表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/84

ハッ!ソウ…か


 迷宮第8層!

 今日向かおうとしている階層だ。

 7層での戦闘にも慣れてきた、もう向かっても問題ないだろう…



 











 そう思って宿を出ようとした時に声をかけられた。


 「君、少しいいかな?」

 「あ、ハイ」

 「君は人族かい?」


 誰?なんかやだなー…

 その感じで前回来られたんですけど?

 見たら分かるでしょ?

 一般ピーポーじゃん!変なトコねーよ!別に!


 今度はエルフさんだ、男か女か分からん!

 美人でイケメン!

 斬っちまうか?お?

 アカン!バイオレンスさん!ダメ絶対!


 「人族ですけど…」

 「そうか…いや、私はね、精霊魔法使いでね。

常に精霊と友にあるんだけど。」

 「はあ」

 「その精霊がね、フフッどうやら君を気に入ったらしい…勝手に吸い寄せられるみたいでね。」

 「は…あ!」



 これ…集魔のせいじゃね?

 歩く精霊ホイホイ…

 だから面白がられてんじゃね?


 「精霊が吸い寄せられたりはまあ、そこまで珍しいことじゃないんだけど…精霊自体が君に興味があるらしい、人族でそれは、見たことがないからね。

何かあるのか気になって、声をかけさせてもらった。

その様子だと精霊は見えないみたいだね。」

 「見えないですね。」


 なんか笑われてね?

 集魔切っとこ、纏いはそのまま。


 「これでどうですか?」

 「?何がかな?フフッ何も変わってないよ?君に触れてるのが楽しいみたいだ。」

 「そですか…」

 「フフッ邪魔してしまったね。では失礼するよ。」

 「あ、ハイ」


 そのままエルフさんは宿の食堂に向かっていった…

 結局、なんだったんだろ?

 集魔で寄ってきてるのはわかった。

 でも気に入られる理由が分からん。

 あん時はダークエルフだったな…あの人も精霊魔法使いだったって事か…

 街なかでは集魔切っとくのが正解だな。

 エルフ、ダークエルフに気に入られたかったらオンで!

 美女なので!私も男なので!

 ニヤニヤすんな童貞!


 まあ全員が精霊魔法使いではない気がするけどねー…


 気を取り直していきますか…

 迷宮第8層、ここにはオークウォリアーが出てきます。

 要は武装したオークだな。

 膂力に任せて振るってくる感じ。

 資料にのってた武器は、大剣、斧、槍の3つだった。

 今までの戦いから、多分大丈夫な気がする。

 ある程度動きは予想できている。

 自身の位置取りさえ注意すればいける。


 7層で戦ってる時に1回ぶっ飛ばされた…

 トドメを刺して、空中にいる時に近くにいた他のオークの棍棒を避けれなかった。

 とっさに右手で棍棒を殴ったけど…

 空中だとね…すっ飛んだ。

 油断はダメ!

 トドメは注意しないとな。

 相手が大きい時は気をつけましょう!

 位置取りを!



 ……ここからは5体か、そだよね。

 大剣3、斧1、槍1か…

 まずは…大剣か!


 正面から端の大剣持ちに突っ込む!

 振り上げが遅いのでそのまま顔面を突き刺す。

 すぐさま一歩引いて距離を取り、こちらに振りかぶってきた大剣持ちをまち、振り下ろしを避けて一閃!

 まだ少し下がり槍持ちの突きをかわし、槍を掴んで引き寄せて一閃!

 次は大剣に接近する。

 横薙ぎをしてきたので一歩下がり、大剣が前を通り過ぎた瞬間、急接近して一閃。

 最後は少し距離のある斧持ちを待ち構え、振り下ろしを躱して一閃!

 

 ふー、位置を少しづつ取りながら対処していけば、なんとかなるか。

 突然、変な行動とかされなければ大丈夫だな。

 多分ないと思うけど斧とか投げてこないよな?

 それぞれの武器で間合いが違うから、それを意識して距離を置かないと。

 まあ、そこは慣れじゃない?少し様子見かな。


 ……降りるペースを上げようか。

 ある程度な強さにはなって来てるよな?

 そんなに深くは潜れないとは思うけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ