ドワーフの依頼
場を移して宿屋の一室。
ソウマ達一行は地図を広げてこの町に起こった事をビーンから聞いていた。
端的に言えば坑道に魔物が出て、退治できないから変わりに退治して欲しい、というものだった。
「しかし、儂たちも無力じゃない。モンスターや野生動物を倒すことくらいできる」
魔物が出たからといっていちいち冒険者やギルドに頼っていては作業も進まず、金がいくらあっても足りない。
元からある屈強な肉体に炭鉱夫という肉体力も持ち合わせているドワーフたちだ。並みのモンスターを倒すことなど造作もない。それでも倒せないモンスターが坑道の中に現れたというのだろうか。
「この町から坑道までは難しいものじゃない。トロッコの線路もあるし、休憩地点もある」
ビーンは地図を指でなぞりながら説明をする。
「もしモンスターや野生動物が出るとしたらこの水飲み場だろう。ここは俺たちも使うが、水源はどんな生き物にとっても大切な場所だ」
ちょうど町と炭鉱の間にある水場は、開けた場所にあり見通しもよさそうだ。
森の茂みから奇襲を仕掛けられることもある。
炭鉱夫たちが離れて安全を確保できていない今、魔物たちのエリアになっている可能性は極めて高い。
「ここは休憩地点でもあるが、同時に敵に出くわす可能性も最も高いところでもある」
ビーンはさらに地図の先に指を向ける。
指の先は炭鉱入口と書かれていた。
「この炭鉱内の見取り図はあるか?」
内部の構造がわかる地図があるかどうかはかなり重要になる。もしなければマッピングをしながら進まなければならないからだ。
「あるにはあるが、初期の古いものしかない。さすがに儂たちも内部構造は頭に入っているからな」
最新のマップは彼らの脳内にあるようだ。
「なるほど。問題ない。アーニャにはマッパーも任せることになっているから、ちょうどいい訓練だ」
そういってソウマは羊皮紙とペンをアーニャに渡した。
アーニャはそれを緊張した面持ちで受け取る。彼女の表情を見る限りマッパーを任された緊張だけではないような気がする。
エグゼはその緊張の謎が気になっていた。
「ちょっと待て、そのお嬢ちゃんも連れていくのか?」
ビーンが驚いたように眉を吊り上げた。確かにモンスターが出るとわかっている場所にアーニャのような少女を連れて行くのは危険以外の何物でもない。
しかしソウマの返事はそうではなかった。
「当たり前だ。頼りになる仲間で重要な役割を担う大切な仲間だ」
それを聞くと、アーニャの表情は少し明るくなった。
なるほど、自分が足手まといになっているのではないか、自分は行かない方がいいのではないか。そういった葛藤がアーニャの中にあったのだ。
ソウマに必要だと言われたことで、そんな悩みは吹き飛んだようだ。
エグゼは思う。このナチュラルなソウマの優しさ。それこそがこの男のカリスマなのかもしれない。
「まぁ、そういうならいいが……」
気を取り直してビーンが説明に戻る。
「坑道内はどうなってるかはっきり言ってどうなっているかわからん。モンスターが住み着いているのは間違いないが、それに呼ばれて他のモンスターも来ているかも知れん。知能のある魔物なら、自分たちで横穴を掘るくらいやってのけるからな」
坑道内には未だに石炭を発掘するための道具が残っている。ゴブリンやオークなどのモンスターなら奇襲用の穴を新たに作っていてもおかしくない。
その可能性を考慮するとビーンが知っている坑道内の情報を鵜呑みにするのも危険がある。
「中のマッピングは大丈夫だ。こちらでやる」
ソウマが告げると、アーニャもうなずく。
そこで今まで試案気味に俯いていたエグゼが口を開いた。
「この規模の山と坑道なら、山を守る精霊がいてもおかしくはないと思うのですが、『精霊の寝所』はないんですか?」
『精霊の寝所』とは、魔法力がなくなったこの大陸で、唯一精霊がこの現世に居続けることができる霊的スポットである。
魔法力を消費して現世に召喚された精霊は、供給される魔法力がないと強制的に精霊界に帰ってしまうのだ。
(ちっ)
ビーンは誰にも気づかれないように心の中で舌打ちをする。
さすがは魔法騎士団長。数ある魔法の中でも最も魔法力を必要とする精霊召喚魔法に長けた人物である。
「確かにこの坑道内には『精霊の寝所』があり、ノームがいる」
土の精霊として有名なノームは鉱山や砂漠、大きな山でとてつもない力を発揮する。大自然の中で最も接地面積の多い大地そのものを自身の分身のように扱える高位の精霊だ。
「そのノームは坑道内でどうなっているのかわからん」
ビーンは表情を悟られないように俯く。
「なるほど。あと、怪我人も少なく死者は0。これについてはどう思いますか?」
もちろんも怪我人も死者もいない方がいいに決まってる。が。モンスターも退治しつつ石炭を発掘しているドワーフですら逃げ出すような化け物じみたモンスターである。ここまで被害が少ないのも妙な話ではあった。
「……。儂等も敵わないと知って必死で逃げたからな。坑道内部の地図なら頭にすべて入ってる儂等ならモンスターを巻いて外に逃げることは造作もない」
確かにその通りだろう。ビーンの答えは至極当然なものだろうが、ソウマとアーニャではわからない、魔法騎士としてのエグゼには何かが引っかかっていた。
「そのモンスターは坑道内から外に出て、この町を襲うようなことは?」
「今のところない」
答えたくないのか答えられないのかビーンは苦しそうに言葉を吐く。
「わかりました。ありがとうございます」
しかしエグゼはあっさりと引き下がる。その様子ににビーンも毒気を抜かれたようだ。
「まぁ、明日も早いだろう。儂はこのあたりで引き上げるからゆっくりと休むといい」
そう言ってビーンはその場を辞して外に出ていく。ソウマ達はあてがわれた一室に集まり、彼らだけのミーティングを始めた。