表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/178

プロローグ 冒険者

 興味を持って頂き、ありがとうございます。

 地球に似た世界に棲むモンスタータイプの生き物、幻獣と、人間の戦争モノです。

 長いです。お暇な時にどうぞ。


 三章の終了をもって完結させて頂きました。

 物語は途中になっているので、機会が有れば再開するかもしれませんが、その辺りは未定です。

 拙い文章ですが、楽しんで頂ければ幸いです。

 熱帯地域特有の激しい雨が、小さな無人島を沈めんばかりの勢いで降り付けている。島に鬱蒼と生い茂る木々は、葉を雨に激しく叩かれ、沼と化した地面にその根を露出させている。

 そんな悪天候の下を、二人の少年が駆けていた。ずぶ濡れで、泥んこになっていたが、足場の悪さにも、吹き荒ぶ風にも負けずに走っている。

 

 「急げ、勝志(かつし)! 次の島だ!」


 前を行く黒髪の少年が、後ろを走る白髪の少年に叫ぶ。


 「おおっとぉ!」

 

 勝志と呼ばれた少年は、一瞬、木の根で足を滑らせたものの、素早い身の熟しで体勢を立て直し、後に続いた。

 二人は岸に辿り着くと、泊めていた小さな漁船に乗り込んだ。素早くエンジンを掛け、千切れそうな係留ロープはいっそ千切り、荒れ狂う海へと出発した。


 船は、船体が隠れる程の高波に激しく揺さぶられながらも、嵐の海を突き進んで行く。

 黒髪の少年が、上着のポケットからこの辺りの海域の地図を取り出した。次の島へは、船が迂回しなければならない危険なエリアがあったが、彼は構わず最短ルートへ舵を取った。


 「この雨で軍やハンターは捜索に出られないだろうね。それに、()なら羽休めくらいするだろう……」


 少年は黄色の双眸を、爛々とさせて言った。


 「幻獣を見付け出すのは僕らだ!」


 ――――――――――――――――――――――

 

 希少生命体―幻獣(げんじゅう)―の一体が、自分達の住む島がある海域に飛来した。……と言うニュースを知った日から、少年の幻獣探しの冒険は始まった。

 学校は運良く夏休み。宿題や家の手伝いはあったが、彼はそんなモノ全てすっぽかし、友人の勝志と共に、引退した漁師の船を借りて、嬉々として海へ出た。

 既に幻獣は、軍が追跡し、カネ目当てのハンターも狙っていた。しかし、少年は、彼らよりも先に、幻獣に辿り着く自信があった。

 この辺りの海には幼少の頃から出ていて、誰よりも詳しい。島の位置はもちろん、幻獣が隠れるに適した森や洞窟にも、見当が付いている。それらを調べていけば、必ず見付け出せる算段と言う訳だ。

 計画は、やや無謀でリスキーだったが、少年は危険な冒険にこそ、胸を躍らせてしまう性分だった。

 

 雨は益々、激しさを増し、波はうねりを上げて船を襲う。どんなに腕のいい船乗りであっても、転覆は免れない。

 しかし、少年達は構わず船を進めた。


 「ヤベッ! ……まぁ、いいか」


 波に隠れた岩礁が船体を擦ったが、元々ボロ船なので、傷の一つや二つ増えても年寄りには分からないだろうと、少年は気にしない事にした。 

 そろそろ危険なエリアだった。今のような暗礁が至る所にある。少年達はより()()()を高めて船を操った。

 海育ちとはいえ、特別な知識や技術を二人は持っていない。寧ろ、そういったものがあれば、こんな海には出ないだろう。

 少年達には、こういった危機的状況になると、不思議と()()()()()()()()()があった。その勘のようなものを頼りに、風や波を正確に感知し、危険を回避していく。

 この奇妙な能力を、少年達は、幼い頃から無茶な事ばかりしているから養われた、即ち、経験則だと認識していた。

 しかし、残念ながらこの才能が、より無茶苦茶な行動に二人を(いざな)っているとは、夢にも思っていなかった。


 危険エリアを無事突破し、目的の無人島の探索を行った二人だったが、これが空振り夜になると、流石に休息を取った。

 嵐を凌げる洞窟に駆け込み、焚き火を熾して服を乾かす。持ってきた食料が尽きてしまった為、少年達は、少年らしい話題で空腹を紛らわせた。

 勝志が言った。

 

 「大体は白だよなー。……たまに水色やピンクのやつがいるけど」

  

 「カレンみたいにね」


 クラスメイトの事だった。漁師の娘で、焼けた肌に白いランニングシャツが似合う、気立ての良い性格をしている。

 夏休みの初め、父親の漁船の掃除を手伝っていた彼女に、水を掛けて悪戯した事を二人は思い出した。

 

 「ちょっとぉ、透けちゃたでしょー!」


 ―とかなりご立腹だった。


 「あの日は魚を分けて貰えなかったな……」


 食いしん坊の勝志が、余計な事も思い出してしまった。

 結局、女子の下着の話だけでは、勝志の腹の虫は鳴り止まず、雨音と共に、朝まで洞窟内に響き続けた。


 ――――――――――――――――――――――


 嵐の海を船で移動し、入れない入り江は泳いで渡り、食事は魚や果樹を取って食べ、崖があれば登り、谷はロープで下り、空振りならば次の島へ向かう。

 そんなサバイバルも十日が過ぎた頃、少年達の冒険は、遂に実を結んだ。苦労して辿り着いた無人島の一つで、待望の幻獣を見付け出したのだ。

 幻獣は、高い崖の中腹にある、裂け目のような洞窟に潜んでいた。下からも上からも見えないこの場所を見付けたのも、殆ど二人の()だった。

 茶色と灰色の体毛をした幻獣は、黄色い瞳と嘴のある頭部、大きな二対の翼、鉤爪のある前足と猫科を思わせる後ろ足を持ち、丁度、空想上の生き物、グリフォンを思わせた。

 ライオンのように大きな身体をしているが、少年の印象に一番強く残ったのは、エジプトの壁画などで見られるアイシャドウを描いたような、黒で縁取られた目だ。

 幻獣は、そんな特徴的な目を少年達に向けている。


 「私に何か用か? ……ニンゲン……!」


 幻獣は人語を扱えた。

 少年は益々、胸が躍るのを感じた。


 「ずっと幻獣に会いたかった……!」


 少年は名乗った。


 「僕はしん登張真とばりしん!」

 お読み頂き、ありがとうございます。

 よろしければ評価、ブックマーク等頂ければ、励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いです! [一言] 追ってまいりますので、執筆頑張って下さい!!!
2023/06/06 23:12 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ