表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四季の詩  作者: 本間えるは
3/4

【青い夏の夢】‐3

 私、日向(ヒュウガ) (ナツ)が彼に出会ったのは、中学校に上がってすぐのことだった。小学校時代仲の良かった友達と学校が離れてしまった私は、新しい友達を作るのに勇気を出せずにいた。元々内向的な性格に加え、そのうちに誰か話しかけてくれるだろうという甘い気持ちだった。

 けれど、そんな甘い気持ちはすぐに打ち砕かれた。知っているということはとても大きなことで、グループはすぐにできて、余所者の私はなかなかクラスに馴染むことができなかった。私自身、他人に話しかけることに腰が引けてしまい、一人黙々と読書をする日々が続いた。

 そんなある日。

「日向さん、だよね?」

 顔を上げると、同じクラスだけど一度も話したことのない男の子がいた。知らない人だ。どうして私に話しかけるんだろう、とびくついていると。彼は困ったように眉根を下げながら微笑んだ。

「本、好きなの?」

 私は頷く。

「よかった。僕も、好きなんだ」

 この日をきっかけに、持っていた本や読んだことのある本の話題で意気投合し、仲良くなっていった。お互いに本が好きなので、図書室に行くと高い確率で遭遇する。学年で一番背の高いトウやは、図書室で一番高い書架のホコリを払うことができた。

 上の方にある本に手が届かない時は、トウヤに取ってもらった。題名を確認し、笑いながら手渡してくれる。その仕草に胸がドキドキして。図書室に行っても、読書に集中できないこともあった。つい、トウヤの横顔を見つめてしまう。私の方を向いて、困ったような不思議な笑みを浮かべる顔や、真剣な表情で本を読んでいる横顔を、ずっと見つめていたかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ