キャラ名リスト【作者用覚書】
本編だけ読んでいて支障はないです。
「第1部分を読む」がプロローグでなくなってしまうのが嫌だったので
作中1日目のキリのいいところに挟ませてもらいました。
本編の続きは次の2-1へどうぞ
このリストは作者用の覚書で、ついでに本編読んだ人向け。
2018/7/3現在、9-5までのまとめ。
<人物名>
【ミャーノ】
主人公。転生先では男性だったが、元々は女性で名前は「葛野都子」
髪色は薄茶色/瞳は黒から焦げ茶
186センチ(都子時は167センチだった)
【サラ】
主人公の主人(「マスター」と呼称することもあるが呼び分けの理由は特にない。気分)。
髪色は紅葉色/瞳は翡翠色
そばかすがある。
後ろ髪は二つに分けて結っている。
サラは愛称で、フルネームは「サーラー・バニーアティーエ」
【ベフルーズ】
サラの叔父。身長はミャーノより少し高い。
ミャーノは二十代と察している。
フルネームは「ベフルーズ・バニーアティーエ」
【フィルズ】
サラの叔父、ベフルーズの弟。本編時点では故人。
王軍の騎士、南大隊の所属。当時のルームメイトは魔導士だった(番外編でこの点は異なる)。
フルネームは「フィルズ・バニーアティーエ」
【ロス】
学校時代、サラの同期だった。
自警団団長の息子で、彼自身も団員。班長ではない。
ロスは愛称で、フルネームは「ロスタム・ダルヴィーシュ」
身長はミャーノの顎くらい。
【ミーネ】
ロスの姉。ロスの2~3歳上か?
ミーネは愛称で、フルネームは「タハミーネ・ダルヴィーシュ」
身長はロスよりは低いが、サラよりは高め。
髪色は亜麻色、ロングヘアー
【ザール】
自警団団長。
ロスとミーネの父。
フルネームは「ザール・ダルヴィーシュ」
髪は銀髪。ふさふさ
【シャヒン】
自警団の班長の一人
【アリー】
自警団の中で剣の腕が立つほう。臨時団員。
少年団に剣を指導している。班長ではない。
フルネームは「アリー・カゼム」
身長はベフルーズと同じくらい。
年齢は現在25歳。
ライラック通りの花屋「カゼム」の看板息子。
【リーマ】
自警団詰所の食堂で賄いを作っている。
見た目40代
【サイード】
自警団に所属している。
普段は肉屋さん。
【マーフ】
街の食堂のおばちゃん
【ルク】
マーフの食堂のウェイター
【ギデオン】
よろづ屋店主
【アヤ】
ギデオンの娘。垂れ耳うさぎの獣耳持ち。
髪色は濃い黒めの茶色、ショートカットヘアー
【マリヨーマ】
ピッツェリア『オジギ亭』の女主人。
【ソマ】
ソマは愛称で、本名は「イスマイール」
今は武具屋だが、自称元傭兵
スキンヘッドだが黒い髭を蓄えている。頬に古傷がある。
【ビラール】
本業鍛冶師で店舗も持っている。
上下に四本の大きな牙を持つ。獣人の血が混じっている。
【ケレム】
ベフルーズの同僚。
古典・魔術学・占星学の先生。
魔術は少し使える。
【アズラ】
ベフルーズの同僚。
読み書きそろばん・経営学の先生
【エルトゥールル・オズジャン】
シーリンの学校の校長。
エル先生などと呼ばれる。
【シビュラ】
サラの師匠。「偉大なる魔女シビュラ」。女性。
サラが勝手に300歳越えだと言っているだけで実際は不明。
メシキの森にアップルと住んでいた。
【アップル】
シビュラの使い魔。エルフ。弓の名手。男性。
【エウアンドロス】
トロユの王
【ガラシモス】
竜人
【コスティス】
半馬人
【ニコス】
ガラシモスとコスティスと行動していたヒト族
【ブロシナ】
トロユの外交官。キーリスに滞在している。
ロングストレートの黒髪、碧眼。
【クィントゥス】
トロユの王子。頭痛持ち
—9-1以降—
【アーク】
登場時点で15歳。女の子。
黒髪黒目。戦闘系錬金術を嗜んでいるが趣味は発明。
【佐久明】
さく・あきら。享年2037年、19歳。
<国名等>
【キーリス】
サラたちが住んでいる国
【シーリン】
サラたちが所属している街の名前
ポーロウニア通り:薬屋や雑貨屋のある通り。ギデオンのよろづ屋がある。
マンダリン通り:野菜や果物の出店がある通り。
マグノリア通り:マーフの食堂がある通り。
【モスタン】
キーリスの王都に近い温泉街
【ハルカン市】
王都の城下町
【トロユ】
シビュラを攫った王様の国。キーリスの東にある。
【ルーリアナ】
キーリスの北にある。30年前に国境で戦争をした。
【ジェノーヴ】
キーリス周辺国
【ヴェスヴィウス火山】
ジェノーヴの火山。
憤怒の臥竜(二ーズヘッグ)が住んでいる。
竜の巣の卵石が手に入る。
【ヤギラ】
キーリス周辺国
【グリグ】
島国。キーリスの西、海を挟んだ向こうにある。
【シャルクアス】
東の大国
<女王カトレヤ世代の人物名>
【カトレヤ】
キーリスの姫。のち女王。
【オスタラ・ヴォルフ】
鈴蘭の騎士。
第十四代目のオスタラ・ヴォルフ襲名者。
【パラース】
トロユの王太子。のち王。喘息持ち。
鈴蘭の騎士とメシキ攻防戦で衝突している。当時捕虜となった。
【ミネルウァ】
当世の偉大なる魔女。
<呪文>
【≪フォルーフ≫――契約を示せ】
使用者例:サラ
「フォルーフ」は「輝き」
【≪ドァーク≫――暖気よ、旋風となれ】
使用者例:ベフルーズ、サラ
「ドァーク」は「温かい」
【≪バステー≫――汝は、金剛なり】
使用者例:サラ
「バステー」は「閉じる」
【≪アブー・アブー≫――洗え】
使用者例:サラ
「アブー」は「水」
【≪アーテシュ≫――紅蓮の児よ】
使用者例:ベフルーズ
「アーテシュ」は「火」
【≪サード・アブ≫――水を】
使用者例:ベフルーズ
「サード」は「冷たい」
【≪ベリード≫――閉じよ】
使用者例:ベフルーズ
「ベリード」は「切り離す」
【≪スィオー≫――眠れ、仔よ】
使用者例:ベフルーズ
「スィオー」は「暗闇」
【≪アブー・サード≫――凍てつけ】
使用者例:ベフルーズ
≪サード・アブ≫と術式の順を逆にすることによって効果が変わる
<使用言語>
【ファールシー語】
キーリスやトロユ周辺の国はこれが共通言語となっている
【シャルクアス語】
シャルクアスの共通言語
<魔術の説明>
4-7.はじめての魔術学
5-9.コロールの魔術大系
5-10.シビュラのアトリエ
<書籍等>
【王女カトレヤと鈴蘭の騎士】
4-8.使い魔と伽話
【魔術士の使い魔たち】
5-11.使い魔の目録
【幻獣図鑑】
-
【ファールシー偉人伝】
6-6.鈴蘭の騎士―実像―
【パーギナエ】
7-11.男達の飲み会・延長戦
【士族について】
8-5.噂のミャーノ君
メモなので随時更新します