えくすぷりんせす
時は文明開化の明治初頭、蒸気機関車がエゲレスよりもたらされ機械の時代が訪れる。されどされどここよりは私たちの知る世界に非ず、ある一人の日本人が革新的な発明を行った。それが鉄騎道と呼ばれる。日本中に線路を引きしめる計画これより百年後この国は鉄道社会と化すのであった。車は生まれず船も生まれず飛行機も生まれず交通は全て鉄道が行う。然し犯罪は減らず電気が生まれた後も強盗、強奪は後を絶たない。犯罪者は線路を走る作業用トレイガーを改造、武装したトレイガー″ウェルガー″と称するロボットで犯罪を行っていった。これに対抗すべく政府は専門の鉄道警察組織″エリッシュ″設立同じく対ウェルガー用トレイガー″エリュシオン″を開発する。争いは激化していた。『ニュースエレクトラこんばんは皆様に敬礼マスコンは今日も5段階だったかな。惰性運転、惰性運転ブレーキは程々に♪皆の車掌さんルルチカちゃんで~す。ではでは始発の汽笛のコーナーまだ速いか~先ずはえーまたハァハァ………強盗事件発せーい毎度おなじみウェルガーによるものこの所多いよねエリッシュ仕事しろい、地位が丘近辺の方はお気をつけを』ドーーン「コラ兄ーー!」ドアが開くと同時に「避難避難!」「錨逃げるわよ」