表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

能力よりも呪いなんですが?

私はご飯を食べながら、今朝見た夢の話を考えた。

私たちが夜を見れないのは、主に、みんなが持つアクセサリの呪いのせいだということ。

このアクセは、親の形見で、なぜか、ちょっとした能力を秘めているのだ。

とてつもなくこわい。

私の場合はヘアピン。脳の回転が速くなる。バカ(海斗)は、足についたミサンガ。足が早くなる。音ちゃんは、眼鏡。目がよくなる。悠くんは、ブレスレットと指輪。手が器用になる。紫影にぃは、首についたチョーカー。影が薄くなる。お兄ちゃんはヘッドフォン。耳の聞こえがよくなる。霊架はカチューシャ。髪を自由に動かせる。


じゃあ、その、アクセサリを外せば、呪いはとけるだろう?と思ったやつもいるだろう。でもそれは違う。出来ない。私たちはそれをはずすと1時間ぐらいで、(はずして風呂には入れる)何かに蝕まれているように、強烈な頭痛が起きる。それが、このアクセサリのもうひとつの能力なのだ。

これは、みんなすでに知っている。むしろ、知っていて当然なのだ。



今日見た夢は、

それに関係がある夢らしい。内容としてはひとつのノートが、アトリエの中にあり、そこには、夜の呪いという題名が書いてあった。その本に呪いの解き方という項目が載ってあり……

そこで夢は終わってしまった。でもそのアトリエは、どこかで見たことがある気がしてずっとモヤモヤしている。

だが、やはり思い出せない。

「おい。バカ。全然はし進んでないけど大丈夫かよ?」

「ん、あぁ、ごめん。ってバカは余計よ!」

という会話をしながら。

朝ごはんの時間は進んでいった。


「さあ、みんな学校いくぞ!」

張り切って一番最初に出ていった海斗。いつも、外でみんなが揃うのを待っている。

そんな中、ふらふらと近づくのは、ねぼすけな、霊架である。

「おねーちゃーん…」

「っと、霊架どうしたの?」

「あのね、とっても眠いんだよ。」

「まあ、足元ふらふらだしね。」

「でも、学校いかなきゃだよね。はぁ。いってきまーっきゃぁ!」

「えっ!そこで転ぶ?!」

「私ドジだから。」

「いや、もうドジの範疇越えてるよ?」

何もない玄関で転ぶのだ。こう思うのも無理はない。

「そんなに、ダメな子なの?病院いく?」

「それは、失礼だよ!言い過ぎだよ!人間ダメなところのひとつや二つあるよ!」

「まあいいや。とりあえず頑張って。」

「なんか、納得いかないけど、とりあえずいってきまーす!」

その瞬間ドアが勢いよく開いた。手をかけ、体重をかけたやさきのできことだった。

「ひげし!」

「あ、わりぃ」

「何でこんなタイミングでドアを開けるのさ!おかしいよ!」

「いや、だから悪気はないって」

「もう!お兄ちゃんなんて知らない!」

「えっ、待って。お兄ちゃんが悪かった。謝るから、やめて、お兄ちゃんから離れないで、一人にしないでぇぇ〜!」

「アホ海。なにやってんの?」

「あっ…」

朝ごはんといい、登校前といい。なぜにこんなに体力を使わなければいけないのか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ