何故か歌を口ずさむと猫パンチがくる件
アニメの一挙見とかすると主題歌を口ずさんだりすることがあります。
すると、パシッと叩かれます。
うちの猫にはそれが気に入らないらしく、抗議を暴力で訴えてきます。
特にビブラートを効かすと激しくなります。
なぜなんでしょうか?
猫が寝てても、歌っていると起きて、目がパッチリ。瞳孔なんて真ん丸です。そして叩いてきます。
何度かやっていて、疑問に思って実験すると離れていても近づいてきて叩いてきます。
しかも攻撃してきて、その後離れていきます。そのときにまた歌い出すと立ち止まって振り返って再襲撃です。おそろしい。
音痴だからと言ってそこまでしなくてもいいのではないでしょうか。
そういえば、昔飼っていた仔も歌っていると魅力的な真ん丸お目目で襲撃してきたことがありました。
猫は音痴に厳しすぎます。
そこで思いついたこと。
カラオケの判定機です。
カラオケの店員にでもなったあかつきには判定機の代わりに猫を置いてみたいと思っています。
猫に襲われずに歌い切れるか、というものです。
その名ももふもふ判定機。しかし、もふもふを判定するものではありません。
得点は歌い切った部分を全体で割って、猫に叩かれた回数を減点方式で採用するのです。
これで猫に叩かれることが好きなМが大勢やってきそうです。ガッポガッポです。
でもこれで叩かれるのが私だけだったら……
いえいえ、きっと猫は音痴が嫌いなんです。
天然の音楽家なのかもしれません。
音痴の撲滅に必死なのでしょう。
なので皆さん、外で歩きながら歌を口ずさんでいると野良猫に襲われるかもしれないので、ご注意ください。
テレビとかの音には反応しないから大丈夫なんでしょうが。
PCのエラー音とか最初はビックリするけどすぐに慣れるし。
別の猫はテレビの鳥や猫など関心を向けて見てることがありますし。
慣れると変わるのでしょうか。
そういえば歌う実験を繰り返したら、襲う速度が速くなった気がします。
そうではなく、襲わなくなる方向へとシフトして欲しいものですけど、ね。
歌い出しを繰り返すことで反応が訓練されて早くなり、歌を止められる。
少なくともうちの猫には音痴が歌うことを許容する気は欠片も見当たらない。
気持ち良さ気に寝てる時も脅えて隠れている時でさえ速攻で潰しに来ますからね。
歌っても問題はないよという方向に何とかならないものか。
まあ、もしかしたら歌声が猫の警戒音のような物と一致しているだけなのかもしれませんけど、ね。