表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅き竜と変わり者娘 〜ふたりが出会ってからのこと〜  作者: いろは紅葉
番外と旅の章:娘たちはかく語りき
34/43

5.六花

 真珠光沢のある、白い鱗。

 身体は細身で、大きさは紅き竜である母と、妖精竜であるカナリヤの中間ほど。

 背中に鳥のような純白の翼を広げ、周囲に透明から白銀、大小様々な雪と氷の結晶を漂わせた美しい竜が、この雪山の主だ。


 六花りっかの竜姫。


 この辺りではそう呼ばれていると、ラニが集めてまとめた情報を話していた。


「私はリッカ。強く美しい紅き竜の、末娘よ」


 美しい竜は、娘を睨みつけながら名乗った。もちろん真の名ではない。


「私はクレナイ。紅き竜セキの鱗を譲り受け、娘と認められた者です、シラユキさん」


 対する娘は、シラユキ――リッカの真名を遠慮なく呼び真正面から見据え、穂先に鞘代わりの布を巻きつけた薙刀の柄を、雪積もる地面に突き立てる。

 途端、穏やかだったはずの風が勢いづいて、吹き上げられた雪が娘を取り巻いた。シラユキが冷たい怒気を露わにしたのだ。



「どうしてこうなった……」


 カナリヤは、目の前のひとりと一頭の睨み合いを呆然と見ている。ラニのような普通の人間には聞こえないだろうが、真名の応酬にひやひやしてもいた。


「まあお前のせいだろな、相棒よ」


 クラノは何でもないことのように返す。いつもの金属鎧ではなく、魔獣の硬い皮をなめした雪山仕様の鎧を身に付け、毛皮の外套を羽織っている。

 そして、着膨れするほどの防寒装備ながらも、砂漠育ちで寒がりなラニと、つい先ほど「顕現」したばかりの幼い身体に手早く毛皮を巻きつける。


「く、クラノさん……あれって大丈夫なの?」


 まだ寒さ(と恐怖)に震えながら、ラニは吹雪に包まれていく娘たちを指差す。


「さあなぁ。愛弟子アイツ、あれで戦うヤツなんだよな。あとは当事者同士の問題じゃねーの?」


 もうひとり分、小さな毛皮玉のようなものを完成させ、クラノにしては珍しくため息のようなものを吐いた。



 ◇ ◆ ◇



 雪山に向かうことになったのは、カナリヤの発言がきっかけだった。


「そういやこの辺にいるらしいんだよ、オレの姪。妹の末娘」


 魔王討伐隊(ハガネが後半の手柄を全て持って行ったが)の面々と別れ、次はどこに行くかと話していた時に、カナリヤが雪山近くの森で口に出した。


「末娘さんというと、氷の魔法が得意という竜ですか」

「そう。火竜の妹とは属性的に相性が悪かったんだけどな。オレたちのお袋の助けを借りつつも巣立てたのは、姪自身うまく魔力を制御してたからだとも思うんだよ」

「なるほど。その竜に私が教えを請いに行く、というわけですね」

「え、また竜?」


 娘とカナリヤの会話に反応し、褐色肌の案内人ラニは口元をひきつらせる。

 カナリヤ、(娘)、ハガネと続いてまた竜だ。一生のうちにこれほど竜に縁のある少女もそうはいないだろう。


「私はそろそろ、故郷に帰りたいかなーって……」


 ラニは小さな声で、控えめに主張する。


「そうだな。こいつには十分働いてもらったし、そろそろ帰してやるか」


 意外にも、賛同したのはクラノだった。

 ラニは驚きを顔いっぱいに広げてから、ぱっと喜色を滲ませたが、


「砂漠までだったら、あの雪山突っ切るのが早いだろ。最後の仕事だ。情報収集、よろしく頼むぜ」


 にっと白い歯を見せて笑うクラノに、がっくりと肩を落としてみせるラニだった。



 ◇ ◆ ◇



「予想に反して穏やかですね」


 雪山越えをするにしては薄着な娘が、山を登りながら辺りを見回す。

 視界に広がる景色は、白いことは白い。だが、柔らかくサラサラとした雪がまばらに降りてくるくらいで、手のひらにのせるとそれはすぐに溶けてしまう。


「寒いことには変わりないよ……。巫女さん、なんでその格好で平気なの?」


 ラニが両手で自身を抱きしめている。毛皮の外套についた被り物を目深まぶかに被ってさえ寒そうだ。


「私には火竜の御守りと鱗がありますからね。むしろ、少し暑いくらいですよ」


 娘は、外套の首元を開けて軽く扇ぐ。

 毛皮など身につけなくともこと足りそうだが、あまりにも目立ちすぎるのでやめたのだ。


「ま、がんばれよラニ。ここは天気が荒れることは少ないって、お前が言ってたんだからよ」


 クラノがラニの背中をばしっ! と叩く。厚着をしていて威力は落ちているはずだが、鈍い音がした。


「いったっいってば!! だからもう、クラノさん力加減覚えてくださいって言ってるじゃないですかっ!!」


 一年ほどともに旅をしてきただけあって、ラニも、頭ひとつ半ほど背丈の違う大男に言い返すだけの度胸を身につけていた。


「おっと、そろそろみたいだぞ」


 先頭を飛んでいたカナリヤが、空中で静止する。三人もそれに倣った。



「あら伯父さま。久しぶりね」



 積もった雪と白い樹々以外何もなかった山頂付近に、若い女の声だけがした。

 不自然に広々としたそこに、粉雪と、大きな雪の結晶が渦巻く。


 淡い虹光沢を放つ白い鱗に、細身の身体。背中に純白の羽毛の翼を持った美しい中型竜が、氷雪から姿を形作って宙に浮いていた。白銀の雪の結晶を周囲にまとい、さらに神秘的に見える。


「元気そうだな。ええと……」


 カナリヤがちらりと後ろの三人を見やる。


「リッカよ。姪の名乗りを忘れるなんてひどいじゃない? コ・ハ・ク・お・じ・さ・ま?」


 リッカはふざけて見せてから、後ろの娘たちに気づいた。

 しかし視線は一点、娘に向けられている。


「伯父さま、ヒトガタでも作ったの? おかしなのがいるようだけど」


 娘から目を外さぬまま、不審だと、あからさまに表情を歪めている。


「お嬢さんのことか? ヒトガタとかじゃない。元は人間で、」

「へくしっ」


 四人目・・・の声が、カナリヤの説明を遮った。娘とリッカ以外の視線が、娘の側に集中する。

 娘はそれに覚えがあったし、予感もあった。

 声がした方に顔を向けると、


「さ、さむいです……」


 いつぞやルリが顕現した時のように、生まれたままの姿の幼子がそこにいた。

 ふわふわな翡翠色の髪と碧の目をした愛らしい幼子は、


「男の子ですね」


 ルリと違って、性別がわかるものがあった。娘は自分の外套を脱いで包んでやる。


「ちゃんと包んでやるよ。こっちに寄こせ」

「お願いします。さあ、暖かくしましょう」


 娘は、幼子――カナリヤの魔力に影響され、娘の体内から顕現した魔法生物の少年をクラノに引き渡す。

 クラノは慣れた様子で服やら靴やらを着せて、さらに毛皮などを巻いていった。

 ついでに、呆然としながら寒がっているラニも毛皮を巻き始める。


「なんなのよ、それは」


 震える声は、リッカのものだ。

 カナリヤは姪に向き直り、


「すまんな、突然で。もういつ出てきてもおかしくはなかったんだけど、まさかここでとはなー」

「伯父さま、説明になってないわ」


 娘が振り返って見たリッカは、声だけでなく、身体もわなわなと震わせていた。


「伯父さまだけじゃなく、お母さまの魔力も感じるわ……」

「説明が途中だったな。あのお嬢さんは元は人間で、お前の母竜のそばにいすぎて魔力的に変質しててな。放っておくと魔力を身体に貯め込んで、今みたいに際限なく魔法生物を顕現させちまうんだよ。今回も、気づいた時にはもう遅くて……リッカ?」


 カナリヤがリッカの顔を覗き込む。

 が、恐らく今のリッカは気づいていないし、気にもしていない。


「今回もってことは、前にも……」

「あ、ああ。お前の母親がやらかした後だった」

「……今回は」

「……オレの油断だ」


 ぶちり。

 何かが切れる、そんな音が聞こえた気がした。


 ヨハン絡みの騒動が始まる時と似ている。

 娘がまず思ったのは、そんなことだった。

 開戦かなと、娘は愛用の薙刀を持ち直す。


 そして、娘とシラユキの睨み合いにつながったのだ。

◆シラユキの性格形成


 ふーっと、竜は娘たちに当たらないようにため息をついた。

 直撃はしなかったものの、余波のようなもので娘とヒスイの髪が少し揺れた。


「ヒスイはそこで顕現したのか」

「はい。とっても寒かったです」


 その時のことを思い出したのか、ヒスイは両腕で自身を軽く抱きしめた。


「しかし、シラユキか……。下手に私が近づけば溶けて消えかねなかったから、ことさら気を使ってな。クロガネも私の真似をしてシラユキに接していたから、結果的に甘やかしてしまったか。近しい血族を、みなお前に取られたと思い違いをしたのだろう」

「そうなのではないかと、私も思いました」

「私が子をすことはもうないだろうが、若者に接する時には気をつけるとしよう」


 竜は娘とヒスイを見る。

 娘はいつも通り平静だったが、


「お、お手やわらかにおねがいします……」


 ヒスイは半分娘の背中に隠れて、小さな声でそう言った。


「お前はたぶん大丈夫だ。安心しろ」


 竜はふっと笑った。


「何も甘やかし放題だったわけではないのだ。一番シラユキに接していたのは私たちの母竜でな」

「ああ、以前お聞きしましたね」

「そうだ。母竜はお前の叔父以上に豪快でな。甘えを通り越して我儘を言っているだけと判断した時の迫力は、言葉に表せないものだった」

「ええ、それは容易に想像できます……」


 娘は視線を斜めに流し、ふと笑った。ヒスイも心なし背筋を伸ばしている。


「なぜお前たちがそんな反応をする」

「それはまあ、この話の続きを聞いていただければわかります」


 こくこくと、ヒスイも勢いよく頷いている。柔らかい翡翠色の髪がふわふわと揺れた。


「まるで会ったことがあるかのような口ぶりだな。……まさか」

「まあ、それはもう少し私たちの話を聞いてくださればと」


 娘は苦笑した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ