7.魔物との戦い
そんなこんなで竜の巣の麓の村に到着しちゃいました....。
ここからは歩きで山を登るらしい。馬は怯えて登れないからだ。
くそっ、俺もお留守番してぇぞ!
「ネフィ、必要ないかもしれないけど、ほらこのローブかぶっとけ。守りの魔法陣を刺繍してあるから。
自分の魔力を流せば、防御になる。」と俺が夜なべして作ったローブを渡した。
「え、アレク刺繍もできるの?!嫁に行けるねっ!私の嫁になるかい(笑)?」と冗談でも遠慮したいことを言い出すネフィ...。
「遠慮するわ。残念だがノーマルだ。役不足だ。ほんとに残念だ。」と死んだ魚のような目で俺は棒読みで断った。
「そっかぁ、それは残念。ローブ、ありがと。でも私2000以下の魔力しかないから常に魔法陣起動できない
や。いざって時に使わせてもらうわ。」とさらっとびっくりする事を言った。
「えっ、2000もないの!?転生特典とかないの?それとも、貯金2000円もなかったのか?」と、ただただ驚いてネフィに問いかけた。
「あはは。私、30歳まで処女じゃなかったし?魔法少女特典はなかったな。
だけど、スキル持ちだよ!鑑定はこの世界にないみたいだからこれが特典じゃないかな。」とあははと腹を抱えて笑いながら、バシバシ俺の背中をたたきまくった。
いってぇし!なんだよ、リア充だったんかい!けっ。
そんな下らない魔法使い談義をしていたら、空気が変わった。
「ネフィ...。なんかくるぞ。」
「アレク....。強い瘴気が、ビシビシ感じる...。」
二人で構えてあたりを警戒する。
ネフィは右手にレイピア、左手にブルウィップを持ち魔力を流して備えた。
俺も、左手に魔力塊をだし、右手で防御壁を構築し展開した。
くるぞ!!お互いに緊張感を高めた瞬間、
ずるずるっと、地面を這う音が近づいてきてガサッ!っと魔獣が出てきた。
「キングコブラだ!!」
第2級危険種で、騎士団なら1個大隊が必要になる戦力だ。全長30mもあり、舌が長く手足のように縦横無尽に動くので、戦いにくい。
だが一番厄介なのは、体液全てが毒であることだ。
舌に触れれば、接触部が強酸により溶ける。
武器や、鎧も全てが溶ける。皮膚にあたれば火傷だ。
体を一刀両断して血しぶきがかかると、同じことが起きる。とにかく倒す過程が厄介な魔獣だ。
騎士団なら、舌を引きつける組と離れた場所から、投擲で体を潰す組みに分けられる。動けなくなったところを、全身覆われた重装備で首を一刀両断する。
防御壁を張れる魔法使いがいれば、最後はもっと楽に首をはねれる。
初めから魔法使いが防御壁を展開すれば楽に殺せると思うだろう?
他の魔法使いは魔力が少ないので、動きながら防御壁を展開できるやつがいない。ネフィでさえ、ずっと魔力を流し続けるのは至難の技らしいしな。
基本魔法使いが防御壁を張るのは絶体絶命の時くらいだ。
殆どが遠距離魔術で攻撃したり、回復ができるやつは回復専門になる。それがセオリーだ。
だが俺は魔力が半端ないので問題ない。動きながら防御壁を展開できるからな。
「ネフィ、こいつ俺ら丸呑みしようとしてるなぁ。どうやってとどめさす?」
キングコブラは半球状の防御壁の上から、ギチギチと牙を立てて捕食しようとしている。
「うーん、アレクがグラビティをかけて拘束したところに私が魔力コーティングした鞭で首を切り落とすって感じでいいんじゃない?アレク、私の周りを全部覆う防御壁の鎧をお願い。」
「ん、わかった。」
『重力増加グラビティ!』
ズドンっと、蛇の体が地面にめり込んだ。
「できたぞ、ネフィ。頼む。」
「オッケイ!」
ネフィの鞭が、魔力を通して真っ赤な紅蓮色に変わった。
パシーんッ! ゴロリ。
蛇の頭がころがった。
血しぶきがしばらく出続けるので、防御壁を展開し続けながら後処理をする。
土魔法で亡骸を埋め、地中で燃やす。燃焼ガスも毒になるので、近隣に迷惑がかかる。
酸素の膜を蛇に纏わせてから、土をかぶせて
『業火ヘルファイア』
ごおっと地面の下から炎がチラチラと見え、土がドロっと溶けた。即席マグマの出来上がりだ。
「なぁネフィ?
竜の卵を食べにきた蛇だったのかな?それとも食べ終わって下山してた途中かな?」
どっちだと思う?と俺はネフィを見た。
「ふふ、わかっていってるでしょう。下山してきた1択!」
「だよなぁ。ここに竜が降りてきてるってそういうことだよな。」
「もう、燃やしちゃったから卵が無事であっても茹で卵ね。」
「この場合は、俺が攻撃対象になるのかな??」
「さあ、どうだろう。とりあえず、私たちに攻撃してきてるね。」
今の状況を伝えると半球状のドームに、ドラゴンブレスが2匹分当たり続けている。何この状況??おかしくね?
「俺、ピクニックに来たんじゃなかった?なんで攻撃されてるんだ。逃げるか?
だが、このまま村に帰ったら阿鼻叫喚だよな...。」
「うーん討伐かねぇ。ヘイトついちゃってるもん。」
「こいつらの心情考えると討伐したくないよな...。ネフィ、適度に痛めつけて帰ってもらわないか?俺がやると手加減できないからネフィよろしく。俺ここで見てるから。回復魔法とかはかけてやるし。」
「オッケイ!じゃあ、ドームから出るね!」とネフィは全身に身体強化をかけて飛び上がった。
おおっ、速いな。もうドラゴンの上に居る。とりあえず、俺は様子見だな。ネフィの攻撃が全く効かなければドラゴンにデバフして、ネフィにバフをかけなきゃな。ちょっと早いが、ご飯にしよう。食べれるときに食べなきゃ、この肉サンドうまいな〜。
ほう、衝撃波だ。ネフィすげ〜。ドラゴンのヘイトが完全にネフィになったな。ドラゴンは、ちょっとだけ傷ついたかな?うん、デバフしよう。
『防御力低下ウィーケン』ぽふんッ。白いモヤが上がった。
おおっ、すごいなぁ。今度はちゃんと傷ついた。少し出血してる...。ごめんな、ドラゴン。
そういや、ネフィ空中にいるときの方向転換ってどうやってるんだ?んん?うわぁ、自分に攻撃魔法撃って方向変えてるのか。痛そう..。ちょっと回復魔法飛ばしとこうかな。
『ショット!ヒール』
ネフィがキラキラしてるから成功かな。
デザートは、何かな。パンプディングだ、うまぁ幸せ。もぐもぐ、ごっくん。
俺が幸せを噛みしめてると、先ほどマグマになって固まった場所から音が唐突に聞こえてきた。
ごぼっ!ごぼぼぼぼ。 ボコッ
「!???」なんだ?土が盛り上がってきたぞ。
ぽこん!
「はぁ?」目が合ったぞ....。なんだあれ?
ぽこん、ぽこん!羽と尻尾がでてきた...。
『ギャォォォォォォォォ!!』鳴いた!?
めっちゃ小さいドラゴンが、でてきたぁぁぁぁっ
手のひらに乗る大きさのドラゴンが、土から出てきて、俺の方にとてとて近づいてきた。
ぁ、防御壁にぶつかった。キューキュー言ってる。
ちょっと防御壁に穴を開けて入れてやると、俺の膝にちょこんと座ってきた。
パンプディング食べるかな?
ぽいっと口に入れたら、食べた。うん、可愛い。
「これって、あいつらの子供かなぁ?週足らずで生まれると小さいのか?」うーん。わからん。
チビ竜はパンプディングをありったけあげたら、お腹がいっぱいになったみたくスヤスヤ寝だした。親認定されたかな?
ヨイショっと抱えてとりあえず2匹のドラゴンの前に出てみることにした。子供返したら、帰ってくれるかもしれないしな。
「おーい。このチビ助、お前たちの子どもで合ってるかぁ???」
ドラゴンもネフィも白熱してて全く気付かない...。無視するな、お前たち!
『重力増加グラビティ』
ドラゴンたちを地面に叩きつけ、目の前にチビ助を見せてやった。
「言葉通じるか?これさっきの蛇の中からでできた。お前たちの子どもか?」
すると、竜の目から涙が出てきた。
俺はそろっと親竜の前にチビ竜を降ろした。
そして、グラビティを解除してやる。親竜はパクっと子どもを咥えて空高く登って帰って行った。
「茹で卵になってなかったね。」とネフィがスタンっと木から降りてきた。
「だな。ネフィ、帰るぞ。もう竜の戦い身近で感じられただろう?」と帰路に着くことにした。
帰りは時間があったので、途中少し観光しながら宿に泊まったりして楽しみながら帰った。