表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/183

七十五話 裁きの刻㊂

 オルディンの瞳が彼方を見つめている。彼はユングヴィの部隊と白兎(びゃくと)隊が、戦闘を開始した事を森羅(シンラ)で把握していた。


 ――時間稼ぎができれば充分だ、ユングヴィ。


 「お前が大人しく署名するとはな。娘が解放された事は、お前の懐刀が教えてくれたのだろう?」


 オルディンは、公式文書に素直にサインしたゼフィールを、意外に思った。

 ゼフィールは、ボレアースからの神託(シンタク)で、ラーラが解放され白兎隊に保護された事を伝えられていた。その後、ボレアースは何者かの妨害にあっているらしく、外の廊下から、激しい戦闘の音が聞こえてくる。


 「私がやらねば次の者が犠牲になる。政治家人生、苦楽を共にした仲間をこれ以上、失いたくはない」


 ゼフィールは羽根ペンを置いて言った。降参といった表情をしていたが、派閥の人間を政界に残して置ければ、オルディンの政治に一石投じられる。そんな思惑があった。


 「……一つ聞く。お前はプロヴィデンスの助力なしで、どうやってこの国を守っていく? 今の騎士団では、到底、幻獣(やつら)には対抗できないぞ?」


 「その件については手を打ってある」


 オルディンが切り札を切るように、自信を持って言った。


 「戦わなければいい。ガリアは幻獣を受け入れる。そして、国際連合から抜けた暁には、新たな同盟をエルドラードと結ぶ」


 「何!? あの国と……!?」


 「既に使者を介し、調整が行われている」


 「馬鹿な! ガリアは……奴隷国家に成り果てるのか……! そんな政策があるか!」


 激昂するゼフィール。机を叩いた衝撃で、インク瓶が床に落ちて割れる。

 カーペットに黒い染みが広がるのを無視し、オルディンは冷静に告げる。


 「民は必ずや受け入れるだろう。()()()()()()()()()()()()()()()()()()。……これ以上のリターンがあるか?」


 ゼフィールは驚きを隠せなかったが、オルディンの狙いは理解した。実際にリビュアでは、エネアドの攻撃を受けず、存続している自治体があると言われている。


 「だが……奴らが、我々の命を尊重し、安全を脅かさないという保証は何処にもないぞ……!」


 ゼフィールは当然、懸念を覚えた。

 幻獣の傘下に大人しく入っても、アスラのような野蛮な幻獣がいて、不利益を被ったらどうする? それを誰に訴える? 暴力で抑えられ、人命と人権が軽視がされるのは目に見えている。


 「……かも知れないな。だが、そんな理不尽の下で生きるのが、力なき者のあるべき姿だとは思わないか?」


 「馬鹿を言うな! 貴様の立場とて危うくなるんだぞ! どんな取引をした!? 何を根拠に幻獣(やつら)を信じる!?」


 「ゼフィール。残念ながら、私とお前では見えている世界が全く違うのだ。うねぼれた人間共は抑制された社会の中で生きるのが相応しい。檻の中と外は、入れ替わるのだ」


 オルディンが言った。ゼフィールは、同じ政治家とは思えないオルディンの考えに困惑した。


 「同じ穴のムジナだと思っていた……。理想など……出世の為の建前に使う、汚れきった奴だと……」

  

 「ああ。政治家としては……ゼフィール、お前をよく参考にさせて貰ったのでな」


 オルディンが言った。それには、素直に感謝を示す紳士な響きがあった。

 益々、困惑するゼフィールの耳に、部屋の扉がゆっくりと開く音が届いた。何時の間にか、廊下の喧騒が聞こえなくなっている。


 「!!」


 血走ったゼフィールの目が、更なる驚きで見開かれた。

 扉の外には二本足で立つ、狼の姿をした幻獣が居たからだ。足下に、スーツ姿の子男が血塗れで倒れているのが僅かに見えた。


 「ボレアース……っ!」


 「死祖幻獣軍(アルケー)から招かれた使者だ。ゼフィール。私は、ずっとお前を始末すべきか迷っていた。クローリスがお前と娘を今際の時まで思い続けていたからだ。生かすのが彼女への弔いか、同じ場所へ送ってやるのが弔いか……」


 「何をっ……! お前がクローリスの何を知っている……!?」


 ゼフィールには、オルディンの今度の言葉こそ訳が分からなかった。しかし、言葉の真意を考える事で、幻獣を前にした動揺を隠そうとした。


 「だから、その者にお前の裁きを託した。彼がお前の中の善と悪を秤に掛け、公平に裁きを与えてくれるだろう」


 狼男は、ゆっくりとゼフィールに迫った。

 ゼフィールは思った。

 オルディンの言う通りなら、自分など悪の側だ。若き日、出世の為にプロヴィデンス派という船に乗り、戦争という波で伸し上がった。正しく罪を測れる者がこの世にいるのなら、罰が与えられない筈はない。

 そう思うと、死を目の前にした際の恐怖など、無いようなものだ。


 「私が悪人なら……お前は何者だと言うんだ? オルディン……!!」


 狼男が、手にした弓形の(やいば)で、ゼフィールに審判を下した。


 ――――――――――――――――――――――


 勝志(かつし)とラーラは戦闘を避け、政府所有のビル付近までやって来ていた。

 各所の入口は兵士が守りを固めている。今はとても信用できないので、二人は一旦、物陰に潜み様子を伺う。


 「パパはこの中に居るのか?」


 「うん。分かる……!」


 ラーラは常に首から下げている、鏡のペンダントに触れながら言った。それが父親の居る位置を、正解に教えてくれる。


 「ビルの六階……。中に人は……ほとんどいないみたい……!」


 しかし二人が行動を起こす前に、響めきと悲鳴が聞こえてきた。

 付近に幻獣が現れたのだ。ワイバーンを思わせる翼竜幻獣が空中を飛び、下方の人間達を睨んでいる。

 

 「司令官、幻獣です! こんな近くに……っ」 


 「馬鹿、撃つな! 市内での戦闘許可は下りていないんだぞ!」


 付近に居た兵士達は、上層部の思惑を知らず対応に窮している。ワイバーンは、歯向かう者が居ないか目を光らせており、勝志とラーラも迂闊に身動きが取れなくなった。


 「くそっ、おれがあいつを引き付ける! ラーラはその間に中に行け!」


 「勝志っ!」


 勝志は、ラーラの静止を聞かずにワイバーンに立ち向かっていった。しかし、この行動でワイバーンは勿論、付近にいた兵士達の注目はそちらに向かった。


 「幽玄者だ! 助かった!」 


 「今の内に避難誘導と政府施設の守りを固めよ!」


 兵士達が動き出す。ラーラは、その隙に敷地に侵入し、神速(シンソク)で浮き上がって父親がいる上階の窓まで飛び上がる。


 「えいっ!」


 ラーラは一瞬、躊躇したが、幽霊にでもなった気概で、果敢にガラスへ突っ込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ