表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
磨いた成果を試すとき  作者: うみたたん
エリオの章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/40

エリオの過去

エリオの語りです。

翌日、僕はまた図書室にいた。    


朝からまりかの幽霊にまとわりつかれ……。

(まとわり憑かれたという感じだ)


図書室に来いと、耳元で何度も催促するのには参った。


怖いとは思わなかった。かわいいとまで思えるようになった。人間の適応能力はすごい。まぁ一応、妹だしね。

まりかはクラスメイトには見えないようだった。


「大事なことってなに? 生徒が殺されたって話?」


あまりにも非現実的だった。一晩寝たら全てが嘘のように感じたんだ。


昼食の準備時間にこっそりやってきたので、早く帰らないとまずい。今は僕一人だった。


「エリオ……時間がないから率直に言うわ。あなた、この学園に間違えて転入したのかもしれない」


「はい?」


「この学園は、選ばれた特別な子だけが来るのは聞いているよね?」


「もちろん。こんなに設備も整っていて過ごしやすい学園は他にないと思う。つまり……僕は特別じゃないってこと?」


ショックだった。それって能力がないってことだよな。まりかはこくりとうなずく。


「つまり僕は……不合格? 住むところがなくなって、親がいないから入れてもらえた?」


まりかは驚いた顔をした。


「違うわ! 何も知らないのね。つまり、ここにいる子たちは人を殺してるってこと」


「え?!」


あまりに唐突だった。聞き間違えたのかと思った。


「ちなみにエリオ、あなたは放火をして、私とお母さんを殺した」


僕はよろよろと床に跪いた。


アパートが燃えている、僕がそれを路上から見ている……。


急にそんな記憶がフラッシュバックした。

あれ……これ夢だよね? それとも映画?


「違う! 嘘……嘘だ!」


怒りをまりかにぶつける。


「そうよ、嘘」


「え?」


「世間ではそうだけど、でも違うの。本当はお母さんが私を殺したの。そして放火したの! 理由はあなたのお父さんに捨てられたから」


「お母さんが?」


「エリオのお父さんは、他に家族があったの。既婚者だった。みんなを置いて帰ってこなくなった」


「……ごめん、ひどい話だ」


「それはもういいの。お母さんは心の病気だったわ」


僕は黙って聞いていた。


「エリオはお母さんの静止を無視して、学校に忘れ物を取りに行ったの。それでたまたま助かったの。でもそのせいでエリオが犯人になってしまった」


頭が混乱する。妹を殺した。それは僕ではなく、お母さんが……。その二人は、僕の本当の妹とお母さんではない。


「この話、ここの偉い人に相談しよう。やっかいな問題が解決したらね。ああ……やっと言えた。お兄ちゃん、私はこれを一番伝えたかった」


「まりか……実は僕、ここに来る前の記憶がないんだ」



「やっと見つけたよ。エリオ!」


本棚の向こうからニコが顔を出した。

僕は黙ったまま……。


「お昼の前は入ってはダメじゃないか」


(またニコだ……僕の声は聞かれたな)


「エリオ、罰則だよ。掃除か宿題かどちらを増やす?」


ニヤッと笑うニコ。彼の背後でバサッと大きな音がした。ニコが振り返る。床に一冊の本が落ちていた。


「なに……これ。エリオ、今投げた?」


「まさか……勝手に落ちた」


「怖っ、怪奇現象だぜ」


僕は緑色の表紙の本に近づき、そっと拾い上げた。山々の表紙。それは昨日、僕が見ていた東洋の本だった。


(まりかの仕業だよな)


ニコがページを開いた。ハッとした。


着物の写真の中に、まりかと同じ柄の着物がある!

たくさんの白い鶴が舞っている赤い着物。


「あっ!」


思わず声が出た。やはりまりかを作り上げたのは僕だ。このページを見た後、まりかが僕の目の前に現れた気がした。


「ねぇ……ニコ。この本、番号のラベルが貼ってない。戻す棚がわからないよ」


冷めた目で本を眺めるニコ。


「図書室の本じゃなくて、先生の私物かもな。職員室に持って行くよ。ちょうど午後に行くから」



僕とニコは廊下を早足で歩いた。ニコはやっぱり苦手だ。できるだけ明るく話しかけてみた。


「ねえ。ニコって……怪奇現象、信じているの?」  


「前は信じてなかったかな」


てことは、今はどうなのだろう?


「でもアマンドが図書室で倒れただろ? なにかを見てショックを受けたとか?」


そうだアマンドのこともある。


「もしかしてアマンド()なにか見たのかな。図書室で」


僕は思わず疑問を口にする。


「君と同じ女の子の霊とか?」


ニコが微笑んだ。


「……え?」


「エリオ……今、アマンドもって言ったね。つまり、エリオ()女の子の霊を見たのかな?」


ニコは使われてない教室の前で立ち止まった。


(まりかのこと、みんなが知ってると思い込んでた。ニコにカマかけられた)


「エリオ……さっき着物の写真を見て、かなり驚いてたね。どうしたの?なぜ、この本は落ちたのかな。僕は頼りないかもだけど、副代表だよ。この学校に来てから不安なことがあるんじゃない?」


「でも……幽霊を見たとか、生徒を怖がらせることを言ってはいけない校則があるよ」


「それは、生徒を怖がらせる嘘を言うなってこと。そういった奴が多いからな」


どうしよう。僕だってこの学園のこと誰かに聞きたい……。


「エリオ、僕が怖いのか? 煙草も見られちゃったしな」


「そんなことないけど……」


「僕はみんなを助けたいだけなんだ」


急に涙が出てきた。突然のことで拭うこともできなかった。自分でも驚く。


「あぁ……。エリオ、大丈夫?」


僕の涙を、腕で押さえてくれるニコ。ハンカチじゃないところがニコらしい。


僕はやっぱり、ずっと恐ろしかったんだ。あったこと全てニコに言ってしまおうか。一人で抱えてるのなんて無理だ。


着物姿の妹、まりかのこと。母親のこと。いやそれより……。



「この学園で殺された子っているの?」  



僕の不意な質問に、ニコは固まった。また場違いな質問をしたのかもしれない。


「エリオ、やっと見つけた!」


後ろから急に抱きつかれて、僕は思わず体重を預けてしまった。ステファンだった。 華奢だけど背が高く、腕力のあるステファン。久しぶりに強い力で抱きしめられる。


僕の大好きな人。


「ステファン……」


「あ、ニコもいたのか。なぁ、エリオ。みんなお昼を食べに食堂に行ったよ。早くしないとなくなっちゃうぞ」


「あっ、うん」


「たまには一緒行こうよ。久しぶりだろ? デザートあげるから」


ステファンが耳元で優しく囁いた。

 

「ニコ、エリオは僕と戻るよ。最近、話せてないからね」


「待って! 少しだけエリオと話したいんだ。いいかい?」


「なにをかな?」


ステファンのキツい口調。ニコは動じなかった。


「エリオにしか関係のないことだ」


「そう、怒るなよニコ」


「大事な話なんだ」


「えぇ? 休み時間にしてくれよ。本当にランチ食べ損ねるよ」


ニコは黙っている。

ステファンはワルツを踊っているかのように、爽やかに僕を連れていった。


僕はステファンに抱えられるようにして、クラスに戻った。久しぶりだった。心が離れてしまったと思ってたけど……とてもドキドキしていた。


でも、いつものドキドキではなかった。


ステファンが恐ろしい。

クロノス学園に来て間もないころのことだ。


中庭でステファンとハミングバードを発見したことを思い出した。そういえばあのときと状況が似ている。


あのときはニコが最後に現れたのだっけ?


 

 

 


 

 


エリオが学園の秘密を知りました。

次は少し時間の軸が戻ります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ