1-6 生産 薬剤 ②
お久しぶりです。
クリスマスプレゼントになればと思います。
二つ目
さて、早速だけれど、もうすでにゲームの中だ。
朝起きてからのことを詳しく話してもいいけど、そういうのはたまにやるから楽しいものだしね。
軽く話しておくならば、
起床
↓
ご飯を作る
↓
みんなを起こして食べる
↓
食べている間に何時に寝たのかを確認
↓
薊と花蓮が2時までやっていたことを確認
↓
次はないと忠告
↓
ご飯の後片付けを2人に頼んで自分の部屋に行く
(菖蒲は黙々とご飯を食べていた)
↓
二時間ほど勉強する
↓
今に至る
とまぁ、こんなところだ。
さて、今日は、採取と生産活動をそれぞれ試したらおそらく時間になるだろう。
まずは、昨日の続きで、キノコ系統や毒草を使った、毒薬、解毒薬などを作っていこう。
今の手持ちの中で作れるのは、毒薬、毒薬(麻痺)、毒薬(睡眠)、の三種と、これらに対する、解毒薬。
それらを使って作れる複合毒(毒•麻痺)、複合毒(麻痺•睡眠)、複合毒(睡眠•毒)の三種と同じくこれらに対する解毒薬、そして、三種を混ぜた、複合毒(毒•麻痺•睡眠)と、その解毒剤で、合計14種だ。
それでは早速作ってみよう。
作り方は回復薬とほとんど変わらず、解毒薬を作るときに使う液体を、温かいものにする、というだけだ。
キノコを使うか、毒草を使うかで、効能が微妙に変わるようで、キノコが毒薬、毒草が解毒薬の方が、効能が高いようだった。
さて、まず、毒薬での比較をしてみよう。
まずは毒草での毒薬
毒薬(毒):等級Ⅰ
品質:中品質
駆け出しの薬師シオンが毒草を使って作った毒薬。素材の品質は高かったが製作者の腕が未熟なため、今一つな毒薬。
対象が飲む、またはかけることによって効果を発揮する。
効果:毒Ⅰになる確率4割。10分間継続。一分間HP-20
次に毒キノコでの毒薬
毒薬(毒):等級Ⅰ
品質:中品質
駆け出しの薬師シオンが毒キノコを使って作った毒薬。素材の品質は高かったが製作者の腕が未熟なため、今一つな毒薬。
対象が飲む、またはかけることによって効果を発揮する。
効果:毒Ⅰになる確率6割。10分間継続。一分間HP-15
と、このように2割も毒になる確率が高く、ダメージ量も少なくなるのである。
今はまだ機材が足りないのでできないが、蒸留器を使って濃縮したら、毒ではなく、猛毒になるのだろうか?それとも、等級が高い毒キノコでの毒薬でないとダメなのだろうか?早めに機材を手に入れて実験したいものである。
次に解毒薬の比較だ。
こちらも毒草から
解毒薬(毒):等級Ⅰ
品質:中品質
駆け出しの薬師シオンが毒草を使って作った解毒薬。素材の品質は高かったが製作者の腕が未熟なため、今一つな解毒薬。
対象が飲む、またはかけることによって効果を発揮する。
効果:毒Ⅰを回復する確率7割。
次に毒キノコ版
から
解毒薬(毒):等級Ⅰ
品質:中品質
駆け出しの薬師シオンが毒キノコを使って作った解毒薬。素材の品質は高かったが製作者の腕が未熟なため、今一つな解毒薬。
対象が飲む、またはかけることによって効果を発揮する。
効果:毒Ⅰを回復する確率6割。
こちらも効果が、発生する確率は、2割の差がある。
これはそれぞれに合った材料を使うことの重要性がわかるものさしになった。
さぁ、それでは麻痺と睡眠のものも作ろうじゃないか。まだ、複合毒も残っていることだし、手早くおわしてしまおう。
これも使う材料が違うだけなのでカット!
ということでできたので、麻痺と睡眠のお披露目だ
毒薬(麻痺):等級Ⅰ
品質:中品質
駆け出しの薬師シオンが毒キノコ(麻痺)を使って作った毒薬。素材の品質は高かったが製作者の腕が未熟なため、今一つな毒薬。
対象が飲む、またはかけることによって効果を発揮する。
効果:麻痺Ⅰになる確率6割。一分間行動が制限される。
毒薬(睡眠):等級Ⅰ
品質:中品質
駆け出しの薬師シオンが毒キノコ(睡眠)を使って作った毒薬。素材の品質は高かったが製作者の腕が未熟なため、今一つな毒薬。
対象が飲む、またはかけることによって効果を発揮する。
効果:睡眠Ⅰになる確率5割。三分間睡眠に陥る。
解毒薬(麻痺):等級Ⅰ
品質:中品質
駆け出しの薬師シオンが毒草(麻痺)を使って作った解毒薬。素材の品質は高かったが製作者の腕が未熟なため、今一つな解毒薬。
対象が飲む、またはかけることによって効果を発揮する。
効果:麻痺Ⅰを回復する確率7割。
解毒薬(睡眠):等級Ⅰ
品質:中品質
駆け出しの薬師シオンが毒草(睡眠)を使って作った解毒薬。素材の品質は高かったが製作者の腕が未熟なため、今一つな解毒薬。
対象が飲む、またはかけることによって効果を発揮する。
効果:睡眠Ⅰを回復する確率7割。
毒草などの手持ちの数が、少なかったためアレンジは加えていないが、そのうちこれもアレンジを加えて、改良したいものだ。
さて、ここまでは簡単に作れる、所謂初心者用の薬だったが、複合毒はどうなんだろうか。
まぁ、試しに作ってみるしかないんだけどね。
複合毒の作業手順は、
①毒草を洗う。
↓
②毒草を手頃な大きさに切る。
↓
③毒草を交互に少しずつ入れ、すり潰す。
↓
④冷たい、又は常温の水を加える。
の四行程で、やることは今までと変わらない。
さてと、うまくいくかな?
〜20分後〜
ダメでした。
ここまで、10回ほど作ろうとしてみたけど、成功したのは、四回。
そのうち三個が、最低品質で、一個が低品質という散々な結果だった。
一応その低品質品の鑑定結果と失敗したゴミの鑑定結果
複合毒(毒•麻痺):等級Ⅰ
品質:低品質
駆け出しの薬師シオンが毒キノコ(毒•麻痺)を使って作った複合毒。素材の品質は高かったが製作者の腕が未熟なため、まだまだな毒。
対象が飲む、またはかけることによって効果を発揮する。
効果:毒Ⅰ、麻痺Ⅰになる確率3割。五分間継続。
一分間HP-10
ゴミ
技量の足らないものが、己の技量以上のものを作ろうとして、失敗した結果の廃棄物。身の程をわきまえよ。
まだまだ早いということなのだろう。そして結構辛辣なのね鑑定さん。
薬剤は、一旦この辺で終わりにして、他のやつをやろうか。できた薬を売りに行って、そのお金で鍛治場を借りて、鍛治をしてもいいだろうし。
もうお昼だから、ご飯も作んないといけないしね。
三人にメール送らなきゃ。