表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/416

想像を創造する魔法

 ダンタリアの召喚した真っ白な眷属に、紅茶や茶菓子などを用いた手厚い看護を受けること十数分。翔のメンタルはようやく回復の(きざ)しを見せていた。


 翔は自分のことを頭の良い人間だと思ったことは一度もない。むしろ悪い部類の人間だろうと確信している。


 けれど、こと戦いに関する思考については、人並み以上に頭は回っているという自信があった。


 そんな自信が粉々に壊れるような、間抜(まぬ)けな事実が判明したのだ。頭を抱えてもだえ苦しむのも無理はない。


「ようやく落ち着いたかい?」


 今まで散々こちらを茶化したり、オモチャにしてきたダンタリア。しかしそんな彼女ですら、この大失敗に対しては笑うことは無かった。


 むしろ、翔のメンタルが回復するまでは、それはそれは優しい言葉をかけてくれていた。


 ダンタリアの解説はわかりやすく、翔の行動がどれほど狂気じみていたかを、嫌になるほど理解することが出来た。


 おかげで彼のメンタルは予定の数倍ほどの時間で回復し、今夜にでも失敗を思い出し、一度もだえ苦しむことになるのは間違いなかった。


「......あぁ、自分が大馬鹿野郎(おおばかやろう)だってことが再認識出来たよ。創造魔法の説明の途中だったよな? 再開してくれ」


 だが、そもそももだえ苦しむことになったのも、全ては自分の知識不足故。もう二度と間抜けな魔法の使い方をしないためにも、翔は憂鬱な気持ちを蹴っ飛ばし、魔法を知ることを優先した。


「そうだね。創造魔法は何でも生み出すと言った所までだったかな。今の言葉通り、創造魔法は()()()()()()()()。自分の身体に合わせた最高の武器、鳥のように空を羽ばたく真っ白な翼、そして君達ニンゲンが幻想の烙印(らくいん)を押した生物でさえも」


「生物!? 幻想の生き物っていうと......ペガサスとかか?」


「そう。馬が背部から翼を生やし、自由自在に空を飛ぶ。そんな一笑に付されるだろう幻想ですら、創造魔法は許容する」


「いやいやいや! 仮に創造魔法で生み出せたとしても、馬の体重じゃ空は飛べねぇし、翼なんて走る時に滅茶苦茶邪魔だろーが!」


()()()()()()ならそうだろうね。けれど、そもそも現世の木刀という物質は、持ち主の手から離れるだけで消滅してしまうような、(はかな)い存在なのかい?」


「そんなことあるわけ! ......あぁっ!」


 翔は気が付いた。


 彼が生み出す木刀は、手から離れれば消滅し、数倍の大きさの鋼の塊と打ち合っても折れない実績を持っている。


 そんなことは、現世の(ことわり)では測れないありえない現象だ。


「そう、創造魔法で生み出すものは、決して目に見えるものだけではない。ルールすらも創造可能なんだ。ルールを創ってしまえるのなら、馬の身体に翼を生やして、空を翔けさせることも不可能じゃない」


「そんな、無茶苦茶が......」


「許されるし、そもそも伺いを立てる先なんて無いさ。これで分かるだろう? 創造魔法がどうして魔法大系に数えられるかが」


「......っ!」


 ゴクリと翔の喉が音を立てた。


 確かに自分は、創造魔法のことを随分と過小評価していたようだ。


 望んだものを、この世のルールすら捻じ曲げて生み出せる。


 つまりそれは、始祖魔法使いが操る炎の壁を物ともしない鎧や武器を作り出し、契約魔法使いを生み出した大量の魔法生物によって蹂躙し、召喚魔法使いの眷属達を広範囲魔法によって一掃し、変化魔法使いを自己流のルールで押し固めた地雷原(じらいげん)に閉じ込めることすら出来るということだ。


 ダンタリアがよこした最後の助言。それによって、どうして創造魔法だけが、各種魔法大系へ双方向の矢印が伸びていたかも理解した。


 創造魔法。それは全ての魔法に勝利する可能性を秘めた、とんでもない魔法だったのだ。


「......そういうことか。だからこんな矢印になったってわけか」


「その通り。そして、双方向になっている理由にも気付けたかい?」


「それぞれの想像力で、()()()()()()()()()()()()()()()()()? 木刀しか出せない今の俺じゃ、他の魔法大系の良い餌だ」


 その解答こそ、ダンタリアが望んだものだったのだろう。彼女が微笑んだ。


「大正解だ。全てを打倒する可能性と、全てにあっけなく敗れる可能性を秘めた魔法大系、それが創造魔法だよ。君が学び、経験し、想いを固めるたびに創造魔法は真価を発揮する。世界を眺め、自分の世界を形作ることを忘れてはいけないよ?」


「あぁ。といっても、まずは木刀以外をスムーズに生み出せる所からだろうな」


「ふふっ、よろしい。それじゃあ長々と語らってしまったけれども、魔法についての講義はここまでだ。質問はあるかい?」


 ダンタリアがパチンと手を叩き、立ち上がる。どうやらお開きらしい。


()()()()ってのは教えてくれないのか?」


「残念ながら、それは受講料に含まれていない情報だ。そもそも君達ニンゲンには直接関係がないからね。せいぜい私達悪魔にとっての切り札とでも覚えてくれればいいよ。もしそれ以上の話が聞きたいなら、人魔大戦を生き残って、私が興味をそそられるような物語を作り出しておくれ」


 ダンタリアが挑発的に翔に笑いかけた。


「そうかよ。それならせいぜい今日学んだ知識を生かして、泥水すすってでも生き残ってやるよ」


 翔も彼女の挑発に応え、強気な言葉を返す。


 その返答に満足したように彼女が指をパチンと鳴らす。


 すると、薄暗い天井の一か所からするすると縄梯子が下りてきた。登った先が出口ということなのだろう。


 翔も意図を理解して、縄梯子に足をかける。


「世話になった」


 翔が一言別れの挨拶を述べた。


「少年、君は未熟だ」


 それに対してダンタリアは別れの挨拶を返すのではなく、またもや挑発的な言葉を上げた。


「なんだよ、そんなこと嫌になるほど分かって_」


 唐突な挑発に秒速で乗っかり、何かしらの皮肉を返してやろうとする翔。


 しかし、そんな翔の言葉を(さえぎ)るように、ダンタリアは言葉を重ねた。


「......けれど、未熟というのは成長の余地が残されているということさ。君がいつか種子から芽を伸ばし、大きな大木に成長してくれることを期待しているよ」


 そう言って彼女は何事も無かったかのように、穏やかな顔で紅茶を口に運んだ。


「っ!? おっ、おまっ!」


 全く予想外だった激励の言葉。


 嬉しくもあり、気恥ずかしさもあるそんな言葉に大きく動揺し、翔の心を代弁するかのように縄梯子も大きく揺れる。


 そんな様子を見てダンタリアはまた微笑み、翔は真っ赤になった。早くこの場を立ち去りたいというのに、揺れる縄梯子は昇るのが難しい。


 どうしてこんな所だけローテクなんだと、恨めしく思わずにはいられない翔だった。

 面白いと思っていただけましたら、ブックマークと評価をいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ