表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

00.プロローグ チャンネル⑤

突然の新シリーズ開幕! 驚く人多数! または、私の事を全く知らない人多数! と言ったところでしょうか。

実はですね! 一話ッ! まだ始まってないんですよ! 明日投稿する予定なので、ぜ・ひ・と・も! ぜひとも、ぜひとも! この時間に、もう一度私の小説を読んでいただけることを願っています! 最後に、読んでいただき本当にありがとうございました!

 しんしんと雪が降る中、俺のスマホが鳴った。

 時刻は、午前二時。


『プラズマ、本当にやるのですか』


 女、一条は俺に聞く。


「俺がやらずして、誰がやる。お前たちは来なくていい。政府から人手はもらった。この数があれば、制圧はすぐに終わる」


『ですが』


「いかなる犠牲も惜しまない。ここにあるのは、敵だけだ」

 一条の言葉を聞くつもりは、一切ない。彼女がどれだけ俺を説得しようとも。


 第四研究所。山の中に隠された研究所。表向きはただの病院、地下にあるのは研究施設。

 真夜中、森の中では雪が降り注いでいた。



『夕陽は、大切な家族です! 敵ではありません!』

 一条が、焦ったように言う。


 だが。

「今、その名前は聞きたくない。まさかそんなことを言うために、俺に電話を掛けたのか? なら、切るぞ」


「あと、今日で『オリエント』は解散だ。俺もボスを下りる。他のメンバーにも言っとけ。じゃあな」



『待ちなさい、プラズマ!』

 容赦なく〈通話終了〉を押し、スマホをポケットにしまった。


「あいつはもう、家族じゃねんだよ」

 俺は小さくつぶやいた。


「あの、ボス。もう侵入してもいいでしょうか」

 俺の目線に合わせるようにしゃがみ、ぎこちなく喋る、兵。

 

 心底嫌だろうな、こんな……見た目がガキなヤツに、敬語を使うのは。

 

 俺もこんなやつに、ボス呼ばわりされたくない。

 ちょこまかちょこまか、ネズミのような人間ども。


 十歳前後にしか見えない俺に、頭をぺこぺこ下げやがって。

 まあいい。


「そろそろ入るか。俺は最後に入る。だからこの部隊の指揮は、お前がとれ」

 話しかけてきた、名も知らぬ兵に、適当に命じた。


 兵が困ったように言う。

「で、ですが、こういうのはボスが先陣を切るべきなのでは」


「口答えする奴は嫌いだ。今すぐ殺すぞ」


「そんなッ!」


「死にたくなかったら、黙れ。あと、地下三階にある一番奥の部屋に行くのは最後にしろ。最初に狙うのはデータを保管している場所、それと司令塔を狙え」


「―――――」

 誰もかれも口を開いていいのかわからず、脅えている。


「返事もできない馬鹿なのか、それとも俺に逆らいたい馬鹿なのか、お前たちはどっちだ」


「は、はい! すみませんっ!」

 一斉に謝られる。


 政府は、指揮官がいないと録に行動できない奴らをよこしてきたのか?


 これ以上、失望させないでくれ。ただでさえ、気分は最悪なのに。


 俺は研究所を指差した。


「行け」

 




 最強だった俺は最弱に成り果て、仲間にも裏切られ、最愛の人は意識不明。


 全てを持っていた俺が、全てを失ったのは2024年の冬だった。


 何もかも、散々だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
プラズマなる人物の背景がとても気になる書き出しで、意味深で面白かったです。付き従っている兵士もあまり深い関係では無いようで。この襲撃からどう展開されていくのか、とても楽しみです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ