表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/112

第百二話 カオルから逃走している理由 その3

 なに?これ?


 懐に入れた右手の指先から妙な感触がする。


 私の上着の内ポケットには色々な物が入れてある。


 だが、こんな感触がする物を入れた覚えがない。


 新品の消しゴムのようにすべすべして弾力がある。


 だが、消しゴムを私が内ポケットに入れているはずがない。


 私は今回のように人に知られては不味いことをしている時は一切メモをしないことにしている。


 手書きのメモから私の正体がバレるがもしれないからだ。


 メモ帳も鉛筆もペンも身につけないことにしている。


 だから、絶対に消しゴムを内ポケットに入れているはずがないわ!


 私は「正体不明の何か」から手を離そうとした。


 ちょっと!待って!


 私は手を離すのを止めた。


 これは「いったん触ってから離すとスイッチが入る仕組み」になっているのかもしれないわ!


 それなら離すことはできない!


 どうしまょう?どうしまょう?


 ちょっと、冷静になりましょう!


 深呼吸を数回した。


 よし、落ち着いた。


 自問自答してみよう。


 ポケットにあるのは正真正銘の消しゴムで、私が家にあるのを無意識にポケットに入れた可能性はあるか?


 あり得ない。


 なぜなら、今回は出掛ける前にいつもより入念に持ち物チェックをした。


 持っていなければならない物を忘れないようにチェックすると同時に、落としたなら私の正体がバレる物がないかをチェックするためだ。


 消しゴムは間違いなくポケットに入れていない。


 じゃあ、これは何だ?


 仮に「消しゴム」と呼ぶことにしよう。


 ポケットから出して目で確かめるか?


 いや、ポケットから出すとスイッチが入る仕組みになっているのかもしれない。


 だけど、ずっとこのままの体勢でいるわけにはいかない。


 どうすれば……


 私は考え込んだ。


 そうだわ!


 私はズボンのポケットから左手で小型のナイフを取り出した。


 私は右利きだけど、たいていのことは左手でもできるように訓練している。


 ナイトで私が右手を入れている内ポケットを上着から切り放した。


 衝撃を与えると「仕掛け」が作動するかもしれないので、ゆっくりと慎重にナイフを動かした。


 洋裁店に隠しポケットがある服を注文する訳には行かないので、服を自作しているので服の生地を切るのは何度もしているが、これだけ神経を使わなければいけないのは初めてだ。


 幸い内ポケットを切り放しても何も起きなかった。


 切り放した内ポケットに右手を入れたまま私は地面にうつ伏せになった。


 そして、できるだけ右手を前にのばした。


 この姿勢で右手を内ポケットから出す。


 何かが起きても右手を負傷するだけで済むかもしれない。


 でも、全身に被害を受けるような「仕掛け」だとしたら?


 このままでいても、埒が開かない。


 内ポケットから右手を出した。

ご感想・評価をお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ