表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷子の無双ちゃん ふわふわ紀行 ~予言と恋とバトルの100日聖女は田舎の町娘の就職先~  作者: 相川原 洵
第二話 領都

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/251

22 街を守る良いヤクザ 


 情報屋ナヴィドさんとの交渉がまとまりかけたところで、なにやら襲撃の気配。やめてよ、帰れないじゃないの。こまったなぁ。と、当のナヴィドとヤクタは平然と知らぬ顔で、仕事の話を続けています。ヤクタ、わたしは説明を求める!


「じゃあ、ケイヴァーンを狙うオークの刺客を退治したら、証拠持ってくるから。一緒にアイシャの硫黄と硝石も渡すから、火薬は頼むぜ。

 …なんだアイシャ、いや、お陰さんで金銭面の話は上手く進んだぜ。刺客退治は、協力よろしくな。……ああ、襲撃? ここまでは来れねぇよ。今回も上の建物荒らし回って、じきに帰るさぁ。」


 それも、さっき言ってた魔法、ってやつかしら。おとぎ話に出てくるような、ちちんプイプイの魔法? ナヴィドさんって本物の魔法使い? うわぁ、本当だなんて思わなかった。でも武神様がいるんだから、世界には他に何があってもおかしくないよね。すごーい!


「ジジィ、この目をキラキラさせたピュアっ子に話してやれよ。」

「そうだな、んー。魔法といっても、何でもできるもんじゃないぜ。今やるのは、外の相方と連絡を取るのと、この建物周りの様子を見ることくらいで、直に人を殺すのは準備の手間もカネもかかるからやらねぇ。だが、ヤツらがこの建物に火をつけようとしてやがるからな、その対処も、魔法でしてやろうかな。

 …ヤクタ、アイシャちゃん連れて、急いで裏口から出てけ!」

「出てけ、って言い方があるかよ。フン、行くぞ、アイシャ!」



 ヤクタに手を引かれて、部屋を出て、暗い空間の隠し通路を抜けていきます。途中、ドンと上の方から音がしました。銃と同じ火薬の音でしょうか。それはそうと、


「ヤクタ、あの、手。恋人つなぎ…。」

 こんな時だけど、ちょっとドキドキします。


「?ああ、この手? 手首もって引っ張ったらアイシャの腕がもげそうな気がしてな。実際にやったらアタシの腕が引っこ抜かれるんだろうが、それはそれだ。こういうのって恋人つなぎっていうのか? さすが美少女は言うことが違うね。」


 普通に失礼で、ドキドキが引っ込みました。ヤクタはまだ言いたいことがあるみたいです。


「美少女といえば、あのジジィがあんなにデレデレして口が軽くなってるのは初めて見た。すげぇよな美少女! アイツ、アタシ相手には銃の玉薬(たまぐすり)とやらが火薬だってことさえ漏らさなかったのに。他にも、聞きもしないことまでベラベラと。むかつくぜ。」


「でも、ぼったくろうとはしてたよ。」

「ああいうところがクソジジィのクソの部分だな。おぉ、もう出口だ。」



 外に出ると、熱い! 熱気が吹き寄せて、空には黒煙がもうもうと、傾きかけた太陽を隠しています。道には叫ぶ人、荷物を抱えて走る人、飛んでくる火の粉を消そうとする人、片隅でうずくまる怪我人、野次馬の見物人などがあふれかえり、ひどく危険な状態。

 燃え盛り、崩れようとしている建物はわたしたちが入った建物の上層部でしょうか。中から火だるまでよろめき出てきた人は、まさかナヴィドさんではないよね。


「襲ってきた人たちが火をつけようとするのを、魔法で対処するって、ナヴィドさん言ってなかった?」

「対処つっても、火を消すだけが対処じゃねぇからな。“火薬を使った魔法”はアイツの得意技なんだよ。おおかた、敵ザコどもがつけようとした火が魔法のせいで予定の100倍くらいに広がって、混乱したところを外に潜んでいたナヴィドの手下どもが襲いかかるとか、そんな筋書きだろ。」


 ぼったくりとか、敵対陣営のどちらもからカネを取ろうとするとか、そういうことしてるから5日に1度は誰かから襲われるとか、その上で、放火ブースト。呆れ果てます。


「そんな、近所迷惑な……。あ、それで放火の罪も敵さんに押し付けるつもりね。悪いのはどっちもどっち、のはずなのに自分は放火魔を退治したから“街を守った良いヤクザ”になれるんだ。

 …わたしは、無理だなぁ。裏社会とか、陰謀だとか無理。ダメ。真っ当に生きるのが一番だよ。」


「そうかぁ、その剣術は裏社会で大儲けするためにあるってくらい向いてるのにな。交渉事もセンスあるぜ、アイシャ。いま結論出さなくてもいいだろ。帰り道は送ってくよ、手は?つないだままがいいのか。」

「うん。」



――――――――――――――――――――――


 その日、日没近くになってようやく帰宅できたアイシャは父・ユースフからこんこんと叱られた。もう少し遅れたら探しに走り回られるところであった、衛兵や門番を問い詰めねば、と騒ぐのをミラード叔父に押し止められていたらしい。ミラードは自分の秘密がバレるのを恐れたのだろうが、非常に後ろ暗いアイシャには九死に一生の助けになった。


 この一件で、アイシャの中のミラードの株は急上昇した。今も、どれだけ外は危ないか、お前にもしものことがあれば俺は生きていけないと掻き口説くユースフに「アイシャちゃんももう14歳だから、もっと世間のことを知っておくべきだ」と助け船を出してくれている。若干の棘が含まれている感は否めないが。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ