表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逆高校デビューでも青春はできる?  作者: 食欲の赴くままに
1/9

始まりからもう終わり

「高校生になったら変わろう。」

 そう思って見た目だけでなく、性格や雰囲気まで変わる人は多い。

 そういう人たちのことを「高校デビュー」と呼びばかにする。

 俺はしたい奴は勝手にすればいいと思っていた。

 だが今になって、なぜ「高校デビュー」しなかったのだろうと思う。

 いや、実はしていたのだ。

 「逆高校デビュー」を。



 中学生の頃俺は自分で言うのは恥ずかしいが順風満帆な生活を送っていたと思う。

 サッカー部に入り、女の子にもチヤホヤされ、友達もたくさんいた。

 それは高校に入っても変わらないだろうと思っていた。

   


 高校入学初日、席について周りを見渡す。

 やはり、入学初日だけあって男女ともに気合いが入っている。

 まぁ俺は入学初日だからといって変に気合を入れるつもりもなく、いつも通りの格好で登校していた。

 そんな感じでボーっとしていると、3人組の男どもが話しかけてきた。

 「君なんて名前?」

 入学初日あるあるだなと思いつつ「陰堂陽太だよ。よろしく。」と満面の笑みで答えた。

 「えっ、君つまんないね。」一人の男がつぶやく。そして、もう一人の男が大きな声で「名前聞かれて普通に答えてんじゃねーよ。」と叫ぶ。

 あーこいつら気持ち悪いなー、と思いつつ俺の高校生活終わったなと思った。

 案の定、周りのほとんどの人がゲラゲラ笑っている。

 どうせ学校生活が終わるならと、俺はさっき話しかけてきた3人組の男どもの名前を聞いてきたやつに「君なんて名前?」と聞いた。

 すると、そいつは満面の笑みで「スティーブ・ジョブズ。」と答えた。

 割と面白いなと不覚にも思いつつも、「つまんねーんだよ。お前はあの有名なリンゴ社の社長なのか。残念だったな、俺はゴーグル社派なんだよ!」と叫びながら机を蹴り上げて帰宅した。

 ゲラゲラ笑っていた人たちから笑顔は消えていた。

 俺は入学式に参加できず、さらに担任の先生とも顔を合わせる事ができなかった。

 まあ、すぐにみんなに俺のことを理解して話しかけてくれるはずだ、と強がってはいるものの、内心は後悔と不安で泣きそうだった。

 そんな気持ちを隠しながら家に帰った。

    


 俺の家は高校から歩いて15分ぐらいのところにある。

 誰もが想像できるいたって平凡な三階建ての一軒家だ。

 まあ、友達が出来たらこの家がたまり場になるだろう。友達ができればだが・・・・。

 そんなことを考えながら歩いていると、いつの間にか家についていた。

 「ただいまー。」

 いつも通りそう言ってドアを開ける。

 思春期真っ只中である高校生はなかなか「ただいま。」なんて言えないだろう。

 だがしかし、俺の家には神がまいおりている。

 そう、略して神妹かみまいしている。

 そんな神妹に「おかえり、お兄たん。」と言われるのなら恥なんて捨てる。

 この気持ちは全国の神妹がいる兄なら間違いなく理解できるだろう。

 こんなことを考えながら「おかえり、お兄たん。」を20分近く待っているのだが・・・・返事がない。

 玄関には妹の中学校用の革靴があるし、微かに妹のか・お・りがするので家にいるはずなのだが・・・・。

 返事がないままリビングの扉を開ける。

 やはりそこには妹はいた。

 艶やかで滑らかな黒髪を両サイドで結ぶ、いわゆるツインテールという髪型で、目鼻立ちもとても整っている。動物で例えるならまるでウサギのようにふわふわした見た目をしている。

 クレオパトラ、楊貴妃、小野小町そして俺の妹、この四人の美女のことを世界四大美人という 。これは世界の常識である。

 「ああ。今日も可愛いなー。」そんなことを考えながらリビングにいる妹に声をかける。

 「陽奈たん。今日は『おかえり、お兄たん。』って言ってくれないの?」

 「はぁ?うちがいつ『おかえり、お兄たん。』なんて言ったんだよ。きもいんだよ。ほら、うちの気分害したんだから出すもんだせよ。」と言いながら、まるで借金を取りに来ているヤクザのような顔をして俺のポケットの膨らみを指さしている。

 「今日も陽奈たんは怖いなー。まるで黒うさぎだね。」そう言いながら財布からをお金出し、陽奈たんに手渡す。

 いつもなら手元から一瞬で消えるお金がずっと手元にある。さらに、陽奈たんがプルプル震えている。

 「陽奈たんどうしたの?」そう言い終わる前に、陽奈たんがまるで赤子を見守る母親のような心配そうな顔をして問いかけてきた。

 「お兄たん、これ諭吉さんだよ。いつもは顔を引きつらせながら野口さんだすのに・・・・。『ただいまー。』の声もいつもより500ヘルツ小さかったし・・・・。首の角度も3度低い。今日学校で何かあったの?」

 えっ怖っ。なになにいつもより声が500ヘルツ小さいって!3度って何!具体的すぎない! 

 ほんとに陽奈たんはおれのことすきなんだなぁー。

 そう思いつつ「妹に心配させるとはお兄たん失格だな。」そう思い俺は必至で笑顔を作り「なんでもないよ。そんなことより、久しぶりに陽奈たんの『お兄たん。』が聞けて俺は幸せさ。」そう言いながらリビングを出た。手元の諭吉さんをさりげなくポケットに入れながら。 

 「噓つき・・・・。」

 陽奈たんが何か言った気がしたがよく聞こえなかった・・・・。

 

あのーご指摘等々よろしくお願いいたします。












米は日本の友  ダイエットの敵

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ