表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
fall〜coda〜autumn  作者: 井能枝傘葉
59/65

3rd day △

配当係とは、今のように授業で使う資料とかを教室に運んで配ったりする、先生のパシリみたいな係だ。

とは言っても、普通の授業でそんな大きな資料そうそう使わないから、夏休み明けてから今まで係は無かった。

俺達は無言のまま大和先生の後に続いて家庭科室へ到着。

「それじゃあ頼むぜ」

資料を受け取り、半分ずつ持った俺達は来た道をUターンして教室へ向かった。

「……」

『……』

その間、無言。

周りの騒がしさがよく耳に届くが……つまりかなり気まずい。

玄平が自分から話す奴じゃないのは知ってるし、かといってこのまま無言は耐えられない。係の度にこんな感じだったけか?







しかし、次の瞬間、

「一つ、いい?」

玄平が、話題を振ってきた。

それも誰かの声でなく、自らの声で。

「わざわざ言葉を長引かせる必要はないから、単刀直入に聞くけど」

今まで聞いたことの無い声だったので、普通に驚……?


 いや、初めてじゃない気がする。


「彰、卒業したらどうする?」

「卒業したら?」

卒業したらか……

「まだ考えてないんだよな」

「そう」

「そういう玄平はどうするんだ?」

聞いてから思ったが、まさか答えてくれるわけない。

「まだ曖昧」

答えてくれた。

「それが原因で、彰もワタシも、秋休みも学校に来ることになる。そこで一つの事件をきっかけに彰はある秘密を知って、大学を決める。そしてそこは、偶然ワタシの選んだ大学になる」


 どうしてだろう、玄平の言葉を、その内容を、俺はよく知っている気がする。


「その後はまだ、ワタシにも、誰にも、分からない。そこからは、一つの選択肢を選んだ後に見えてくる」


 何か、思い出せそうで、まだ思い出せない。


「それでもし、彰が選択肢を選ぶことになった場合。その時は自分の決定を進めばいい、それで偶然ワタシと同じ大学になるなら、その時はその時に合わせるから」


 思い出すのに、必要な鍵が、まだ、足りていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ