表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/178

三十四話 込められた想い㊃

 ラーラはメイドが淹れたお茶を頂き、広い自室に入った。プライベートになったラーラは、学校のスカートを脱いでワイシャツの胸元のボタンを外し、よりルーズな格好になって勉強を始める。

 文字を書いていると、少し前に(しん)勝志(かつし)に書いた手紙を思い出す。

 手紙はもう届いてる頃だろう。初めて出来た男の子の友達。次に二人に逢えるのは、何時になるのだろうか?

 ラーラは、もしガリアが幻獣の攻撃を受けたら、二人が助けに来てくるかもしれない。……とも思ったが、それは自国が戦場になる事を望む、良くない考えだと思い直した。

 大体、下着姿でいる時に、男子の事を考えてはいけない。ラーラは集中し直して、レポートをまとめた。

 ラーラの部屋には書庫があり、本がいっぱいある。宿題を終え、歴史の参考書に目を通していると玄関のベルが鳴った。


 「パパ!」


 ラーラはパッと笑顔を見せ、夕食の為、急いで着替えた。普段よく着る、ミニミニスカートの可愛らしいワンピースだ。父親は「もう大人になるのだから」とお嬢様らしいドレスを着せたがるが、好みが違うのだから仕方がない。

 ラーラは廊下を無邪気に走り、玄関ホールの階段上までやって来た。入り口に父親と、杖を付き、腰が曲がった年配の男性の姿が見える。

 

 「ゼフィール。儂はもう一線を退いた身じゃ。それにオルディンの考えも一理ある。しばらくは見守るつもりじゃ」


 「エウロス。そんな事は言わず。私にはまだ貴方の助力が必要だ」

 

 ラーラは、好きな父親の友人だと分かり、益々、嬉しくなった。流石に階段では、際どいミニスカートの裾に手を当て、お嬢様らしく優雅に下りようとする。


 「パパ―」


 「それより、()国に現れたヴリトラはどうなったかね?」


 「プロヴィデンスに討伐を強く打診したが、結局、白兎(びゃくと)隊が派遣されだけだ……」


 「ぬぅ……彼らに期待するしかないのう。お主も歯痒いだろうが、ここは耐えるしかあるまい」


 ラーラの足が、見えない階段に乗ったかように、宙に留まる。

 白兎隊とは、真と勝志が所属している組織の名前だ。そして―


 「ヴリトラ……」


 それは昔、この同じ階段上で耳にした名前だ。幽玄者だった母の消息が途絶えた日、その報告で漏れ聞いた。

 父親と年配の政治家、執事らが、ホールの先にあるダイニングへと去っていく。

 ラーラは、何時も服の胸元に入れているペンダントを握った。

 その鏡を拾った時、向こう側に映っていた影のような幻獣の姿が見える気がした。

 

 ――――――――――――――――――――――


 「あっ! ……あー、ごみかー」


 「何色だったのさ?」


 「んーと、ピンク。……いや、白だったかもしれねぇ」


 真と勝志は、見張り台から下りて、ラーラが手紙に同封した押し花を探していた。

 しかし、下は藪が密集し、それらしき物は見付からない。しつこいリズ(ねぇ)の手紙は発見されたが、物が物なので、葉っぱや自然の花に紛れてしまったようだ。


 「どうされましたー?」


 「いえ。……直ぐに戻ります」


 砦にいる兵士が、何事かと声を掛けた。守備に付いている幽玄者が勝手な行動をしては、不要な緊張を生みかねない。

 真は、たかだか花だと割り切る事にし、探すのを諦めた。しかし、見張り台に戻ろうと上を見上げた時、ふと、そこに置き去りされた叢雲(ムラクモ)が目に入った。

 叢雲は鎖を巻き付けられ、益々、石のように心を閉ざした印象だったが、今は此方を咎めているように真は感じた。

 真は、あの(つるぎ)と同じ性質を持つアイテムを思い出した。ラーラが持っていた、鏡のペンダントだ。あれも幽世(カクリヨ)に既存するもので、遠くに有るものを映し出す、特殊な力を持っていた。

 

 「そうか……森羅(シンラ)か……!」


 森羅(シンラ)の、周囲のものを把握する力は、一見、森に隠れた葉を探す用途には無力に思えるが、この力の本質は、(ことわり)を知れる事にある。生物や無機物の判別から、他者の思考や感情など、視覚や聴覚では捉えられない、モノの有り様を理解できるのだ。

 真は早速、森羅(シンラ)を使い押し花を探した。此方を見下ろす叢雲が、幽世(カクリヨ)では月明かりを美しく反射している。

 ラーラが摘んで押し花にしたものなら、それは他の草花とは明確に違うモノである。周囲は自然物だけだ。これがパズルだとすると、構成するピースの中に、嵌っていないピースがある筈―


 「……あった!」


 ラーラのプレゼントは、藪の中間に引っ掛かっていた。勝志は何を見たのか、花の色は黄色だった。


 「ああ、それだぜ!」


 「全く……」


 真は、黄色の押し花を見つめる。

 見付け出せば、どうしてこんなものを懸命に探したのか不思議に思った。しかし、失くさないように封筒に戻し、他の手紙と一緒に上着に仕舞う。

 見上げると、叢雲が再び石のような姿に戻っている。


 「次は一瞬で見付けるさ」


 真が礼をするように言った。

 結局、真も勝志も、届いた三通の手紙を最後まで読まなかった。その為、森羅(シンラ)を使わなくても知る事ができる、送り手が手紙に込めた、本当の想いを理解していない。


 ――真、勝志。二人の無事を祈っています。


 三人の手紙は、同じ言葉で締め括られていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ