表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/280

あなたは怪しい

はるか下を流れてた沢の上流と合流したようだ。


 水の音がすぐそばで聞こえ、森に凛とした涼しい空気が立ち込める。


 ここまで、緩やかな下り坂だったが、少しずつ、上り坂になっていく。

 ただ、道はあまり険しくない。


 後ろから、佑夏の声がする。


「山田さん、ザック、私が持ちます。」


 上り坂になり始めてから、東京から来ている山田直美(やまだなおみ)さんが、肩で息をするようになっている。

 おそらく50代。最年長で、肥満体の人である。


 足場もゴツゴツした河原の石になっており、疲労が倍加。

 とは言っても、子供でも余裕で歩ける程度だ。

 山田さんは極めて体力に乏しい。


 しかし、佑夏をはじめ、小林さん、ルミ子さん、理夢ちゃん、水野さんの五人の女性達は嫌な顔一つせず、山田さんの手を引いたり、後ろから支えてあげたりして、入れ替わり立ち代わり、世話をしていた。


 それでも、山田さんは、とうとうギブアップ気味になってきたので、佑夏はザックを持ってあげる、と申し出たのである。


 僕はここまで、何もしていない。

 女にそんなこと、させる訳にはいかないのが道理だ。


「佑夏ちゃん、俺が持つよ」

 

 僕は山田さんから、ザックを受け取ろうとしたのだが。


「中原様、私が持ちます。」

 

 ディーンフジオカ添乗員が割って入り、山田さんの荷物を肩に掛ける。


 まあ、彼は職務上、当然だ。

 任せることにしよう。


 でも、本当は、予定外に参加者の一人がモタモタしていて、苛立ってるんじゃないだろうか?

 まさか、客に向かって「早く歩いて下さい」とは言えないだろうけど。


 肝心の山田さんはいえば、消え入りそうな小さな声で添乗員に「アリガトウゴザイマス」と言ったものの、相変わらずブスッとした顔をしたままである。


 何だか、怪しい人だな。

 ここに何しに来てるんだ?


 メガネの奥の目も、無気味にギョロギョロ、周囲を探っているようで、気味が悪い。


 しかも、山田さんは何かよく分からないことを、ブツブツブツブツ不気味に呟いている。

 氣のせいか「金だ、金だ」と言っているように聞こえるが?


 他の参加者は、みんな感じのいい人ばかりだが、どうも、この人だけは要注意だ。


 それにしても、佑夏の山田さんへの扱いは見事。


 微笑みながら、励まし、元気付け、しかもそれが少しもわざとらしくもなく、嫌みもなく、ごく自然なのである。


 おそらく、教育実習でも、こういうクラスに溶け込めない生徒はいたのだろう(山田さんはれっきとした大人だが)。

 爪はじきの子の対処など、お手の物といった感じである。


 このあたり、既に経験豊富なベテラン教師のようだ。

 佑夏はまだ、大学生なのに。


 やがて、川面が見え、苔が鮮やかになりだすと、先頭の東山さんが振り返って、説明してくれる。


「皆さん、渓流にいる山女魚(ヤマメ)と、海のサクラマスは実は同じ魚なんですよ。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ