表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

1

 地球が生まれたのは、確か英暦3万4782年4月7日だった。

 地球が滅びたのは、確か同じ年の7月20日だった。 

 ちっぽけな地球でいう、「1万年規模」の歴史が、生命体たちの1日だ。

 私はエレー。地球偵察部隊の隊長だった。

 英暦8万4728年の6月17日に、お話は始まる。


 まず、地球が滅びた話から始めようと思う。

 地球は、人類という愚かな生き物たちによる「地球温暖化」なるものによって、罪のない全地球生命体を滅ぼすことになった。7月20日の午後に突然、地球は爆発し、爆発によって生まれた波は、広がった。

 それはビッグバン並みに大きな波だったために、地球偵察に向かっていたR90号機の、機長レオナルド、乗員135名が死亡し、人生の、何十何周目かを送りはじめた。

 そして滅びた全生命体は、私たちの星に向かった。

 光が、生命体たちを乗せて、私たちの星に向かった……こういった方が正しいのだろうか。

 無責任は光は、私たちの星に生命体をおろすと、またどこかの星へ向かった。「私の役目は終わった。あとはお前らでなんとかしろ」と光は言った。「たとえばどうしろ、と?」と私は聞いた。

 光は何も答えなかった。もう私たちのこと聞こえない範囲に、それはいたのであった。

 

 生命体のうち、人類はメキメキと頭角を表して、28年くらい後の10月2日になると、もう、地球時代の文化や、発明品などを再現していた。

 もっとも、そのうちのほとんどは、もう私たちの星で作ることができていたが、冒険家など無意識に、地球時代の「金属」「磁石」だとか「水」といって美味しいものを握って、私たちの星に到着していたから、私たちの作った製品より使い勝手の良いものも、一部あった。

 

 さて、二周目の生活もほとんど終わって、あたらしく迎えられた生命体の一部は、三周目の生活に入り始めていた。8万4719年の4月に、レーリティ少年は生まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ