表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

0. プロローグ

人生では、他人に見せない力を持っている時がある。


それは才能か。はたまた努力の結晶か。それは本人の力量を問われるときもある。例えば、生まれた時から頭が良かったり、運動が良かったり、なんて事は最初から分かるわけがない。

先天性のものなのか、後天性のものなのか———。


だが、それを知らず知らずとは言え、『出来損ない』だとか、『無能』だとか言われる筋合いは有るのだろうか?

いや、無いはずだ。





「だから、お前は我が家の無能なんだよ」


まだ十歳にも満たない少年に、その言葉を吐くのは少年の兄。五歳年上の兄が言う。

彼の兄と彼は持っている才能が違った。誰もが兄の方が優秀で、弟が無能だと。


だが、それは誰も彼の本当の実力を知らないからだ。まだ彼には本当の力が眠っている。


それを誰も知らない。その本人でさえも———。


「なら、僕はいらない子なの?」


「あぁ、そうさ。お父様が言っていた。お前は無能で我が家の恥だと」


その言葉を突きつけられた少年は、泣きじゃくる。兄は鬱陶しく思い、その少年の頬を叩いたのだ。

吹き飛ばされた少年は、頬を押さえながら、兄を見つめた。

涙がさらに溢れ、また泣く。騒ぎに駆けつけた二人の少年の父親と母親は、状況を見た。そして納得した。


「おい、ラウル。お前うるさいぞ」


“ラウル”……と言うのは、頬を押さえている少年の名前だ。

彼の名前はラウル・ロージェル。ロージェル家の次男坊である彼は、家族を見つめた。


“誰も味方がいない”


その現実に突きつけられた彼は、やっと自分の家の立場を理解した。それは———






———厄介者だと。




森に捨てられたラウルは、木陰に背中を寄せた。この時期は十二月。この辺りの地域は、必ずと言っていいほどマイナス気温もしくは、五度あたりまで気温が落ちる。

寒さに震えるラウルは、十歳満たないだろうと、“死”と言う言葉が、脳裏に浮かぶ。


「このまま……死んじゃうのかな……?」


そう考えただけで、孤独に苛まれた。ラウルは魔法一族に生まれたとしても、魔力ゼロだ。そんなラウルをロージェル家は捨てた。

胸元……鎖骨あたりに『魔力なし』『無能』『家畜』と言った言葉を表す、烙印が押されていると言うことを。


そして目を瞑った。このまま死んだ方が———楽だと。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ