表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
居候  作者: KMY
38/60

第38話 玲子

 1時間目の国語のテストは、ハルスにとって三方か原の戦いであった。

 文字とおり、ハルスは、国語の問題用紙と格闘して、見事敗北したのである。

「次は社会ね〜。」

自信たっぷりの顔をして、檸檬が横から声をさす。ハルスは、黙って治の頭を掴む。

「勉強も教えなさいよね!」

「その前に日本語読めないと意味がないだろ!」

「う・・・・・・。」

「例えばさ、鳳凰ほうおうって言葉を知っていてもさ、いさ漢字で書けと言うと書けない人もいるし。」

「そう。」

ハルスは、気弱そうにそう言うと、席に座る。ハルスの前に座っている一人の男の子が、ハルスの方へ面を向ける。彼は、蛍崎惇であった。

「あ、あんた、なぜ・・・?」

ハルスが、惇を指差して、動揺した声でいった。

「あ、あのさ・・・。」

惇の顔は、ピンクに染まっている。

「こ、こ、この前は、ありがとう・・・。」

「とういたしまして。」

ハルスがぶっきらぼうに言うが、惇は続けた。

「そ、その・・・。」

「何よ。」

ハルスから冷たい言葉を浴びせられたが、惇は負けしといきなり立ち上がってハルスに大声で言った。

「付き合ってください!」

 クラスメート達の視線が、一斉に二人に集まる。正志が立ち上がり、その場に着くと、ハルスの襟を掴む。

「何だよお前!」

「なんで!あたしは関係ないじゃないの!」

ハルスが反論するが、正志は一区切り付けて続ける。

「最近な、お前、注目されすぎるんだよ!」

「些細過ぎる!」

治が、二人の体を引き離す。ばかっと2つに割れた2つの頭は、しっと治を睨む。

「あんた、喧嘩の邪魔よ!」

「俺の話を聞かせろ!」

と、正志とハルスは、一斉に治に飛び掛る。

「やれやれ、漁夫の利だな・・・。」

冲本守人がぼそりと言う。理不尽な助言ばかりする人だけに、使い方を間違えている。しかし、さっき国語のテストが終わったばかりなので、誰もそれに突っ込む事は出来ず、自分の机上にある社会の教科書とノートに、黙々と打ち込むのみであった。


「はぁ〜・・・。」

 下校の路、ハルスは、治の肩に頭を乗っけながら歩いている。そんなハルスの頭を、治がなでてやっている。

「あたし、勉強というものがこんなに難しいなんで知らなかった・・・。」

ハルスが、声を絞り出す。

「俺だって、難しかったよ。」

「そう・・・。」

ハルスは、そう声をかけられ、王子様の左腕に頬をすりすりさせる。二人がそうやっていちゃいちゃしている道中。

「隙あり、だな。」

 一人の男性、アレスが、二つの背中を見つめていた。そして、取り出すは、杖。その杖の照準を、ハルスの背中に向ける。アレスが、一の字に結んでいた口を開けようとした刹那。

「こら!!!」

突然、檸檬が二人の背中に怒鳴る。二人は、びっくりして後ろを振り返る。同時にアレスも壁の影に身をかわす。

「ちっ・・・。」

前に暗殺者が隠れているとも知らず、ハルスは檸檬に怒鳴る。

「何よ!あたし、居候しているんだから!居候しているから、家主と仲よくないと追い出されるんでしょ!」

「それ、本気でいってるの?」

檸檬は、ハルスに寄り眼をする。


 次の日は金曜日。1時間目、英語のテスト。2時間目、数学のテスト。3時間目、理科のテストである。金曜日の課程を終了させ、帰りのHRも終わると、玲子は黙って教室を出ていった。

「おい。」

廊下で、玲子は、後ろから誰かに声をかけられた。玲子は、静かに振り向く。そこには、前田渉が立っていた。

「何だ。」

玲子は、そう返すと、黙って顔の向きを前に戻す。

「おい。」

渉が再び呼び止める。

「何。」

玲子は立ち止まり、振り向きもせずに返事をした。

「女の子が話しているのを聞いたんだけと、お前、友達いないんだって?」

「ええ。」

玲子は、それだけの話と心得て、そのまま進まんとする。

「おい!人の話は最後まで聞けよ!」

玲子は、黙って渉の方を向く。

「こ、こんなお、俺でよければ・・・。」

渉の顔は、真っ赤になっていた。しかし、玲子は、ぼそりと言った。

「玉砕。」

渉の顔の赤が、最頂限に増す。玲子は、黙ってその場を離れる。渉は、その背中を見つめていた。

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」

玲子は、階段へ曲がろうとするタイミングで、立ち止まった。黙ってこちらを振り向く。

「何よ。」

「い、いや、何でもない・・・。」

「そう。」

 玲子が行ってしまった後、渉は、教室の中の一点を見つめる。治とハルスが、話している。いいなあ、俺も、すっと前から玲子の事が好きだったのに。

「何言ってんのよ。」

由香が、突然後ろから声をかける。

「ぎぎぎぎぎぎぎっ!!!???」

渉は、どきっとした顔で、おそるおそる後ろを向く。

「ゆ・・・由香!?あ、あのさ、だ、誰にも言うなよ!」

「そう。」

返事をする由香の顔は、不敵そうな笑みを帯びていた。渉は、さっきの顔に負けないくらい真っ赤な顔になった。


「は、ハデス様!」

 アジトへ向かって歩いて来ているハデスに対し、一人の男が走り疲れた声で、言う。

「何。」

「そ、それが、カムロとルーザガの、死体が・・・」

「えっ?」

ハデスが驚いた顔をすると、男は続ける。

「そ、そ、それで・・・。」

「もうよい。」

ハデスは、その男を手で制す。そして、黙って足を進める。


 ハデスこと長谷川玲子の祖父、長谷川健治は、家で、電話をかけていた。

「のう・・・、玲子、あれから暗くなってるぞ・・・?」

「どうでもいいの。」

健治と電話で話していた人は、玲子の母、長谷川村子である。

「どうでもいい、って、困るぞ。」

「だって、あたしの生んだ女の子が魔法使い・・・名前ずらも言えない・・・!」

電話から、すずり泣きが漏れる。健治が、慰め声で言う。

「分かったよ・・・。玲子の事に対しては、こっちも激しく言及はしないし、子を捨てたい気持ちも分かるじゃろうか・・・、これだけは言える。」

健治は、一区切り付けて、一回り大きな声で、怒鳴った。

「自分のおなかにいた人くらい、囲め。お前の愛で囲め。人はな、おなかの中にいる時、お前の愛で育ったんだぞ!生まれてからお前の愛という補給が途絶えたから、あんなになったんだぞ!」

健治がそこまで言うと、村子は、それに負けない声で怒鳴る。

「もう二度と・・・、電話しないてください。」

 電話を受話器の上に置くと、村子は、額を片手のひらで塞ぐ。そして、そのまま座布団にどんと座りこむ。

「愛・・・ね。」

村子は、重い声でつぶやいた。


 魔法。

 それは、使いし者の心により決まる。

 使いし者の目的により

 使用できる魔法の種類は2つに分かれる。

 光の魔法、そして、

 闇の魔法。

 正しき心を持つものよ、集え。

 悪しき心を持つものよ、集え。

 全ては、彼らから始まるものだ。


「なあ、魔法使いってさ、誰でもなれるの?」

 治が、机の椅子に座って、ベットに座っているハルスに対して言う。

「ううん、魔力を持っていないと無理よ。魔力は生まれつき与えられるものと、生まれてから与えられるのの二つ。」

「生まれてから与えられるのは、どんな人たち?」

治がそう言うと、ハルスははっとして立ち上がる。

「あんた、まさか・・・。」

ハルスが言うと、治は黙って首を横に振る。

「ちょっと聞いてみただけだよ。」

治は、神妙な顔をして、机に向かう。ハルスも、複雑な表情をするが、治に呼びかけられる。

「なあ、日本語の勉強をしないと。」

こちらを向いた治の顔は、笑顔だった。ハルスも、負けしと、笑顔で答えた。

「うん!」

そして、ハルスは、治の方へ駆け寄る。治も、小学1年生の国語の教科書を取り出す。熊と兎の表紙。1年生の国語即ち日本語の入り口。

「そういえばさ。」

治がはっとした顔で、ハルスに言う。

「なんで、お前、日本語を書けないのに喋れるんだよ。」

それに対し、ハルスも不思議そうに言った。

「そうね、なんでかしら・・・・。」

運営しています三国志NETにで、

徴兵できないという重大なバグが発見され、

小説の続きが書けませんでした。

やっとのことで修正でき、

入れましたw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
門前
居候をリメイクして新しく書き直した小説です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ