1 襲撃の夜、恋に落ちました
「お医者様! いえ神医様! どうか、どうか、この子をお助け下さい!」
とある医院で、一人の父親の悲痛な声が上がった。
彼は妻と共に夜更けに馬車を疾走させてこの医院まで乗り付け、医院の迷惑も顧みずにドンドンドンドンと木戸を激しく叩いたのだ。
古びた木戸は外れそうな軋みさえ上げていた。
郊外にポツリと建つ年季の入った建物なので幸い近所迷惑はなかったが、ようやく中の者が木戸を開けると、夫婦は中に踏み込むこともなくその場に膝をついた。
戸を開けたのは青年とも中年ともつかない実に年齢不詳の男で、彼はギョッとした顔をしたが、御者も雇わず自らで馬車を繰ってきたのだろう夫と、その妻の腕に抱かれる血の気の引いた幼子の姿を見て表情を引き締めるや急いで中へと促した。
そして先の台詞に至るのだ。
「この子は生まれつき心臓が悪く、何度も発作を繰り返してきました。街の医者からはまた発作が起きれば今度こそ命はないと言われておりました。どうする術もなく、しかしただ座して待つこともできず、以前より耳にしておりました神医様の元に遠路をこうして参った次第でしたが、途中でとうとう発作を起こしたのです」
だから時間も考えず、ひたすら残りの道中をずっと休憩も取らずに馬車を繰ってきたのだと父親は涙ながらに訴えて、常識に欠ける夜分の訪問を詫びた。
夫婦と子供を前に、神医と呼ばれた男は苦笑を浮かべる。
「確かに私は何人もの患者を治してきたがね、神の医者などと称賛されるような人間ではないよ。自分に出来る事しかしてこなかった。……救えなかった命も沢山あったのだ」
それは懺悔のようでいて、目を赤くする夫婦は顔を見合わせて戸惑ったが、我が子の事で来ているのだと思い出し我に返ると再びの懇願を始める。
「お願いしますこの子を診てやって下さい!」
「わたくしからもお願いします!」
妻と交代し虫の息の我が子を抱えた父親は、きっといつもはきっちりしているのだろう頭髪を乱したまま神の医者と囁かれる男の前にまた跪いた。
「この子が助かるなら何でも致します。全財産と引き換えでも構いません。ですからどうかこの子をお救い下さい!」
お願いしますと妻の方も国王にでもするように平身低頭する。
医者を生業としていた男は、困ったように眉尻を下げたが、やがて一つの溜息を吐き落とした。
「その子が助かるのなら、本当に何でもすると?」
「は、はい! 二言はございません!」
父親が大きく頷き子供を抱き締める。
「では、今夜の来訪は決して他言せぬと誓ってくれ。その子は私が責任を持って助けよう。そしてもう一つ条件がある、これは滅多には有り得ぬケースだが……」
そのもう一つの条件を耳にした両親はとても驚いた顔をした。
そして、薄らとどこか恐れるような表情も。
「さすればその子は平穏無事に、そして健康に生きていけるだろう」
「私たちに異論はございませんが、あなた様はその……それで本当に宜しいのですか?」
父親の言葉に医者の男はふと弱く笑った。
「ああ、いいんだ」
その声音の中に夫婦は「もう」という諦観のニュアンスを読み取った。
それは生きるのに疲れ果てた者の言葉のようにも聞こえた。
藁にもすがる思いで神医と名高い名医の下を訪れた夫婦は、この夜大きな秘密を抱える事となる。
そして、一滴の血が彼らの子供を救った。
以後、忽然と姿を消した神医の足取りは誰も知らない。
この世界には人の血を食らう吸血鬼という化け物がいて、その化け物たちを退治する吸血鬼ハンターたちがいる。
貴族令嬢たるミリア・フォースターも、そういう知識は小さい頃から常識として身に着いていた。
しかしごく普通に生きていて、吸血鬼に遭遇する確率は稀だった。
吸血鬼と吸血鬼ハンターたちはほとんどが人知れずの血腥い戦いを繰り広げ、人払いの結界でも張るのか、一般庶民たちがその戦闘を目にする機会などほとんどないのだ。
だからミリアも世の大半の人類と同じく吸血鬼を目にする機会はないのだと、当然のように思っていた。
しかし、対岸の火事どころか遥か遠い異国での話のように思えても、人類の一握りは確実に吸血鬼に遭遇する。
彼女はそれを失念していた。
運が悪いと餌として命ごと犠牲になるケースだって生じているのは、動かせない事実でもあった。
そしてある時ミリアも決して望まずも、とうとうその不運な人類の仲間入りを果たしてしまった。
ただ、彼女の場合自分では不運だとは微塵も思ってはいない。
被害者の大多数の感情と異なるのは、彼女にとってその遭遇がまさに運命の相手との出会いだったからだろう。
奇跡、或いは一生に一度の僥倖。
彼女は確かにそう思っていた。
始まりは、ミリアが七歳の時だ。
深夜、王都にあるフォースター子爵家の屋敷タウンハウスに、餌を求めたはぐれ吸血鬼が一匹迷い込んだのだ。
貴族とは言え序列的にもそう高くもない家なので、領地の本邸は勿論、王都に構える屋敷もさほど大きくはなく、使用人は必要最低限の少人数しかいないフォースター家には、当然ながら吸血鬼に効くと言われる聖水など常備されていないし、有効な武器となる銀の弾丸や短剣、吸血鬼の胸に打ち込むような杭だって勿論ない。
辛うじてにんにくや十字架があったが、にんにくは吸血鬼によっては効果はないし、十字架に至ってはそもそも吸血鬼を滅せるという聖なる能力――高位の聖職者や吸血鬼ハンターの法力が込められていない代物ではほとんど役に立たない。
故に、屋敷の人間は無力と言ってよかった。
まるで狼に追い込まれる羊のように、気付けば屋敷の皆が広い玄関ロビーに集められ、さあ一体誰が最初に血に飢えた化け物の餌食になるのかと、皆で一つの団子のように固まって震えていた。
――まだ余計な渋みのなさそうなお前からがいい。
抵抗の術を持たない獲物たちを前に、両目を爛々として禍々しい赤に光らせて興奮する吸血鬼の男は、老いも若きも判然としない醜悪な面相で鋭い牙から涎を滴らせ、小さなミリアを最初の犠牲者に指名した。
ミリアには、吸血鬼の指の尖った爪の先ですら酷く恐ろしかった。
彼女の両親は誰よりも先に我が子を護ろうと勇敢にも真っ向から立ち向かったが、吸血鬼の人ならざる膂力で壁まで投げられて気絶した。
その人外の威力にその場にいた使用人たちは震え上がって動けないようだった。中には失禁した者もいた。
――お父さま、お母さま……ッ。
頭から血を流し、ぐったりとして動かない両親を恐怖と絶望に染まった双眸に映し、ミリアも周囲同様がたがたと震えたものだった。
ただ不思議と、涙は出なかった。
恐怖の余り涙腺も凍り付いているのだろう。
誰にもどうにもできないまま、吸血鬼から細い腕を掴まれ強く引っ張られ、その腕一本でぶら下げられた。
全体重の負荷の掛かる肩の痛みに顔をしかめ、抵抗してじたばたと両足を動かしたが、獰猛な赤眼から覗き込まれた時は頭が真っ白になった。
心の底から恐ろしい。
けれど、誰にも助けを求められない。
求めてはいけない。
だって誰も敵わない。
関わらせては両親のように酷い目に遭ってしまう。
幼いながらも、皆が自分と同じような無力な餌であり、他者を自分より先に犠牲にしてはならないと理解していた。
自分は曲がりなりにも貴族であり、こんな時は一家に誠心誠意仕えてくれる使用人たちを護る義務があるのだ。
だから、喚いて騒いだりはしなかった。
それ以前に硬直していた咽からは悲鳴すら出て来なかったに違いなかったが。
ヒヒヒ、と異形の者は下卑た笑みを浮かべてミリアの頬へと舌を這わせた。
ひっ、と短い悲鳴を呑みこんで、ミリアは恐怖と気持ちの悪さに全身をより一層硬直させる。
――さてと、どんな味がするんだろうなあ~?
すぐ近くからのいやらしい声に耳朶が汚されるようでミリアの産毛が逆立った。
お嬢様、と皆が口々に悲嘆と悲鳴を上げる。
蛇がシャーと威嚇するのにも似た音が聞こえる。吸血鬼が大きく口を開けて息を吸った音だ。噛まれればどれほど痛いだろうと、ぐっと歯を食い縛った。
死にたくはないが、かと言って他の誰にも犠牲になって欲しくない。自分一人で済むのなら……。
――キヒヒヒ、ディナータイムだ!
誰か助けてと、声なき声で言ってミリアはぎゅっとより強く目を瞑った。
さあ凶悪な牙が幼子の細首に突き立てられようかという刹那、ガラス窓の割れる音がして、ほぼ同時に吸血鬼が耳を劈くような悲鳴を上げて一瞬にして灰になった。
玄関ホールは今や時が止まったようにしんとして硬直と驚愕に満ちている。
全く誰も予期せぬ結末だった。
ミリアはトスンと尻もちを着き、瞬きも忘れて灰を見つめたが、灰の上には銀の弾丸がころりと転がっただけだ。
何が起きたのかわからなかった。
「大丈夫ですか!?」
「平気ですか!?」
ミリアが呆然としていると、両開きの玄関扉が勢いよく開かれて、口々にそう叫ぶ複数の者たちの足音がして、その彼らは放心している使用人たちや負傷した両親の元に駆け寄って介抱を始めた。
割れたガラス窓は玄関扉側に位置しているが、ミリアと吸血鬼の居た位置からはやや距離がある。
もしも外から銀の弾丸を撃ち込んだとするならば、余程の腕の持ち主だ。
すっかりガラスが落ちて直接夜気の入るそんな窓枠の向こうには、撃ち手はおらず今はもう闇が広がるだけ。
助けに入って来た誰かが撃ったものに違いないだろうが、この時のミリアにはそんな事にまで気を回している余裕はなかった。
まだ助かったのだという実感が湧かず、放心して介抱の光景を見やっていたミリアの視界に誰かの手が差し出される。
「おい、大丈夫か?」
「へあ?」
自分程ではないが子供のような高い声に釣られてゆっくりと目を上げれば、なるほど、ようなではなくまさに子供だった。
一人の少年が自分に手を差し出しているではないか。
ミリアは直前までとは違った意味で呆然と、自分より三つ四つは年嵩だろう少年を見つめた。
何故なら、しっとりと艶のある黒髪の美しい少年は、頭髪同然に少し青みがかったその下の涼しげな黒瞳にミリアを映していて、にこりともしていない。
気遣っているのかそうではないのか判然としなかった。
クールと言えばそうだったし、無愛想と言えばそうだ。
少年のもう片方の手には、まるで子供の手には似つかわしくない青銀の銃が握られていて、表面には無数の細かな傷があり、それは何十年と使い込まれてきたような年季を感じさせた。
もしかすると吸血鬼を倒した一発は彼が齎したものかもしれないと、ミリアはようやく思考のどこかでぼんやりと思った。
その真偽はともかくとして、この時のミリアには黒髪の少年が自分の窮地を救ってくれた凛々しい英雄にしか見えなかった。
いやもっと深く傾倒し、聖なる神様とでも思ったのかもしれない。
少年の佇まいはスマートで、世のイケメンの例に漏れない端正な相貌には多少不機嫌そうな色はあるが、彼に内包された精悍さと英明さを損なってはいない。
吊り橋効果もあったのかもしれないが、幼いミリアが恋に落ちるのは、もう避けようもなく決まっていた。