 眼鏡をきりっとなおすと、レグルスくんに向き合うように屈んだ。


「そうでは御座いません。結婚というのは、大人の男性と女性の間で交わされる約束のようなものです。その約束で私とルイ様は新しく家族になるのです」

「れーたちは? れーとにぃにはロッテンマイヤーさんのかぞくじゃないの?」

「それは……畏れ多いことで御座います」


 ちょっと困ったように眉が下がっているけれど、ロッテンマイヤーさんの頬っぺたも少し赤い。

 家族と言う言葉を否定はしないけど、ロッテンマイヤーさんの立場じゃ肯定もしにくいのだろう。

 私はレグルスくんの頭を撫でた。


「私たちとロッテンマイヤーさんや屋敷の人たちは家族みたいなものだけど、その中にルイさんも加わるんだよ。だけど大人はちょっとややこしくて、お約束が先なんだ」

「そうなの?」

「うん。そうなの」


 結婚については私も上手く説明出来ない。

 だって前世でもしたことないし、今世は七歳だもん。よく分からん。

 なので簡単に話すと、レグルスくんは納得したようだ。

 私は二人に視線を戻す。


「二人とも、おめでとうございます」

「ありがとうございます」

「ありがとう存じます」


 祝福の言葉に、二人が最敬礼をする。

 頭を上げるように言えば、ルイさんもロッテンマイヤーさんも少し気恥ずかしげで。


「その……ルイ様からご主人様が、私が結婚しても仕事を続けていけるよう色々ご配慮くださっているとお聞きしました。嬉しゅう御座いました」

「だって、ロッテンマイヤーさんは私の育ての親も同然の人だもの。傍にずっといて欲しいから……」

「はい、勿論で御座います。私、アーデルハイド・ロッテンマイヤーは生涯お側に」

「うん。それにね、ルイさんは良い人だから」

「はい」

「ロッテンマイヤーさんならルイさんを幸せに出来るだろうし、ルイさんならロッテンマイヤーさんを幸せに出来ると思う。だからね、良いかなって」

「はい」

「二人が幸せなら、私も嬉しい」

「れーも! れーもだよ!」

「はい……!」


 なんか最後はロッテンマイヤーさんも私も涙声だ。

 いや、お別れとかしないんだけど、感極まって泣いてしまって。

 ぎゅっと抱きついてくるレグルスくんを受け止めて、空いた片手をロッテンマイヤーさんに伸ばして抱きついても、彼女は静かに受け入れてくれた。

 それだけじゃなく、抱きしめ返してくれる。

 私達は家族だ。

 なのでルイさんに視線を向けると、彼もおずおずと加わってロッテンマイヤーさんの背中とレグルスくんの背中に手を回す。

 ぎゅっぎゅとスクラムを組むように一頻り抱き締めあうと、ごほんとわざとらしい咳払いが聞こえて。

 振り向くとロマノフ先生やラーラさん、ヴィクトルさんが立っていた。


「私達も交ざっていいと思うんですが」

「うん。だってハイジの遠い叔父さんだし」

「ボクは遠い叔母さんになるのかな?」


 ふふっと笑う三人に、私は一瞬きょとんとしたけど、そうだった。

 先生方も家族なのだ。

 だから「どうぞ!」と手招きすると、ロッテンマイヤーさんとレグルスくん、ルイさんともどもぎゅっぎゅされて。

 通りかかった宇都宮さんが声をかけるまで押しくらまんじゅう状態。

 皆苦笑しながら、腕をほどくと宇都宮さんがレグルスくんから事情を聞いて、飛び上がって喜んでいた。


「おめでとうございます、ロッテンマイヤーさん!」

「ありがとう、宇都宮さん」


 抱きつく宇都宮さんを受け止めて、ロッテンマイヤーさんもルイさんも朗らかに笑う。

 おめでたい。

 凄く幸せな雰囲気に、春の訪れを予感するワクワク感に似た衝動が沸き上がってくる。

 なので、その衝動を口に出した。


「あの、お式とかは? ドレスとかどうします?」


 その言葉に、ロッテンマイヤーさんがへにょりと眉を八の字にした。


「庶民は式などは行わないことがほとんどですから」

「私もルマーニュでは貴族でしたが、こちらではもうそのような身分でもありませんし」


 思わぬ二人の返事に、宇都宮さんや先生方を見るとこくりとそれぞれに頷かれた。

 式をするのはどうやら貴族だけらしい。

 裕福な商人もすることはあるけど、庶民は指輪を交換できたら良い方だそうで、結婚式のドレスは庶民の女性の憧れなのだとか。

 しかし。

 皆、私に素直に思うことを言って良いっていってくれた。

 それなら私はロッテンマイヤーさんの花嫁姿が見たい。

 これは重要案件だ!

お読みいただいてありがとうございました。

感想などなどいただけましたら幸いです。

活動報告にも色々書いておりますので、よろしければそちらもどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >それなら私はロッテンマイヤーさんの花嫁姿が見たい。  そうですね、彼女だって"菊乃井"の"家族"なのだから、ぜひウェディングドレスを着せてあげましょう。
[一言] 鳳蝶君が自重せずにドレスを作るんでしょうか? なんかとんでもないことになりそうな予感…。
[良い点] よかった、よかった。 [一言] さて、結婚式。 まんまるちゃん謹製のウェディングドレスはもちろんとして、披露宴はどうしよう。 ゴンドラでもドライアイスでもレーザー光線でもなんでもござれ。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ