表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/63

ー3ー 春キャンプにて

ー3ー


 ゴールデンウィークに旅行なんて行こうものなら、

そりゃ、渋滞にわざわざハマりに行こうってなもんだ。


 車出せば道路は渋滞。

 電車乗れば座席は満席。

 行楽地着いたら人の波だ。


 俺は高校くらいから、春の連休には春キャンプをよくやる。

 何かプロ野球みたいだけど、只のハイキングがてらのキャンプ。

 行くのは母の実家からちょっと行った、小石原村の近く。

 川崎に来てからは道志村とか。


 散歩して、勝手にBBQして、帰りに小石原焼きを見て帰る。そんなもんだ。

 この頃は、盆休みに家族+1、2人でキャンプってのが恒例だった。

 だからゴールデンウィークにキャンプというのは、俺以外初めてになる。

 父ちゃんに頼んだら、即OKだったので助かった。

「まだクソさみーのにキャンプ?」

 とは言ってたけど。



「お早う、ともちゃん、おじさん」


 なつきはキャンプ初参加だ。

 いつもは親戚のてるみ君や、義理の叔父の格助兄ちゃんが一緒に行く。


「そう言えば、なつきちゃんは初めてよね」


 母と弟ヒデジも出てきて用意を手伝う。

 うちのワゴン車は9人乗りなので、荷物も結構積めるのだ。が、


「「「お早うございます。よろしくお願いします」」」


 なに、ゾロゾロついて来てんだか。

 とん吉ヤスコ、平川、国立、おまけに燐光寺休までやって来た。


 あのさあ、9人乗りって、9人乗れるけど、狭っちくなるんだよ!

 おまけに荷物も積みにくい。

 今回は鉄板とガスバーナーと食材くらいだが、食材は9人分だぞ!

 ちっとは気を使え!


 ちなみに雛枝は遠慮ではなく、家族旅行。

 まあ、迂闊にも俺が、とん吉に声をかけてしまったせいだが……

 また葉月にヘタレと言われてしまうかな。

 とはいえ、人数の多いキャンプも結構楽しいもんだ。

 人生楽しまなきゃ損だもんね。


 運転席、助手席に両親。

 その間にある小さめの席に弟ヒデジ。

 後部座席の前列、つまり2列目の席に右から国立、平川、燐光寺。

 3列目はとん吉ヤスコ、俺、なつきの順。

 後部のスライドドアは左手で、少し通路的な隙間がある。

 そこにも荷物を積んでいる。

 とても快適とはいい難い状況。


 だが、なつきととん吉に挟まれ、うん、これはこれで、いい狭さじゃないかな……

 両手に花? 花だとも。

 前の席には、かつて好意を寄せた子2人と元カノ1人。

 見ようによってはハーレムだな、これは。

 でも何でだろう、全くハーレムっぽさを感じない。


 いやいやいやいや、今の方がいいのだ。

 この面子が揃ってキャンプなど、俺の過去では考えられない。

 異性として感じないって事は、友情面は豊かになっていくのだろうか。


 それはそうと……


「やすみ! なんでお前がいるんだよ!」


 俺は前の席をバシッと掴むと、平川に半分隠れつつ身を乗り出し、やすみをキッと睨み付けた。


「ええーー!? 今さら?」


「なつきに頼まれたからメンバーに入れたけど、

 そもそも何でキャンプの事知ったんだっつーの!」


「ともか!

 そんな言い方、ひどいでしょ!」


「はい!」

 言い直そう。


「燐光寺くんは、どんな方法でなつきくんから、

情報を手に入れたのかを、教えてくれないかなあ」


 ストーカーまがいの事をやってねえだろうな。


「え、その、なつき君に誘われて……です」


 何?


「ごめん、ともちゃん、勝手に。

 平川君達も来るからいいかな? と思って」


 なるほど、これを機会に仲良くか。


「ホントにお前から言ったんだな」


「うん」


「ごめん、燐光寺くん。私の早とちりだ」


「あ、その、やすみでいいよ……」


「調子に乗んな!」


「ともか! 汚い言葉はやめなさい!」


「ぎゃははは、ねえちゃん、汚いってさ、いろいろと」


「「「あははははは」」」


 車は賑やかに山道を進んで行く。

 


 ーーーーーーーーーーーーー



 目的地の川のほとりは、毎年夏にキャンプする場所で、

名も知らぬ山を上へ上へと上がった先にある。

 川幅3、4mくらいで、車を駐車できるスペースがすぐ脇にあり、

車と川の間にテントを調度よく張れるので、すごく便利だ。

 この場所より上には民家は無く、水はきれいでそのまま飲める。

 ここは平らだが、ちょっと先の岩はみんな結構大きく、川の上流って感じだ。

 少し下の方には小さな滝もあって、滝壺はちょっとしたプールみたい。

 夏には最高だが、今日はさすがに冷たすぎる。

 評判次第だが、今度は盆に連れてきてやろう。


 今日は日帰りなので、テントは張らず、お手製BBQ台を作る。

 約1×2mの鉄板を持って来てるので、岩を積んで乗っけるのだ。

 俺はこういうのが凄く好きなのだが、今日は男手が多い。

 しかも目をキラキラさせながら作業してるので、仕方ない、諦めた。


 平川、燐光寺、なつきは土台造りの手伝い。

 俺、国立、とん吉は薪集めとなった。

 以外にも、なつきは楽しそうに作業してる。

 3人ともだが、こういう手作りなキャンプは初めてなのだろう。

 男心をくすぐられるのだ。


 一方俺ら美人女子チーム。

 おっと国立さん、違和感なく混じってますねえ。

 線の細い国立は力仕事は向いてなさそう。


「ミッキー行ってくるねー」


「ミチも気をつけて」


 この親友2人は彼らだけしか使わないニックネームで呼び合う。

 なんだろう、胸がドキドキする……

 いけない恋のかほりが……


 いやいやいや、薄い本じゃあるまいし。 

 おそらく、天然の国立の呼び方に毒されて、

ミキオ君もミチヨ君をそう呼ぶようになったのだろう。


「ねえ、ヤエちゃん、この先に滝とかある?」


 しばらく薪集めをやっていた、とん吉ヤスコが聞いてきた。


「すぐ先にあるよ」


「えー、怖ーい」


「高さ2mくらいだから、大丈夫だよ」


「わあ、僕、見てみたいなあ」


「じゃあ、下の方の薪集めたら、ちょっと行ってみようか」


「「イエ~イ!」」



 今は春だ。

 水は冷たい。

 もう、下着透け透けサービスショットは絶対やらないからな。

 これは前振りじゃないから。

 いやいやいや、お笑い芸人じゃないんだから。

 ぜーったい、絶対落ちないようにしないとねっ!


ー第七話 3 おわりー




 



 

 

 



ー4ーもよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ