表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
wait a minute  作者: ZENWA
3/19

第3話 うわぁぁぁぁぁぁああああああ‼

そして僕は8歳になった。


すくすくすくすく育ち、あっという間の5年間。

とはいえ地道に行った基礎的な魔力操作はそれなりにコツを掴み、それに並行して魔法への知識も増やしていった。

 

魔法に関して分かったことはいくつかある。


まず魔法には属性がある。

とはいっても火、とか水みたいなありがちなものばっか。

人によって適性が存在して、それに伴い扱える魔法や役職が決まったりするようだ。


んでそれを自覚するのは8歳頃らしく、魔法を使用できる人と練習を重ねるうちに属性ごとの得意不得意がはっきりしてきて結果的にそれが”適正審査”となるようだ。


あと魔力による身体強化だが、これは少し勝手が難しい。

以下僕が練習中に感じた現段階で分かることです。


・身体強化ってのはすると強化を施した部位に魔力がまとわり、薄い被膜のようなものを形成する。

 

・感覚はとても質の良い手袋をしているようで、打撃威力、防御力、脚力など基礎体術は基本強化できる。

 

・魔力をまとうと触れた物は認識できるが、触れたことによる痛みは感じない。おそらく魔力の被膜が肩代わりしているのだろう。それを突破されたら I will feel pain.

 

・身体強化の強度自体はその圧縮の具合で決まるようで、より長く、より多くの魔力を注いだ身体強化は、より強固なものとなる。

 

昔、僕が家を跳び箱が如く跳び越えたことがあるが、それは注いだ魔力量がえげつなかったからだろう。加減というものが必要らしい。


とはいえ基本的な身体強化で戦闘をする分にはさほど魔力を圧縮するは必要なく、するにしても圧縮にかける時間はせいぜい1分といったところだろう。

それ以上やったとこで増えない。


そもそも1分間も圧縮すりゃ一撃必殺にもなりうるとんでもない威力になるし、戦闘中にそんな暇はない。

まぁ1名を除いてですけどもね。

えぇ、まぁ、どうもどうも、えへへ。


あと魔力と万象途絶は無関係である。魔力が枯渇していても万象途絶は発動可能だし、元来魔力の無い前世で使用できた時点で全く別の能力であることは明白だ。

じゃあこの能力っていったい何なんだろうね。


とりあえず本や実体験でわかるのはこのあたり。

あとは経験者に実際に魔法のイロハを教えてもらうとしよう。


―――――――――――――――



「カミィ、起きなさい。カミィ」


 母の声がする。あと3回僕の名前が呼ばれるまでに起きなければ、凍ったパンが飛んでくる。なんて英才教育なのでしょう。


「カミィ、今日牧師様のところ行くのでしょう。早く起きなさいカミィ」


「ふはぁ―い」


 元気ハツラツとした返事をした僕は両親のいる居間に向かう。ゲームに出てくる木造の宿屋のような家だが、僕は嫌いじゃない。それにこの村の家は大体こんなものだ。


「お、今日はパンにこの謎の青い液体をかけて食べるのか。とても食欲をそそるね」


「それはマッモイっていう植物の実でこのあたりで良く採れるのよ」


「ハハハ、それはまた良かった…」


 つまりこの青いマッモイとかいうやつが僕の主食のお供になるわけだ。笑うしかない。


 そもそもジャムをこよなく愛する僕としては、例え朝食がご飯であっても不服なわけで、あろうことかマッモイなど、到底許されない。


「おいしいでしょう。爽やかな風味だから朝ごはんにうってつけなのよ」


「へ、へぇ...」


 それすなわちこれからの人生の朝ごはんのマッモイ化を意味する。

 ではなぜこれをこの歳まで食べさせなかったのか。決まっている、大人の味とかいうやつだからだ。


 この世界では8歳というのが年齢的な層のひとつの区分のようで、それにはやはり魔法適性によるものが少なからず関与しているのだろう。


 にしてもこのマッモイ、なんだか性に合わない。何がムカつくって別にそんなに不味いわけではないことだ。不味けりゃ食べるのを敬遠する理由にもなるが、それさえもできない。


なんというか、当然舐めたことはないのだが、きれいに掃除した銭湯の床のような味がする。いや決して舐めたことはないのだがそんな感じがして仕方ない。

それでも意外と不味いのではない。

でもなんというか、うん...後を引かないことこの上ない。

いや銭湯の床舐めたことないからな!


「ご、ごちそうさま...」


「はい、早く支度してらっしゃい」


「りょ」


 僕は一目散に自分の部屋に戻って動きやすい服に着替えると、今度は玄関を目指して駆け出す。そこには既に外出の用意をした父がいた。


「お、カミィ。準備できたか」


「もちろんでさぁ」


「おっしゃ、じゃあ行くか」


 そうして意気揚々と我が家を後に、父と二人で村のはずれにあるにある教会に向かう。

 そこには村で唯一魔法が扱える牧師様がいらっしゃる。先の適性審査もこの人が承ってくれる。まったく、牧師様が亡くなったら誰が審査をするのか。牧師様だって若くない。若くないというか、結構な歳だ。だから跡目を見つけなければいけないのはそう遠くない話だ。


「おやカリズさん、おはようございます。今日はどのようなご用向きで?」


「おはようございます牧師様。今日はこの子を…」


「あぁ、魔法属性の適性を調べに来られたのですな。でしたらこちらに」


 そういって僕らは教会の中に通される。なんだかおっきい人の像が何個かある前に僕は立たされた。だれやねん。


「ではこれより魔法の適性を調べます」


「はぃ」


ここで僕の魔法適性が晴れてわかるわけだ。

いやぁなんだろう。全属性持ちとかもかっこいいけど特化属性とかもいいよなぁ。

いいねぇ。最高だぜぇ。


「では簡単な詠唱をおこなってもらいます。ここに書かれた文字を読み上げてください」


そう言って牧師様は石像に刻まれた文字を指さす。僕は書かれている通りに読んでいく。


「火よ、我が呼びかけに応えよ」


「.....................」


「では次を」


そう言って牧師様は横の石像に刻まれた文字を指さす。僕は書かれている通りに読む。


「水よ、我が呼びかけに応えよ」


「.....................」


「では次を」







 ―――――――――――――――――





 結果、無属性








え?









 いや、応えろよ。呼びかけに。


元来、人は基本魔力量が少ないにしてもなにかしら属性を持っているはずだ。なのになぜ...


「いやはや、めずらしい…無属性の子は初めて見ました…魔力量が莫大なだけもったいないですなぁ」


 そう、僕の魔力量は常識を逸するものであった!...といえばまぁそうなんだが、それは一般人としてであって、強い部類の冒険者の平均といったところだ。


 目の玉が飛び出るだとか、そんなレベルではない。まあ多少稀有なのは確かである。普通の村人なら旅をするのも心細いような魔力量しか持っていないのだ。


 それを考えたらまぁ恵まれてはいるのかもしれない。上の中というあたりか。

 後天的に増えるのを期待しよう。

 

 帰りがけに、父は僕を慰めるように話しかけてきた。


「まそんなもんだ。理由は何であれ、結局村のみんなは魔法使えねえんだから。魔力がある分お前は身体強化とかはできるだろぅ。よかったじゃねぇか」


「まぁ…」


 

 実のところ結構ショックである。

 魔力量の多さは薄々自覚していたが、まさか無属性とは。これでは炎の息吹とか雷の剣とか氷の大地とかができないではないか。マイドリームがあぁ。


 だが僕には万象途絶がある。これを駆使すればカッコイイ旅人も夢じゃない。切り替えていこうじゃないか。


 15歳になったらこの世界では成人する。そうすれば旅にも出られる。それまでにしっかり訓練して、親孝行して、戦闘のイメージとかも掴んどかないと。

 やることはいくらでもある。


さぁ、特訓だ!


「じゃあ今日はマッモイの収穫を手伝ってくれよな」


「え」



 うわぁぁぁぁぁぁああああああ‼

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ