表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/280

後悔との間に

下田議員のような、有力者が入門して来ると、露骨に贔屓して特別扱いする道場もある。


 所謂、「ゴマすり」だ。


 運営面で、何かと優遇してもらえたり、多額の寄付金を貰えることがあるから。


 僕も、あの時、千尋を叱りつけて謝らせ、下田氏の機嫌を取るべきだったのか?


 その千尋や、武山さんを始め、熱心に稽古に通ってくれている人達は、みんな合氣道が出来なくなってしまっているじゃないか。


 道場全体のことを考えれば、僕は道場長失格じゃないか?


 これから、一体、どうすればいい?


 今日、そういう後悔の念に、僕が苛まれているとは知らない佑夏は、いつものように、ぽん太の世話に来てくれている。


 だが、ぽん太にも言ったように、大の男が女相手に、こんな愚痴を言えるはずもない。

 どうする?ここでも、何を話せばいい?


「あのね、中原くん、ちょっと聞いて欲しいことがあるの。」


 助かった、ぽん太を抱いた佑夏の方から、話しかけて来てくれる。


「うん?何?」


 できるだけ、不機嫌そうな顔を見せないように、答えてるつもりだけど。


「ヒルティの幸福論のお話で~す♪またか!なんて思わないでね。」


 優しく微笑む佑夏。ああ、こんな時、この子の笑顔は本当に癒される。

 ともかく、彼女は何でも、押し付けがましくない、ストレスフリーの僕の女神だ。


「思わないよ、当たり前だろ。」


 既に、僕は下田氏のことは忘れて、佑夏の話を聞きたくなっている。


「ヒルティがね、自分の交際する人に、身分の高い人、貴族、お金持ちは、はねつけるんじゃなくて、敬遠すること、って言ってるのよ。」


 !!


「それでね、身分の低い人達の方を向いていることは、たくさんの苦々しい感情から逃れる所以、とも書いてあるわ。」


 どうして、分かる?

「下田事件」の核心を衝くような佑夏の言葉。


「アランとラッセルにも、そんな話出て来たかな?

 今度、調べておくね。

 ともかく、幸福論では、社会的地位の高い人ほど、割と下劣で、低い人ほど高潔な精神を持っている、とされてま~す!

 身分の高い人だけ特別扱いして交際したがる人も、やっぱり、下劣、って三冊の中のどこかにあったと思うの。」


(おい、ぽん太!佑夏ちゃんに、下田さんのこと、思念で伝えたのか?)


(い、いいや。オレだって驚きだぜ。どうなってんだ?)


 僕と、ぽん太は意識の水面下で、驚愕し、顔を見合わせる。


 そして、この怪猫の解説が入る。


(ジンスケ、女の脳は男と構造が違ってよ。相手の表情から、感情や考えてることを読み取る能力が、男より遥かに優れている。

 しかし、それにしても、てえしたもんだな、まるで魔法じゃねえか。)


 そう言えば、千尋も、僕が武山さんと組むように言う前に、既に「指令」は分かっていた。


「あれ、どうして、こんな話、したくなっちゃったんだろ?

 中原くんの顔見てたら、急になんだけど?良かったかな?アハハ!」


 佑夏は、まるで当然のような顔をして笑う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ