表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
fall〜coda〜autumn  作者: 井能枝傘葉
1/65

prologue

ナントカの秋…………○○の秋、と言った方が良いだろうか?

とりあえず、そういうものがあるのはご存知だろう。

食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読者の秋、等様々。

それが何故あるか、何故そう呼ばれているか、ご存知だろうか?




俺は、知らない。




ただ、こう考えた事がある。


春は桜舞う中、入学、あるいは卒業、出会いの嬉しさや別れの悲しさが交差する。そんな季節。


夏は日が伸びて暑く、太陽きらめく夏休みに楽しみや忙しさの混じる。そんな季節。


冬は雪降る寒い日々に、年末と年始、新しさへの慌ただしさ溢れる。そんな季節。


では、秋はどうだろう。


夏のように暑くも、冬のように寒くもない、虫や動物が冬ごもりの為、春よりも行動が分かりやすくなる。


つまり、何かをするにはうってつけの季節。


しかし、暦で考えれば秋は立秋の8月8日から立冬の11月8日まで、8月はまだ夏だし、11月も冬の方が近いだろう。


9月23日の秋分は、まぁ秋だろう。


その秋と呼ばれる8〜11月の3ヶ月、学校では運動会や学園祭がある……


そう、秋は基本的に気候が良くて、暇が多いのだ。


この先に冬に寒くて動きたくなくなる、ならその前に色んな事をしよう。そう思った人々が、様々なことをして、その秋の名を作ったのだと、俺は思う。



人それぞれ、自分の秋がある……







……俺には、どの秋が一番合うのだろうか?


始まりました。秋の物語、fall~coda~autumu

プロローグを語る彼は、これからおこる出来事を、この時はまだ知らない。

そしてそれを知った時、彼が選択するのは、自分の秋を探すこと……

定期的に更新できるよう努力いたしますので、願わくば応援のほどを。


それでは、

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ