表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

117/251

110 営業スマイル

 ラーミン伯爵さんがにこやかに話し続けている。ひとりで、ハーさんに向かって喋り続けている。わたしとゲンコツちゃんは置いてけぼりだけれど、ハーさんとも会話という行為は成立していないように見える。

 彼がハーさんの大ファンだという話は間違いないようで、ひたすら、あの時のハーフェイズはいかに素晴らしかったか、どれだけ神々しかったかばかり口にして休むことがない。

 そりゃあ、遠くに見えただけでパジャマ姿にコート一枚羽織って走ってくるはずだよ、と納得できるだけの熱心さだ。けれど、肝心の話をできるのかしら、この人。


 屋敷は、たしかに壮麗だった。過去形なのは、明らかに掃除の手が足りていないことがわかるから。仕事を干されてるってのは確かなようで、援助してもらうのはちょっと心苦しいぞ。この感じなら、屋敷を売ってでもお金を作ってくれそうだけれども。



 伯爵さんのお話は、ハーさんの活躍ぶりに始まって、その時の剣、服装、鎧、髪型、ひとつひとつのセリフ、その時ごとの表情を身振り手振り顔ぶりで説明してくれる。ハーさんは慣れているのか、開始1分でうんざりして窓の外を見ているけれども、その姿さえ伯爵にとっては苦み走ったいい男スタイルのファンサービスに写っているようだ。

 わたしも、ぜんぜん興味ない。でも、スマイルでやり過ごすのが今回のお仕事。テーマとして、カーレンちゃんから「そういう、お小遣いをねだる孫スマイルじゃなくて、聖女の微笑み。オトナの、荘重な、優雅な、落ち着いた笑顔を練習していらっしゃいな」と指示されている。要するにお澄ましスマイルだよね。できなくてやってないわけじゃないんだよ。見ておおきなさい?


 わたしたちはそんな感じだけれども、ゲンコツちゃんはハーさんファン。ラーミン・シーリンのハーさんフリークス仲間だ。ひとり熱心に聞き入って、やがていいタイミングの相槌、マニア心をくすぐる質問、有名らしいセリフを一緒になって叫ぶなどして、素晴らしい接待を開始。すっかり親友になったみたい。アレ、これ、いらないのはわたしか?



 長引きそうだった話は、ラーミンさんの3ループ目の「ハァーフェイズ“地獄剣”の戦い!」の解説中、必殺の跳躍回転斬を実践しようとして机の角に膝をぶつけ、一時会話不能になったところで中断させる。ハーさんがいつもより大げさなアクションで、


「そうそう、今日こちらに罷り越したのは、お願いがありましてな! 伯爵は、昨今の騒動などお聞き及びあるか!」


 詰め寄る。こうしてみると、やっぱり迫力があるな、このひと。

 伯爵さんも、いま目が覚めたような表情で、


「それよ! サルーマンの小僧、言うに事欠いて“天剣”を逮捕だの、なんだの……やや、とするとそちらの女子衆は、次期大聖女様と、お告げの神の子…?」


 最初に言ってますよ。他人の話も聞いてほしいものだわ。まあ、わかってもらってるなら話は早い。義勇軍のために資金を、金30枚ほど都合してほしい。借りるんじゃないよ。もらうんだよ。と、ハーさんが格好いい言葉で説明してくれる。



「そういうことなら、30と言わず100枚、用意しましょう。ところでひとつ、お願いがあるのですが!

 いえ、大したことではございません、ハァーフェイズ殿!と、大聖女様と、(わたくし)の3人並んだ肖像画をですな、侍女頭のアーラ、これがなかなかの達者な描き手ですので、これに描かせてほしい! それにあたってせめて下描きの間、絵のモデルになっていただきたく!」


 ハーさんと目を見合わせる。おぉ、すごい眉間のシワ。とても嫌そう。わたしは、必然性があれば脱いでもいいですけれど、ちょっとこれは必然じゃないですね。人選に漏れたゲンコツちゃんは、ホッとしたような寂しそうなような顔。

 でも、お金は要る。モデル代としてはとっても美味しい話だと思う。本当にそんなお金を出せるようなら、ちょっとの間だけ協力してあげようか。



 渋るハーさんの手を引いてアトリエに移動。今日はスケッチだけザッと済ませて、本番は後からわたしたち抜きでじっくり描いてくれるらしい。うん、何日もモデルやらなきゃだったら、さすがに断る。

 わたしが真ん中で高い椅子に座って、後ろの左右にハーさんと伯爵。なんだか変な家族の肖像みたい。それは別として、絵のモデルになってる気分は悪くない。動かないでといわれるのも、武神流の技で微動だにせず動きを止めていられるから楽。そうだ、絵画の職業モデルという将来はどうだろう。


「まァた、始まった。」

 頭の中の(イマジナリィ)ヤクタが冷やかしてくるけれど、いいじゃないの。優雅な仕事だし、わたしが作品になって残るのが良いね。ハーさんはどう思う?


「は? そうですな…師の武技は本格派ゆえ、素人衆にはわかりにくいかと…」

 アクションモデルの話はしてないよ。確かに、跳躍回転斬とかしないけれどさ。おや、ラーミンさん、なに?


「そういう画家のモデルは大抵、愛人契約込みの専属か、複数のパトロンを浮き名を流しながら渡り歩くアレな、失敬、そういうケースが多くてですな、大聖女様には……」


 えぇー。コラ、頭の中の(イマジナリィ)ヤクタ笑うな。悪いのはわたしじゃなく世の中だ。

 いや、それならわたしが画家になるのもアリだぞ。なにせ、お絵描き上手のアイシャちゃんですからね。でもこれはまだヒミツだ。一日に何度も否定されると(ツラ)いし。急ぎの話でもないからね。まずはヤクタに似顔絵でも描いてあげよう!



「このような素描(スケッチ)をもとに、進めさせて頂いてもよろしいでしょうか。」


 アーラ侍女頭画伯の御作、拝見しましょう。うゎ、オーラがすごい。上手な人の絵は、ラフでも描線が輝いているね。


「いいと思います。もうすこしおっぱいを大きくして、脚はこの辺まで長く。できれば髪の色は明るめにお願いします。」

「正気ですか、師よ。胸が大きいと剣技の邪魔でしょう。」

「そうじゃないのですよ、弟子よ。」

「押忍、それが許されるならジブンも、ハー様の隣に適当な美女を描いて【シーリン】と名札をお願いしまッス!」


画伯には、ちょっと申し訳ない。けれど、有意義な訪問になった。



 支援金は箱入りの現金で、即金で受け取った。

「ハァーフェイズ殿!の雲霓(うんげい)を望む、その日のためにコツコツ準備してきた一部です! 我が領内にはもっともっと用意してありますが、どうやらいまだ“その時”には至っておらねぬご様子。“その時”(いた)らば、「ラーミン、来よ」とお声がけくだされ!」



 伯爵様の言付けは、「あれ、反乱蜂起(ほうき)の計画ッスよね」とゲンコツちゃんが震えながら耳打ちしてくれた類のものらしい。やばい。ヤバい金だ。わたしは触りたくない。馬にも載せたくない。重たいんだから、もちろんハーさんの荷物だ。


 とにかく仕事は完遂したので表に出ると、カーレンの方のシーリンちゃんがご立腹で待ちくたびれていた。午後からの次の目的地は彼女の出番だからね。

 正午はだいぶん過ぎちゃっているけれど、目標額の3倍はもらえたんだから許してよ。じゃあ、行きましょう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ