第64話 みんなで花火!
売店で手持ち花火のセットを購入し、花火ができるという庭に向かう。俺たち以外に人はいなかった。こんな真冬に花火をやろうとしている俺たちが、酔狂ということなのだろう。
貸してもらったバケツに水を汲み、ろうそくに火をつけて立て、準備は万端だ。
「ここをしっかり持って、先端を火に近づけるんだ。危ないから人に向けたらダメだぞ」
「うん!」
元気に返事をし、ヒカリは花火を握ってろうそくの火に近づけていく。先端が火に触れた次の瞬間、シューっという音と共に大量の火花が、ススキの穂のような形をなして吹き出した。
「わあぁぁ! すごい! きれいだね!」
初めて見る花火に、ヒカリは興奮している様子だ。カラフルな火花を散らす花火と同じくらい、ヒカリは瞳をキラキラと輝かせている。
「あたしもやろーっと!」
夏乃が花火を1本取り出して、火をつけた。
「ね、ね、ヒカリ見て! こうすればもっときれいだよ!」
大きく円を描くように、腕を振り回して見せる夏乃。火花が派手に散っている。
「ほんとだ! すごくきれい!」
「危ないからあんまり振り回すなって」
「平気だよー! ちゃんと周りを見てからやってるもんねー! 花火は振り回さないと花火じゃないもーん!」
「……ったく」
本当に周りを見てからやっているようだから、多少は羽目を外しても構わないか。夏乃はまだまだ子供だし、思いっきりはしゃぎたいんだろう。
「ねぇ、ハル。ボクもナツノみたいに振り回してみてもいい?」
「周りに気を付けるんなら、やってもいいぞ」
「わぁーい!」
ヒカリは嬉々として2本目の花火を取り出し着火させる。そして少し離れたところまで駆けていき、夏乃と一緒にはしゃぎはじめた。
「瑠璃はやらないのか?」
「……」
「瑠璃……?」
「……」
この距離で二度も声をかければ聞こえそうなものだが……。
不思議に思いながらも、今度はトントンと肩を叩いてみる。
「瑠璃、どうしたんだ?」
「へっ? どうしたの、春?」
どうしたって、俺が聞いてるんだけど……。
「花火、瑠璃はやらないのか?」
「もちろんやるよ! 花火なんて久しぶりだなぁ」
一転して、子供のように無邪気に笑う瑠璃。
さっきボーっとしていたのは何だったんだろう?
「はい! 春も一緒にやろう?」
「あ、ああ」
俺に微笑みかけながら、花火を1本差し出してくる。
「ふふっ。ちょっと季節外れだと思ったけど、冬にする花火も素敵だね」
俺のすぐ隣で、鮮やかに迸る火花を見ながら、瑠璃はそっと呟く。
その横顔に憂いは感じられず、むしろ、激しく光を放つ花火のせいなのか、美しいとすら思ってしまうのだった。
…
……
………
「花火の締めと言えば、やっぱりこれだよね!」
使いきれないほどあった花火も、夏乃が取り出したのが最後のひとつになっていた。
「線香花火だぁ! ボクもやりたい!」
「ちょうど4本あるから、ひとり1本だな」
「じゃあ、誰が一番長く落とさずにいられるか勝負しようよ!」
そう言って夏乃は、それぞれに線香花火を手渡していく。
「ヒカリちゃん、やり方分かる? さっきのとは違って振り回したりしたらダメなんだよ」
「うん、大丈夫! じぃーっと、動かずにいたら長く続けられるんだよね? ボク、負けないよー?」
短くなってきたろうそくを囲むようにしてしゃがみこむ。瑠璃の「せーの」という合図で、4人が一斉にろうそくの火に近づけた。
「ついた! ……わあっ! パチパチしてきれいだね!」
「あんまりはしゃいだらすぐ落ちちゃうよー、ヒカリ」
「そっ、そうだね。すぐ終わっちゃうのはいや……」
4本の線香花火が、柔らかな音と火花を出して光り輝く。絶え間なく散る火花は、まるで彼岸花のよう。形もそうだが、しずかに、どこか物悲しくそっと消えていく火花は彼岸花のイメージと合致する。
花火は楽しいもののはずなのに、どこか哀愁とか切なさを感じてしまうのはなぜだろう?
「なんか、線香花火って寂しくなっちゃうよね。こんなにきれいなのに、不思議だね……」
夏乃が、火花を物憂げな表情で見つめながら、ふっと呟いた。
「夏乃って、線香花火が絶望的に似合わないよな」
「ちょっとお兄ちゃん、それどういう意味!? あたしだってそんな気分になることだって……って、あっ!」
「落ちたな。作戦通りだ」
「お兄ちゃん! ずるいよ、それ! せっかくいい感じだったのにぃ!」
「静かにしろよ。俺のが落ちるだろ」
俺の言葉に反応して体を揺らしてしまった夏乃が悪い。
「お兄ちゃんのなんか落ちちゃえ! ふーっ! ふーっ!」
「やっ、やめろ! それは反則……っ」
「……ふーっ! あ、落ちた! 因果応報だよ、お兄ちゃん!」
「……くっ」
どんな言葉で動揺を誘ってきても、受け流す自信があったのに、息を直接吹きかけるという強硬手段に出られたら防ぎようがない。
まだ玉が残っているのは、さっきから黙って一点を見つめている瑠璃と、「がんばれ、がんばれ」と小さく呟いて応援しているヒカリだけになった。
「……あっ。落ちちゃった……」
健気な応援もむなしく、ヒカリの方が先に落下する。地面に落ちた小さな玉は、静かにはじけ飛んで消え去ってしまった。
「……」
ヒカリの花火が終わって間もなく、瑠璃の花火も静かに消える。瑠璃は結局、最後まで黙って散る火花を見つめ続けた。
「……瑠璃? もう終わったぞ?」
火花が消えてなお、反応がない瑠璃に問いかけてみる。何もついていない花火の先端を眺める瑠璃の表情は、悲しんでいるように見えた。
「うん……。終わっちゃったね……」
瑠璃はそう呟き、静かに立ち上がった。
瑠璃は……。
瑠璃は、何か思い詰めるようなことを抱えているような気がしてならない。最近になって、ボーっとしたり考え込んだりすることが多くなった。おそらくだが、これは勘違いではない。今までこんなことはなかった。瑠璃は俺の前ではいつも明るくて、笑ってて……いつでも俺を支えてくれていた。そんな瑠璃が何かに悩んでいるのなら、俺が力になってあげたい。
「花火、楽しかったね! さ、終わっちゃったなら早く片付けないとね!」
明るく元気に瑠璃が言って、テキパキと片付けを始めた。いつもの瑠璃だが……どこか空元気のようにも見えてしまう。
近いうちにそれとなく、何か悩んでないか聞いてみることにしよう。