表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

混沌

作者: 大天才☆犬猫わんにゃん

大学病院と言えば、混沌だし、

混沌と言えば、大学病院だ。

まず、大学病院に来る患者は一般的ではない。

言わせれば、一般的ではない患者を受け入れるのが、大学病院なのだ。

町の歯科医院に、応召の義務なんてものはなく、ややこしい患者が来たら、大学病院に紹介状を送って、彼らは、小銭を稼いでいる。

大学病院は、混沌だし、

混沌と言えば、大学病院だ。


歯科恐怖症、極度の嘔吐反射!!

全身麻酔、静脈内鎮静法、亜酸化窒素吸引鎮静法、動かねーから、逆に簡単!


血糖値460の患者!

意識が朦朧としてるよ、診療したら、まじで死ぬんじゃねーの!

まず、内科に行け!

正常値の平均90だぞ!

僕の12番チェアに墓を建てる前に早く去れ


AIDSの患者

こえーよ


急患で来た、英語も日本語もわからない外国人

僕、英語は話せるけど、何語なの?

誰かわかる先生呼んできて!


ところで、みなさんは、赤い洗色液を知っているだろうか?

小学校で、やったんじゃないかな?

赤色の染色液、歯垢、歯の汚れ、磨けていない部分が赤く染まる液のことだ。


この染色液は、自分で歯を磨くようになりだした子供のブラッシング指導に、診療では、よく使われる。

他には、まだ親に磨いて貰ってる子供に使って、ここが磨けていないということを、親御さんに、目視で確認してもらう時に使う。

親が子供の歯を磨く時、たぶん、膝に頭を置いて、磨くのだと思うけど、その際に、親が右利きの場合、子供の右の歯は磨けていないことが多い。磨きにくいからね、


だから、僕が小児歯科で、その染色液を使って、子供の口に含ませて、何度か、ぐちゅぐちゅと、うがいして貰った後に、そのガキがくしゃみをするまでは、何の混沌の無い診療だった。


そのガキがくしゃみをしたせいで、診療室は真っ赤に染まった。

僕は、呆然としていた。

その後、ガキが、手に付いた染色液をチェアにこすりつけて取っていても、僕は、呆然としていた。


この染色液は、特殊で、何かについてしまうと、なかなか取れないのだ。

補助として、入ってくれている学生に、床を拭いてもらうように頼み、

僕は、早急に、チェアを起こして、ガキを僕が座っていた椅子に座らせ、チェアを拭いた。


もちろん、感染性物質なので、アルコールと、ディスポーザブル手袋はして、拭いた。

学生は真面目で、這いつくばって、拭いてくれていた。


やべぇ、医局長とかに、ブチ切れらるんじゃねぇの、目立たないように焦ろうと思って、

周りを見たら、同じ階に隣接している、障がい者歯科の方で、

患者が床にはいつくばって、よだれを垂らしているのを見て、

ああ、今日も大学病院だな!って、これぐらい大したことねーじゃん、って。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ