表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/280

端午の節句に

 鯉のぼりなど、観光地でしか見たことは無いが、かつては、日本中、普通の家の庭先にも飾られていたらしい。


 五月の連休明け、去年は、佑夏達と北海道に行って、希望に燃えていたものなのに。


 四月に、潮崎一馬は、再び来日。


 今度は、東京での大学の講演、おそらくライブより、こっちの方が金になるだろうな。


 当然、恋人(ゆうか)のいる、この町にも立ち寄った。


 岩礁が少なく、安全な砂浜が多くて、海岸線の長い、僕の住む県は、サーフィンの盛んな土地柄だ。

 程よい波が来るらしい。


 翠と、斎藤ミユちゃんと連れ立って、佑夏は潮崎氏とサーフィンに出掛け、何故か(?)僕にも声を掛けてくれたけど、流石に、断ってしまう。


「どーしてー!?サーフィン楽しいよ~!?」


 彼女は心底、不思議そうな顔をしたが、いくら何でもね~。


 こういう所は、ひどく鈍感なんだな。

 きっと、僕など、最初から眼中に無かったに違いない。


 だが今、僕の目の前にいて、鼻歌を歌いながら、ぽん太と楽し氣に遊んでいる姫は、男の話など、どこ吹く風で、いよいよ今月に迫った教育実習で、心がいっぱいに見える。


 何しろ、自分が子供の頃からの夢であり、宿願なのだから、無理もない。


 ん~?でも、これってヤバくないのか?彼氏いるのに、他の男の家に訪ねて来て、ソイツの部屋で二人っきりって?


 これが、元カレだったら、完全にNGなはず。


 でも、僕と佑夏は付き合ってた訳じゃないし、彼女が、ぽん太の世話に通ってくれるようになったのは、潮崎氏に出会う、二年以上も前から。


 ただの友達だから、いいってことか?


「??どーしたの、中原くん?キブツジムザンが入試問題、解いてるみたいな難しい顔して?」


「えっ!?」


 佑夏の声で、ハッと我に返る。


「い、いや~。教育実習なんだから、気合入れないとね。」


「そーよね♪アハハ!」


 この子は、いつだって、僕の不安や悩みを、太陽の光みたいに、明るく笑い飛ばしてくれる。

 だが、同時に、今の悩みの種は、彼女でもある。


 ネット環境が今ほど発達していなかった時代、遠距離恋愛など、続かないものと、相場が決まっていた。


 しかし、現代では、地球の裏側とだって、相手の表情を見ながら、会話ができてしまう。


 昨年、屋久島に行って以来、潮崎氏に、佑夏は、オンラインで「ムビラ」を習い続けている。

 例の、オルゴールの原型になった小さな楽器だ。


「レッスンが終わった後も、一馬さんとお喋りするの楽しくて、話し込んじゃうの~!」

 なる感想は、僕にとっては核攻撃に等しい。


「オンライン 殺意を抱く 五月晴れ」

 などと、一句、詠んでしまったじゃないか!


 普通の遠恋と決定的に違うのは、潮崎氏は、転勤を命じられたサラリーマンではないという点だ。

 その氣になれば、いつでも帰国できて、佑夏と暮らせる。


 しかも、日本各地の大学から、引く手数多で、就職先にも困らない。


「中原く~ん!実習、頑張ろうね~!」


 あ!


「ああ、そうだよ!」


 佑夏の言う通りだ。


 例え、実習生であっても、教わる生徒にとっては立派な教師。

 責任という物がある。


 こんな失恋の痛手など、引きずってなんか、いられない。

 頑張ろう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ