そなえあれば
魔族に絡まれてから結構経った。
未だに理由は分からない…
何だったの?あれ。
ちなみにあの魔族2人は10階層以下で余裕で暴れ回ってたらしい。
やっぱ強かったんだな~攫われなくて何よりだ。
なんか冒険者ギルドによる時、2人してキョロキョロしてたらしい。
なぜかは知らない。
あの時に気配覚えたから!
そして俺は、気配隠せますから!
視界から気配消して逃げるのは無理でも、気配察知して隠れたら行ける。
もうあの2人は街から旅立ったらしいから気にしなくてもいいんだけど。
あの2人倒せるぐらい強くなったら、絡んだ理由ぐらいは聞いてみたいかもな。
また会えるかは分からないけど…
迷宮3層でも考え事しながら戦える様になってきた。
纏いの状態での戦闘もかなり慣れて、動きに無駄が少なくなってきた。
力加減はかなり上手くなった、行き過ぎたり、ぶつかったりがなくなった。
最初のうちはあった。
普通の状態と纏いをした普通の状態、纏いをした戦闘状態、それぞれで力加減が違うから、そこの部分の使い分けが難しくて。
意識の差なのかは分からないけど、なんか違う。
纏い使ってるとたまに床を踏み抜きそうになるんだよ…特に戦闘の後とか…考えごとしててとか…
今はなくなってきた、おかげさまで。
戦闘面に関してはまあ、そろそろ4層行こうかなと。
纏いに慣れてきたし。
後、最近は壁走りなんかも覚えました!
魔力変換の応用で足の裏の一部分だけ粘着するイメージでいけた!
足の裏の一部分なのは消費魔力の都合上仕方なく減らした。
足の裏の全体だと1回で5ぐらい消費する。
だから消費魔力1になるまで削り消費を抑えた。
赤子魔力だから!
体が横向きになっても耐えられるのは纏いのおかげだ。
多分天井で逆さになっても大丈夫!
1歩1消費だから歩数考えなきゃいけないけど。
留まる場合は1秒1消費!
他にはいろんな属性に変換して圧縮とかはしてるな…
これは宿でしている。
5の魔力を火に変換して1の魔力くらいに圧縮!そして解放すると…
ボンって音がなる!
……攻撃力はアチッてなるくらい。
試してみたか?そりゃゴブリンに当ててみた。
鬱陶しそうにしてた。
他の思い付く属性もそんな感じだった。
水、土、風、雷、氷、は、イタッか、つめたってくらい。
出力上げれば、攻撃魔法として使えそう。
ただ20〜30じゃあ多分火傷するくらいだ。
100込めても倒せません!
スキルが足りないのか知らないけど、ダメージ少し出せるくらいじゃないか?
後、気を失うだけだと予想できる。
ただ、光と闇はちょっと違った。
光の場合は10の魔力込めてやったらしばらく目がやられた。
スタングレネードみたいに使えるかもしれない。
取っておきとして行けそう。
魔力消費するから頻繁には使えないけど。
そして闇!
これはなんだろ、真っ黒!しかも一番簡単に変換できた。
多分だけど…こっち来た時のアレの影響受けてそう。
一瞬使うの辞めようか考えた。
ちょっとビビった。
でも使えるもん使わないのは違うかなって考え直したけど。
その後、圧縮したけど何もなかった。
多分状態が変化してない、影響を受けないのかも。
なんとなく魔法の影響受けないって思ったから、私は光属性使用中のグラサン代わりに使うことを思いついた。
反対側見えないけど。
合わせて使えば、いつか使えるんじゃ……
…まあそんなこんなでいろいろ、その、手札増えたから…4層行こっかなって。
4層からはポイズンスパイダーが出現する。
冒険者ギルドで確認済み。
ポイズンって名前の通り毒を持っている。
ただ、口にある牙に毒があるだけだから噛まれなければいいらしい。
毒を吐いたりはしないって。
その代わり足音が小さいから奇襲には気をつけないと危ないらしい。
後、素早い上に視野が広いって話が冒険者ギルドの資料に書いてあった。
ちょっとした魔物図鑑と迷宮の資料が冒険者ギルドに置いてある。
冒険者なら誰でも閲覧可能。
あんま読んでる人見たことないけど。
俺はたまに覗きに行く、一回読み終わったけど、たまに情報追加されるらしい。
そういう情報は大事だからね。
魔物の資料以外は見てないけど。
一応、解毒ポーション準備しました。
一本、銀貨10枚を3本!
タッケ〜マジで!タッケ〜のよ…ポーション系は。
まあ大事なものだから分かるけど、ちゃんと狩り続けてれば買えるけど…
ハァー、まあ買いました。
ちなみに下級ポーションも同じ値段。
買いませんでした、それは!
下級はかすり傷治す程度の効果しかないから!
無理、絶対!
持つとしたら中級ポーションから!
中級だったら体半分火傷しても治る程度の効果だから!
欠損は無理、金貨1枚!
上級は全身火傷程度、治せます!
欠損は目、指程度であれば治せます!
お値段なんと金貨10枚!
…解毒ポーションあればいいよね?
行こ、4層。




