表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/280

箱根の森から

 観念したのか、聞いてもらいたくなったのか、恥ずかしがっていた水野さんも、ポツリ、ポツリ、経緯を述べ始める。


「私、最初、出版社に電話で“どうしても東山大悟先生に会わせて下さい“と、お願いしたんです。

 もちろん、取り合ってもらえませんでしたが、諦めませんでした。」


「なんで、そないに、東山先生に会いたかったんですか?」


 ルミ子さんは、好奇心丸出しだ。


「横浜みたいな大きな街で、人の生死に関わる仕事をしてると、おかしくなりそうで。

 亡くなる方も、毎日のように見ます。

 私、元々は山育ちなんです。

 ストレスで、耐えられなくなってる時に、東山先生のヤマネの写真集に出会いました。」


 そう答える水野さんからは、強い信念のようなものが感じられる。

 少なくとも、嫌々仕事をしているのではなさそうだ。


 水野さんは、都会暮らしに、かなり参った様子で、


「東山先生のヤマネの写真集、本当に癒されました。

 横浜で暮らしていても、生まれ育った箱根を思って、毎晩、泣いていたんです。

 

 ヤマネの写真を見て、箱根の森に戻った氣になって、また頑張ることができました。

 箱根で、ヤマネは見たことは無いんですけど、森の息吹きというか、そういうのが感じられて。」


 箱根?小学生の頃に一度行った記憶がある。

 今度は、僕が聞いてみる。


「箱根って、彫刻の森美術館があるところですか?」  


「は、はい!あの、すぐ側の中学校、出てます!」


 モロに地元だったようで、水野さんは喜んでくれる。


「箱根温泉は、雰囲気が良く、独特の情緒があって、私も好きな観光地です。」


 小林さんが、そう言うように、あそこは僕も氣に入った。


 さらに、ナースの告白は続く


「こんな素晴らしい写真を撮れる、東山先生って、どんな人なの?

 会って、お話が聞きたい!それで、出版社の東京本社に何度も足を運んで、頼み込んだんです。」


「ハハハ!よう、やりますなぁ!そやけど、うちら、今こないして話してるのんは、水野さんのおかげですなぁ。」


 そのルミ子さんは、見るからに行動力がありそうだが、水野さんの行動力は、それ以上だったのか。


「何度も、何度も、お願いして、担当者の方に、やっと“東山先生に連絡を取ってみます“と、言ってもらえました。

 最初に電話してから、半年かかったんです。」


 水野さん、すごい粘りだな。

 そして、イケメン添乗員氏が事の顛末を。


「その担当者が、以前に当社と共同で、エコツアーを企画したことがあったんです。

 それで、まず、こっちに連絡が来まして。


 “東山先生も、一対一で会うのではなく、ヤマネの森を訪ねる自然観察ツアーとしてなら、引き受けて下さるのではないか?“ということになったんです。


 我が社(こちら)では、この企画は一発で通りました。

 大変、面白そうですしね。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ