表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

237/763

春たてば、消ゆる氷の残りなく

お読みいただいてありがとうございます。

書籍化されている部分に関しては、後々の方の資料になればと思い、あえて誤字脱字や加筆訂正部分をそのままにしております。

ご了承ください。

誤字報告機能を利用し、校正をされる方がおられます。

誤字脱字報告以外はお断りしております。

あまりに目に余る場合はブロックさせていただきます。

あしからず。

 ルイさんの形の良い唇から転げ落ちて来た名前に、一瞬誰のことだと考えて。

 それからいつも静かに後ろに控えていてくれる、眼鏡をかけきっちり髪を結わえたメイド服のロッテンマイヤーさんがふっと鮮やかに浮かぶ。

 使用人と主人と。

 その線引きをきっちりされているように見せつつ、その線を越えて私を見てくれている人。

 親に棄てられた私を、見捨てずに育ててくれたロッテンマイヤーさん。

 その人が結婚を望まれている。

 おめでたいことの筈なのに、指先から血の気が引いて冷たくなっていくのが解った。

 何かしら言葉にしようとしても、唇は震えてはくはくとしか動かない。

 息を吸おうにも、その方法を身体が忘れてしまったのか、喉や肺が動いてくれなくて。

 ひゅっと詰まった呼吸に、目の前にいる筈のルイさんの像が水中にいるかのように歪む。


「我が君!?」

「鳳蝶君!?」


 どうしよう?

 どうしよう?

 どうしよう?

 ロッテンマイヤーさんがいなくなってしまう?

 ルイさんは、結婚してもロッテンマイヤーさんに仕事を続けてもらえればって言ってた。

 でもロッテンマイヤーさんは?

 前の私は、ロッテンマイヤーさんを随分と困らせた。

 それでもロッテンマイヤーさんは「命有る限り若様のお傍におりますとも」って言ってくれて。

 だから……。

 だけど……。

 グルグルと頭の中が渦を巻く。

 何か言わなきゃいけないのに、言わなきゃいけない何かが解らない。

 違う。

 言いたいことは押さえ付けなきゃ喉から飛び出そうだけど、それは絶対言っちゃいけないことだ。

 代わりに言わなきゃいけないのは「おめでとう」の一言だけど、それをどうしても本音が邪魔する。

 押さえつけた本音と、祝福したい気持ちがぶつかりあって、紅茶の無くなったカップにパタパタと目から雫が落ちた。

 ふわりと頭を撫でられる。


「無理に気持ちを押さえず、思うことを言ってしまって良いんですよ」

「我が君。どうぞ仰ってください」


 二人が心配そうに私を見てる。

 本音を言って、それで?

 言ったら最後、ロッテンマイヤーさんの幸せが壊れてしまうかも知れないのに?

 息を深く吸って、吐く。


「わ、私、私は……ロッテンマイヤーさんが幸せであれば……!」


 彼女が幸せであれば、それで良い。

 それが良い。

 だけど……!


「わたしから、ロッテンマイヤーさんをとらないで……!」


 ぎゅっと胸を掴むと、それだけ吐き出す。

 奪わないで。

 私からロッテンマイヤーさんを遠ざけないで。

 はあはあと自分の吐く息の音が煩い。

 言ってしまった。

 ハッとして二人を見れば、そこにあったのは私の我が儘に呆れた顔ではなくて。

 ルイさんが穏やかに口を開く。


「勿論ですとも。ロッテンマイヤーさんは有り得ぬことですが、私と我が君を秤にかけねばならぬとなった時には、必ず我が君を選ばれる。ロッテンマイヤーさんはそういう方だ。そしてそういう方だからこそ、私は彼女に惹かれるのです」

「…………!」

「それに私もまた、ロッテンマイヤーさんと我が君を秤にかけねばならぬ時には、我が君を選ぶ。そういう男だからこそ、彼女の心を得られたのだと自負しております」


 ボタボタ落ちる涙を、横からロマノフ先生が拭ってくれる。

 ずびっと鼻を鳴らせば、それも拭かれた。


「うちの娘は愛されてますねぇ。傍から離れるのを、泣いて嫌がってもらえるなんて」

「うぇ……だってぇ……!」

「この人が何のために鳳蝶君に根回しをしたと思ってるんです? フラれたくないからですよ。そのために君から、結婚しても仕事を辞める必要などないという言葉を引き出したかったんです。ハイジに自分を選べば、君から離れずに済むというメリットを提示出来るじゃないですか」

「そう、なんですか?」

「それだけではありませんが、そういう意味があるのはたしかです。しかし、私の期待した以上に、我が君は職業婦人の結婚を後押しする制度や、共働き家庭への支援策を考えておられた。これは私への追い風かと」

「鳳蝶君はハイジに結婚しても仕事を続けてほしいと願っていて、そのために異世界の職業婦人や共働き家庭への支援策を学んで、それを施策として行おうと提案したんですからね。いやはや、囲い込みますね」


 しぱしぱと瞬きすれば、涙が引っ込む。

 ぐすっと洟を啜れば、ロマノフ先生にもう一度お鼻をちーんっと拭かれた。

 先生が柔く笑う。


「それにしてもよっぽど衝撃的だったんですね? 先ほどから仕事は辞めない前提で話していたのに……」

「その……ロッテンマイヤーさんは、私の育ての親というか、お母さんみたいに思ってたので……驚いて。それにちっともそんな素振りなかったから」


 いや、あったか?

 そういえば「ルイ様」って言いかけて「サン=ジュスト様」って言い直してたことはあったっけ。

 何にせよ、仲良しなのかなとしか思ってなかったんだよ。

 それなのにいきなりプロポーズとか結婚とか言うから!

 そこまで考えて、そうかと思う。


「私、ロッテンマイヤーさんに秘密にされてたのがショックだったのかな……?」


 ぽそっと呟けば、ルイさんがはっとした顔でソファから降りて私の前に跪く。

 そっと両手を取られると、真摯にルイさんは頭を下げた。


「決してロッテンマイヤーさんは我が君に内緒事を作ろうとした訳ではないのです。私達二人が交際しているとなると、我が君は私達を思いやって、二人で過ごせる時間を作ろうとご無理なさるのでは……と」

「あ、いや、知らなかったことに不満があるとかじゃなくて、なんだろう……?」


 胸が痛いとは違って、なんと言えばいいのか。

 解らなくなって隣のロマノフ先生を見れば、穏やかな表情で私を見る。


「二人のことを知らなくて、胸がすうすうしますか?」

「う、そう、ですね?」

「胸にすきま風が吹くような感じを、歌などでは何の表現として使っていましたかね?」

「えぇっと……」


 胸にすきま風が吹くって、寂寥感とか寂しいとかの比喩表現だったっけ……って、んん?

 すとんっと言葉が降ってきて、すうすうした胸を埋める。

 なんだ、そうか。


「私はロッテンマイヤーさんから、二人のお付き合いの話を聞けなくて寂しかったんですね」

「それは……大変失礼いたしました」

「でも、そうですね。聞かされてたら、私は変に二人に同じ日のお休みを作ったりしてたかもです。流石ロッテンマイヤーさん、解ってる」


 苦く笑えば、僅かにルイさんもロマノフ先生も私から視線を逸らす。

 なるほど、ルイさんは兎も角ロマノフ先生もそう思ってた訳だ。

 まあ、その通りだからいいけど。

 一息吐くと、ルイさんが手配してくれたのか、温かいおしぼりと紅茶のおかわりを係の人が持ってきてくれて。

 それで顔を拭うと、涙が乾いてバリバリになった跡がさっぱりする。

 好みの味に淹れられた紅茶を飲むと、その暖かさが沁みた。


「何はともあれ、ロッテンマイヤーさんを大事にして、ロッテンマイヤーさんから大事にされてください。二人とも私に取っても菊乃井にとっても、代わりのない大切な人達なんだから」

「は、必ず」


 ルイさんと握手を交わす。

 まだ早いと思った春が、おめでたいことを連れて来たようだ。

お読みいただいてありがとうございました。

感想などなどいただけましたら幸いです。

活動報告にも色々書いておりますので、よろしければそちらもどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
朝から号泣しました。 よく言った、あげはくん! よく言わせた、まわりの大人たち! ちょっと前のあげはくんだったら、こんなこと言ったら、迷惑かけたら嫌われると思って、泣くことも訴えることもできずに、感情…
ちょっと気になったのですが、鳳蝶君の乳母や専属侍女って出てこないですよね。 伯爵家のメイド長はどれくらいの使用人を統括している想定の話なのでしょうか?
[良い点] あげはくんの感情の発露 苦しいけど、自分が肯定されていることを少しずつ認められる大切な場面場面がとても好きです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ