表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/178

番外編 カレンの日記㊁

 「なんでこんなトコに落とし穴……?」


 (しん)勝志(かつし)に助け出されたわたしは、服に付いた土を払いながら、ふてくされる。

 

 「勝志が謎の生き物を島で見たって言うんだ。ソイツを捕まえる罠さ」


 「ああ。イノシシかブタに似ていたぜ」


 「イノシシ!? この島に?」


 二人の話に、わたしは呆れた。陸からずっと離れたこの島に、その手の生き物がいる訳ない。


 「で、カレンは何やってたの? こんなトコで」


 「えっと、わたしは……」


 真の質問に、色々、頭から飛んでしまっていたわたしは、一瞬、二人を追い掛けてきた理由を思い出せなかった。それに、わざわざ男子を訪ねるには、理由が弱い気がする……。


 「そうだ、消しゴム。……返して貰おうと思って……」


 「ああ。それなら今、使ってる。勝志が」


 「勝志が!?」


 勝志は、授業以外で文字を書くイメージが、全く湧かない。わたしは過剰に驚いてしまった。

 二人は、意外とあっさり、わたしを秘密基地に案内してくれた。森には落とし穴があちこちに作られていて、案内がなかったら、わたしは何度、穴に落っこちていたか分からない。

 到着した秘密基地は、中々、立派なツリーハウスだった。


 「へぇ、こんなのあるんだ。二人が作ったの?」


 「まぁね」


 わたしは二人に続いて、ツリーハウスに上がった。

 梯子を登って床の丸い入口から入ると、人が三、四人は寝転がれる広さの、木のお家になっている。吹き抜け窓からは海も見えて、わたしも流石にワクワクした。


 「勝志、暗号は書けた?」


 「おう。もうちょっとでできるぜ!」

 

 真にそう答えた勝志は、手作りの机の前に座って、真剣に紙に何かを書き始める。


 「暗号? 何を書いてるの?」


 「宝の地図さ」


 「宝の地図!? なにそれ、すごそう」


 わたしは、興味を惹かれてギシギシいうツリーハウスの床を、そっと移動して地図を見た。宝の位置を示す❌印がある、それらしい地図の下の方に、勝志が書いた暗号文がある。


 「水びたしの日にどおくつのおくにいけ……? はい?」

 

 「宝を手に入れるヒントだぜ! 分かったか?」


 「えぇ!?」


 よく見ると、この地図はこの島、アマリ(とう)の地図だ。勝志の汚い字の文は、そこに在るお宝を手に入れる為のヒントみたい。


 「全然、わかんない」


 「まぁ、直ぐに謎を解かれても困るしな!」


 勝志はそう言ったけど、共同制作者の真が苦言を言った。


 「もっとカッコいい文にしてよ。何だよ水浸しって」


 「洞窟くらい漢字で書いたら……?」


 わたしもついでに指摘したけど「ああ? 良い暗号だと思うけどなぁ」と勝志は自信を持っていた。

 

 「大体、お宝なんてこの島にないでしょ?」


 「あるぜ」


 「僕らが隠した」


 「ふーん……」


 なるほど。これは、完全に自作の宝の地図って訳ね。

 わたしは急に下らない物に見えてしまった。最初は興奮したツリーハウスも、よく見るとツギハギだらけで、ビミョーな出来栄えに見えてくる。


 「直ぐに見つかっちゃうでしょ」


 「いや、このヒントを解かないと手に入らないようになってる」


 「わたしは子供の遊び」っという感じに言ったけど、真がちょっと上から言った。

 

 「仕掛けが機能するか確認できれば、この地図は本物の宝の地図になる……! カレン、次の時化が何時か聞いてる?」

 

 自信を持っている真が、わたしに聞いた。わたしのお父さんは漁師。天気には敏感だ。


 「……お父さん、三日後には天気変わるって言ってたけど」


 「じゃ、勝志。その日に宝を取れるか確認に行こう」


 「いいぜ。水浸しじゃなくて、荒れ狂う海の日とかにするか!」


 「ちょっとヒントが露骨なんだよな」


 二人は盛り上がっていたけれど、わたしは冷静さを取り戻して、大して難解でもない暗号を解読した。


 「待って。何? 嵐の日に(そこ)に行くの?」


 わたしは、勝志が暗号を書き直そうとしている地図を取って、宝の位置を確認する。島の直ぐ側だけど、そこは海の上だった。

 

 「ここって岩礁地帯でしょ!? 船は無理無理」


 「泳いで行くに決まってるじゃん」


 真が当然の様に言ったけど、わたしは急に自分の使命を思い出した。

 

 「危ないって、時化の日に海に出ちゃ! 溺れたらどうするの!」


 けれど、二人は一体、何が危険なのか、まるで分かってない様な顔をした。


 「まぁ……泳げない人には危険……かな」


 「何だ? カレン、泳げねぇのか?」


 「お、泳げるって。でも、そんな日に外に出れば……みんなが心配がするでしょ! いい加減、おかしなことするの止めなよ!」


 「何で? 心配させない為に黙っていればいい」


 「おれらにとってはフツーだからなー」


 わたしは、二人には常識が通用しないと感じた。混乱したわたしも「確かに泳げるのなら大した問題じゃないかもしれない」と思い始める。

 

 「じゃ、勝志。三日後までに暗号、考え直しといて」


 「マジかよ。自信作だったんだぜ」


 「待ってっ! じゃあその日、海に、わ、わたしも行く!」


 わたしの発言に、今度は二人が過剰に驚いた。


 「二人が本当に危険なことをしていないか。わたしも着いて行って確認してあげる」


 「……」


 「……はぁ」


 「危なくないのならいいでしょ?」


 「……まぁ、いいけど」


 「おっ、さてはカレン。宝を狙ってるなー。だめだぞ」


 「宝なんてどうでもいいの! もお!」


 わたしは、二人のやる事は「子供の遊び」だと思った。大した事がないのなら、それは問題ではないし、大人達にも、わたしから安全だって伝えられる。

 そんな事を考えていたら、カランカランという音がまた鳴った。何かが(又は誰が)落とし穴に掛かった音だ。

 

 「今度こそ捕まえた!!」


 二人は音を聞くや否や、ツリーハウスから飛び降り、仕掛けへ向かった。その動きの速さったらない。

 でも、よく考えると、本当にイノシシがいたら、捕まえるのだって危険な筈……。


 「ち、ちょっと待ってっ!」

  

 わたしは、急いで二人の後を追おうとしてそう言ったけど、直ぐに後悔した。

 二人は、意外と律儀にわたしを待ってくれた。お陰で、危なっかしい梯子を慎重に降りるわたしを見上げる二人には、ミニスカートの中が丸見え!


 「きゃああ! なんで振り向くの!? あっち向いててよっ!」


 結局、落とし穴には何も掛かっていなかった。

 勝志の取り付け不十分な仕掛けの誤作動。そもそも、イノシシを見た話事態、勝志の夢だったみたい。


 七月二日。明後日、わたしは気になっている男子二人と海に行く。

 あくまで危険な遊びをしてないか監督する為!

 だから、その為には、わたしが子供に見えてはだめ。昨日のような、いちご柄のパンツを履いていくなんて、絶対にだめ!

 わたしは、アキナ(とう)にいるお母さんに会いに行くついでに、新しい水着を買いに行った。

 観光でビーチに来ている同い歳くらいの女の子は、もう大人っぽいビキニを着ていた……。


 七月三日。お母さんがお小遣いをくれたから奮発して買った水着が、ちょっとエッチだと思った。

 ど、どうしよう、予定通り嵐が迫っているから、別のを買いは戻れないし……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ