表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/280

幸せのコタツ蜜柑

バレンタインも過ぎ、春の足音が聞こえて来る。


 蜜柑の季節は、そろそろ終わりだが、今日、佑夏が持って来てくれた、売れ残りの訳あり品だという蜜柑はムチャクチャ美味い!


 二人でこたつに入って頬張っており、佑夏の膝の上には例によって、デブで寄目な巨大猫がいる。


 「デブ猫や 蜜柑の香り 嗅ぐ氣無し」


 と、一句詠んでしまいたくなるくらい、ぽん太は蜜柑に興味を示さず、やり過ぎじゃないか?と思えるほど、姫に身体をすり付けて甘えている。


「佑夏ちゃん、この蜜柑、マジで美味いな!売れ残りなんて思えない。皮は少し汚いけど、むいてしまえば、関係無いね。」


 すると、自ら蜜柑をパクパク食べながら、姫は返事をしてくれる。

 皮は見た目こそ良くないが、口に入れても安全で、捨てずに料理に使うのだそうだ。


「でしょ?農薬も、木酢液とか、ちょっとしか使ってないの。だから、見た目は悪くなるけど、美味しいし、普通の蜜柑より、長持ちするのよ。


 それでね、ここの農園主さん、若い頃、青年海外協力隊でケニアに行ってて、今でも現地との交流が続いててね。」


「アフリカ?ロマンがあるね。俺も行ってみたいよ。野生動物、好きだしさ。」


「あ、中原くん。冷蔵庫にチーズあったら、貰えない?」


 黄金の左手を駆使し、佑夏は蜜柑の皮とチーズを刻んで、サラダを作ってくれる。

 これがまた、美味い!


 二人でサラダを食べながら、僕は佑夏に驚かされる。


「私ね、今年、ケニアに行ってみようと思ってるの。」


「ええ!?ホントに!?何しに行くの?」


「長崎県出身のね、日本人の女性の人が、ナイロビのスラムで暮らす人達の為に学校を作ったのよ。

 もう、20年以上、続いてるわ。


 私、前から行ってみたかったの。」


(おい、ジンスケ。今、ケニアと言ったな?オレの予知では、そっから”波に乗った男”がやって来そうだ。)


(分かった。今、邪魔するな。)


(へえへえ、せいぜい美女と、束の間の幸せを楽しんで下さいませ。()()()()。)


 まったく、ぽん太は余計なことを!


「でも、佑夏ちゃん。前はカンボジアの孤児院に行きたいって言ってなかった?」


「親のいない子供達との接触は、一回だけで終わらせちゃダメなのよ、子供は寂しがって、発達に良くない影響があるの。

 中原くん、若葉寮のボランティア、いつも手伝ってくれて、ありがとう。」


「い、いや、俺も楽しんでるから。今じゃ子供達にこっちが遊んでもらってる氣分だよ。」


 今でも、児童養護施設のボランティア活動には、最低でも月一回は、僕達は通っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ