表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/104

31話 死闘と過ち(?)と

 脱け殻になってベンチに座っているおっさん。

そこにアリエルが戻ってくる。

「どうした修平?なんか白いぞ!」

ふっ、真っ白に燃え尽きちまったぜ…………



「まぁ、装備がよくなるならいいんじゃないか?ほら、"宵越しの金はもたぬ"だったか?」

 なかなかに豪胆ですな。

まったく、どこでそんな言葉覚えたの?

今思えばアリアスも使ってたな、住めば都とか……

「昔、じいさんが使ってたな、じいさんも誰かから聞いたと言ってたけど」

おじいさんの関係者は異世界人かな?


「そんなことより、敵は待ってはくれないぞ!」


 そうだな、気持ちを切り替えないと!

ご丁寧に説明書が置いてあった事だし。

装備確認、在庫処分。


 武器はトゥーハンドソード、両手持ちか。

どんどんサイズが大きくなるな。

毎度お馴染み魔力発動媒体つき。

鞘は背中に脱着式。


 しかし、魔力発動媒体つきの武器、持ってる人あまり見ないのだけど、ルミルはいったいどこから仕入れてくるのだろう?

 盾は邪魔にならないように、腕にくっつけるタイプ。

そこまでサイズは大きくはないが、魔力を込めると一段外に広がるみたいだ。

変形ロボみたいでカッコいいな!

材質はアダマン製。

アダマンタートル、世界で一番硬い亀だそうだ。

膝宛、肘宛も同じ材質。

 あとは腕輪、盾を持たない右手にはめる。

効果は腕力アップと特殊防壁。

シールドと叫ぶと、盾が展開する。

強度が心配だが、無いよりましだろう。

いったい全部で幾らしたのだろうか。

まさに歩く宝石箱やで〜!


 ポイッ、ポイッ!


 要らなくなった物をボックスに放り込む。

もってけドロボー! 金貨も200枚だ。

おお、ロングソードが何気に高い!

金貨80枚かよ!


 残高12304650円

増えてなかったら……終わってたな。


 いったい何に使っているのだろう。

あれから合計1600万も増えてるのだ、高級車にでも買い換えたのか?

そんな大金をおろせること事態、疑問を持ってほしいところだが。

とほほ……


 残金、金貨217枚、銀貨78枚。

小銭はもういいか……

そこらにいた子供を手招きし、渡す。

「ありがとう、おじさん!」

赤い羽根募金箱はないから仕方ないよね。


 さてと、街中で迎え撃つ訳にはいかない。

アリエルの話だとオアシスの北側に防衛ラインを構築するらしい。

しかし、話に聞いていた闇みたいなものを使われると……

チートアイテムとかかな?


 2つ角の鬼は来てくれなかったが、横に角がはえている鬼(西の集落の鬼)は来てくれたみたいだ。

一つ角の集落からも十数人が助っ人に来ている。


「横角は遠距離が得意だな! 弓に魔法を付与してバンバン射つんだ!」


 作戦としては、残っている巻き角鬼が高い壁を作り、下を一つ角鬼が守り、上から横角鬼が射ち下ろすというものだ。

単純だが効果的だ。

しかし、敵の数がわからないのが痛いな。

疲れも相まって、おっさんは"うとうと"しだす。


「敵はまだこないだろ、修平は少し休んだらいいぞ!」

 そう言ってアリエルはブンブン棍棒を振り回す。

待っている間、鍛練するらしい。


 元気だな。

「うん、お言葉に甘えるよ……」

瞬く間におっさんの意識は闇の中に消えていったのだった。



……………………



「やあ、久しぶりだね」


 神様、貴様を殺したい!


「いきなり物騒だね、まあまあ、落ち着きなよ」


 何の用だ? 魔王の居場所でも教えてくれるのか?


「教えてあげたいのは山々なんだけど、なんだろうね、今回はねぇ、よくわからないっていうか、隠されている感じなんだよね」


 ちっ、使えねぇ!


「君、そんなキャラだった? まぁいいや、今回は助言だね」


 教えるのはタブーじゃなかったのか?


「君の世界のことはね、この世界なら僕は多少の融通がきくのさ」


 それで、何?


「そこにいても何も始まらない、東に急ぎなさい、さもなくば、あなたはとても後悔するでしょう」


 なんで東?


「時間だね、ちょっとは神様っぽかったかな」


 ちょっと待て!


「しゅ〜りょ〜〜〜」


 だあぁぁぁーーー!



「おいっ!修平!」

はっ!


「どうした、いきなり叫びだして、怖い夢でも見たか?」

 意味がわからないぞ、東に行け?

アリエル達の集落か?

でも直接はいけないのではなかったのか?

頭がぐらぐらする。


 とりあえず、アリエルに話をする。

内容がちょっと頭がおかしい人みたいだが。

「抜け道とかはないのか?」

アリエルは少し考える。

「聞いたことはない、が今回の敵は普通じゃないからな」

そうだな、どうするべきか?


「修平に任せる!」

 アリエルは信頼の笑みでおっさんを見ている。


 まいったね、よし決めた!

「一応は神託? だからな。ここは任せて東に向かおう!」


 アリエルはかいつまんで事情を話し、抜ける許可をもらいに行く。

行くのは二人だけなので、すんなりと許可はおりた。


「急ぐか! 何もなかったらすぐに戻ってくればいいしな!」


 そうだな。


 しかし、あのスピードで往復とか、もうね……

「マジで勘弁してほしいのだけど……」

ゲンナリするおっさんであった。



「おっふ!」


 徐々にスピードに慣れてきているとはいえ。

「シンプルに揺れが凄い!」

歩きで2日程かかる距離を半日で行くのだ。

激しくない訳がない。



 集落までもう少し!

「おい!煙が見えるぞ! なんだあれは?」

遠くからでも視認できる。

黒い大きな獣。

そのひと振りで鬼達が空に舞う。

下は砂だからまだ助かる見込みはあるが、なんという威力だ。


アリエルは(しば)し呆然としていた。

「アリアスとアリアムは?」

最悪の瞬間が頭をよぎったのだろう。

アリエルの目から涙が溢れ、膝から崩れ落ちる。


 おっさんはアリエルの肩を掴み、抱き上げる。

「まだだ! まだ決まってない! ほらっ!行くぞ!」

力なく頷くアリエル。

だが、あんな化け物をどうしろというのだ。


「大きさならサンドワームも負けてなかっただろ! 何か手はあるはずだ!」

 おっさんは自分を鼓舞する。

脳裏には笑うアリアムとアリエルの姿が浮かぶ。


「諦めたらそこで試合終了なんだよ!」

 アルナートカゲも狼狽えている。が、手綱を操り黒い獣へと走らせる。

向こうも此方(こちら)に気づいたのか、前足を上げて振り下ろす。

だが、こちらのスピードは桁違いだ。

ぶつかる瞬間、おっさん達はトカゲから飛び降りる。


ドガァ!


 凄まじい衝撃だ。

アルナートカゲもひっくり返っている。

すると、獣がふらつき、ゆらゆらと消えていった。

「やったのか?」

あっ、フラグたてちゃダメ!


 だがそこに立っていたのは二人組の人間であった。


「なんだ今の衝撃は?」

「ふぅ、長時間行使はまだ無理ね。吸ったエネルギーも(ほとん)ど使っちゃったわ」


 二人は黒い衣装を着ている。

見た目はヒーロー物の悪役にしか見えないのだが。

「ま、ここで補充すればいいしな。で、おたくら何なの?」

こちらを見て男は舌舐めずりする。

視線の先はアリエルだ。

「はっ、中々いい女だな。一人ぐらい……いいよなぁ、嫌がる女も"そそる"しなぁぁ!」

正にゲスの極みだな!


「あんたはいつもそれね、仕事の後にしなさいよ」

 女は呆れ顔だ。

あれ? あの女性をどこかで見たことが…………あっ!

「王都で勇者といた女!」

女はおっさんの方を睨む。


「は? なんで"覚えてる"の?」

 なに言ってるの、あんなに強烈な勇者の横にいれば嫌でも忘れないよ!

「修平、知り合いか?」

違う、俺じゃない! 勇者違いだよ! ややこしいな!


「確か、サラっていったかな。極道勇者の横でコショコショして……そういえば、いつの間にかいなくなっていたな」


「へぇ〜、お前の"忘却"が効かないのか、なんでだ?」

「こっちが聞きたいわね。まぁいいわ、連れて帰って拷問でもしましょうか」


 この女、サラリと恐ろしいことを言うものだ。

おっさんはMではない。

どちらかといえばソフトなSだ。

今は関係ないが。


「ドワーフの方に行ったやつ、名前なんだったか?」

「コリンよ、死んだみたい。私達は失敗は許されないわよ」


 男は失笑する。

「笑わすな、あんな鎧の性能に任せっきりの雑魚と比べられてもな」

黒いバトルアクスを構え、アリエルの方へ突っ込んでくる。

「さぁ、遊ぼうぜ!せいぜい良い声で鳴いてくれよ!」


 アリエルの方も既に臨戦体制をとっている。

着ているのは軽装だが、土を固め変形させて鎧に纏わす。

見た目は武士の甲冑の様だ。

棍棒にも前回同様に牙を作り上げる。


「この変態が! あたしはもう予約済みなんだよ!」

よ、予約した覚えはないが、今は突っ込まないでおこう。


「変態かいいね! 俺の名はアムトだ! ちゃんと調教してやるから覚悟しな!」

二人は激突する。



「さて、こちらも始めましょうか。大丈夫、首さえ繋がっていればそう簡単に人は死なないわ」

 サラは微笑を浮かべ、どこから出したのだろうか、手に持った黒い鞭をしならせる。

どうやら相手はドSのようだ。

女王様か!


「生憎だが、俺はそんな趣味はないもんでね。ご遠慮しときます!」

全力で拒否(ことわ)る。

痛いのは嫌なんだよ!




 アリエルとアムトの力は互角か、打ち合う度に火花が散る。

どちらもパワーファイター故に隙を見せれば一発で勝敗が決まりそうな重い一撃だ。轟音、激音。

アリエルの方が武器の性能は悪い、だが、欠けても直ぐに修復する。

一進一退、アリエルは額に汗が流れる。


 アムトも今までの敵と同じように簡単に終わると思っていた。

だが自己強化に特化しているスタイル、そして女とは思えない腕力。徐々に焦りが見える。


「中々やるねぇ、ならこれはどうだ?」


 バトルアクスの中心にある黒い宝石が鈍く光る。

「おらっ!」

アムトはアリエルに向かって地面にバトルアクスを叩きつける。

地面は一瞬で凍りつき、破片が飛んでいく。


「グッ!」

 咄嗟に防御をしたが、全ては防げない。

致命傷は一つもないが、体には多くの傷を負ってしまう。

「はっ、喰らっちまったな!」

アムトは嗤う。

「お前、終わりだよ! ダークバインド!」


 アリエルの傷口から黒い霧がでてくる。

いや、正確には傷口についた黒い氷の破片からでている。

霧はアリエルを拘束しようとするが、

「なんだこんなもの! ふんっ!」

アリエルは霧を弾き飛ばす。


その光景を見てアムトは唖然とする。

「は? どういうことだ?」


アリエルのお尻の紋様がうっすらと光っている。

「知るか!」


 隙をみせたアムトにアリエルの強烈な一撃が振るわれる。

決まった、と思われたがバトルアクスからでた濃い闇が受け止める。

「危ね〜、油断したぜ」

アムトは距離をとると、再び氷の破片でアリエルを攻撃する。

「卑怯者!近くに来て闘え!」

容赦なく降り注ぐ破片はアリエルの体力を削る。

「お前、馬鹿だろ! 勝てばいいんだよ! 大丈夫、ちゃんと治してから可愛がってやるからなぁ!」


 アリエルは遂に膝をつく。

「くそっ!」

足元の砂は赤黒く染まり、出血の多さを物語っている。

「決まりだな!」

最後の一撃とばかりに特大の破片をアリエル目掛けて放つ。


 しかし、何処からともなく、声が聞こえる。

「アースウォール!」

突如現れた土の壁に破片は全て塞がれる。


バサッ!


「エアハンマー!」

「がはっ!」

不意を突いた魔法による攻撃はアムトを吹き飛ばす。


 アリエルは声のする方を見た。

するとそこには、傷ついてはいるが無事な妹達の姿があった。

「アリアス、アリアム!」

二人は砂に擬態し近づき、隙をうかがっていたのだ。


 アリエルの元に駆けてくる。

「姉さん!」

「アリエルお姉ちゃん!」

3人は抱き合う。

「二人とも無事で良かった!」

アリエルの頬を涙が溢れる。

「ごめんなさい、姉さん。邪魔になってしまうかと思って……出るに出れなかったの」

「アリエルお姉ちゃん、痛いの?」

アリエルはアリアムの頭を撫でる。


「いてぇ! 糞が! てめえの姉妹かよ!」

 アムトは立ち上がる。

苛立ちを隠せない様子だ。

だが、アリアスとアリアムを見て舌舐めずりする。

「いいこと思い付いたぁ、動けないてめえの前でこいつらを犯してやる、その後でてめえも死ぬほど犯してやるよ!」


ブチンッ!


 小さい頃に両親を亡くしたアリエルにとって、大事な二人を侮辱されることは自分の命が失うよりも赦しがたい。

それ故に怒りが押さえきれない。


偉大なる角(グレイトホーン)!」

 アリエルの角を中心に巨大な岩の角が構築される。

それは黒く光り、長く大きく、そして鋭い。

「があぁぁぁぁっ!」

猪突猛進!

無我夢中!

ただただ真っ直ぐ、凄まじいスピードでアムト目掛けて突き進む。

「おらぁっ!」

対するアムトもバトルアクスから闇を生み出し受け止める。


ガガガガガガガッ!


「ああああああああぁ!」

「おおおおおおおおっ!」


 せめぎ合い。

互いに一歩も譲らない。

だが、ふいに力の均衡が崩れる。

突如、アムトの闇が消失した。


「マジかよ、ガス欠……………………ゴフッ!クソッタレが……」

 アリエルの一撃がアムトの胸部に突き刺さる。

そのまま三十メートル程突き進み、動きが止まった。

角はアムトの体を突き抜けている。

両者ともピクリとも動かない。


「姉さんっ!」

 アリアス達が駆け寄る。


「アリエルお姉ちゃん、死んじゃったの?」

 アリアムは涙目だ。

「大丈夫、気を失っているだけよ、力を使いきったのね」

安心させるようにアリアムに語りかける。

「お疲れ様、姉さん……あっ、修平さんは?」

アリアスはアリアムにアリエルを任せて修平を探す。


「あっ、いた!」

 その光景を見て呆然とする。

「いったいなにがあったの!?」




 アリエルとアムトが闘い始める頃、修平とサラも戦闘が始まっていた。

サラは黒い鞭を自在に操り、修平に向けて攻撃を繰り出す。

「面倒臭いのは嫌いなの、とっとと倒れてくれない?」

そうは言いながらも、修平の動きには目を見張るものがある。


 身なりから見て冒険者なのだろうが、着けている装備が普通じゃない。

見たこともない盾を上手く使い、突如現れる不可視の盾で死角からの攻撃も防ぐ、なんという堅実な守りか。

まったく派手さはない。

派手さはないのだが地味に硬い。


 サラは元々"忘却"を使った死角からの攻撃で仕留めるスタイルだ。

今までは暗殺系の仕事が主であり、真っ正面から打ち合うのは得意ではない。

だがこの男はそれが通用しない。

確実にこちらを認識し、見据えている。

「イライラするわね、なんで効かないの?」

だが、攻撃の手は緩めることはない。


 一方おっさんはというと……

「だあああぁ! シールド! シールド! まったく余裕がない!」

防戦一方、攻撃する隙がない。

近寄らせてもらえない上に、距離があるから風魔法では威力が足りない。

土魔法は、1人ではまともに繰り出せない。

水魔法は……あっ!

近くにオアシスがあるなら地下水脈があるかも。

「下から引っ張ってくるイメージで……」


 徐々にサラの周辺が湿り出す。

「もっと、もっとだ!」

サラも異変に気がついたのだろうが……時既に遅かった。

「泥沼!」

サラを中心に、半径五十メートルほどの作り出された泥沼が、流砂の様にサラを引きずり込もうとする。

「ちょっ? なんなの、あんたはなんなのよ!」

そうです、私が変なおじさんです。

ふざけている場合じゃなくて。

「これならいけるか?」

拘束するため、泥を操りサラの足を固めようとするのだが。

サラも軽い身のこなしで泥を回避する。

「汚れるでしょうが!」

むぅ、しょうがないな。

ならばこれはどうだ!

竹林(バンブーフォレスト)!」

泥が凄まじい勢いで上空に吹き上がる。

しかも、一本ではなく泥沼の全範囲で。


「キャアアァァァ!」

 サラは見事に打ち上げられた。

しかし、上空で黒い鳥に捕まる。

あれは?



「サラ、作戦中止。直ぐに戻れ」

 鳥は淡々と喋ると掴んだまま、飛んでいく。

「顔は覚えたわ!次会った時に必ず殺すから!」

えぇーー!

そんな物騒な!

逃がしたくないけど……もう無理だな。

鳥は既に豆粒くらいのサイズまで遠ざかっている。


「ふぅ、あっ、そう、だアリエル、は無事か? あ、あれ?」


 急に体から力が抜ける。

薄れ行く意識の中でアリアスが近寄ってくる。

「修平さん! オアシスがなくなってます!」

えぇーー!

ということは魔力枯渇か、やりすぎた……


「アリ、エルは?」

「大丈夫です、無事です!」

おっさんは安堵し、意識を手放した。

「それよりいったいなにが……あっ修平さん、修平さーん!」




 チュンチュン……


 おっさんは目覚める。

「あれ?どうなったか……」


ムニュ♪


ん、なんだか柔らかいものが。

横を見ると裸のアリエルがいた。


サァーーー


血の気のひく音が聞こえる。

あ、朝チュンだと……

「んー、いてて! お、おはよう修平……」


なに? なにがあったの?


「昨日は(戦闘が)激しかったな!」


え、なにが……お、覚えてないぞ。


「なんだか恥ずかしいな(裸をみられて)」……」


そんな、顔を赤らめて言われても!


「あたしも初めてだからな(意識がなくなるまで戦ったのは)!」


そ、そんな! ま、まさか!


「(勝てて)良かった!」


のおぉぉぉ〜〜〜〜!

アウトーーー!


 精神が真っ白に燃え尽きた。

なのに、なぜか下はビンビンのおっさんなのであった。


も、もしも、できていたら、に、認知しないとね……ガクッ!


その後に、オアシスの事でアリアスに無茶苦茶に怒られましたとさ。


うーん、戦闘描写が難しい…………


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ