表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

六話 ある青年の物語

 これは真喜が転移する、ほんの少し前の出来事である。


 日本にある小さな村、中少陸村。村は閑散としていて、木造建築がぽつぽつとある。村の入り口には部外者立ち入り禁止と書かれた看板が立っている。


 そんな村で生まれた青年、鬼村剣斗(おにむらけんと)は、今日もいつも通り、暗くて狭い倉庫の中に閉じ込められていた。


 1日一回の食事であるパンをちぎり、バケツにくんである水を手ですくう。


 こんな生活も慣れてしまえば、どうってことない。1日一回の食事も慣れたし、暗いところでも、多少は見えるようになった。


 剣斗が食事を終えたところで、いつぶりだかわからないが、倉庫の扉が、錆びた音と共に開かれた。


「うっ」


 眩しい光に思わず目を瞑る。ようやく目が慣れてきたところで、4人の人が立っているのが見えた。


「おい、でてこいよ」


 4人のうちの1人が、剣斗の手を引っ張って、外に連れ出した。


 さらに目が慣れてきて、ようやくひとりひとりの顔がはっきりした。はっきりしたところで、誰だかわからないのだが、全員剣斗と同じくらいの年齢のようだ。全員髪を色とりどりに染めている。


「すわれ」


 青年たちはニヤニヤしながら真喜の周りを囲む。


「座れっていってんだろう、が!」


 ひとりの男が剣斗の腹を思い切り殴る。剣斗は痛さに腹を抱えてしゃがみこんだ。


「やっと座ったな。ったくてまかけさせやがって」


「お仕置きが必要ですねっと」


 しゃがむ剣斗に向かって足蹴りを入れる。剣斗は無抵抗のままうつ伏せで倒れてしまう。


 その後はもう蹴られるだけ蹴られて、身体中痣と血だらけになった。


 どれくらい時間が経っただろう。気づいたら男たちはもういなかった。八つ当たりにも飽きたのだろう。


 剣斗は口の端についた血を拭って立とうとするが、体の痛みが引かなくて、しばらくうずくまった。ようやく痛みが引きかけて、戻ろうとした時、


「おい、なぜ倉庫から出ている」


 そこにはこの町の村長である、しわくちゃの男と、その息子のガタイのいい男がいた。


「誰が出ていいと言った?お前みたいなよそ者の顔なんて拝みたくないんだ。さっさと倉庫へ戻れ」


 出てきたくて出てきたわけじゃない。


「なんだその目は、村長様に向かって失礼であろうが!」


 ガタイのいい男に胸倉を掴まれ、睨みつけられる。


「……」


「気味の悪いやつだ。さっさと戻れ」


 そのまま後方に投げ飛ばされ、男たちは去っていった。剣斗はおとなしく倉庫に戻り、扉を閉めて再び暗闇の中で過ごす。


 虫が足をつたう。バケツの水で血を洗い流し、口をゆすぎうがいをする。


 一通り終えて、剣斗は瞼の裏を見つめるーー





「お母さん!今日の晩御飯は??」


「今日はカレーライスよ。もうちょっと待っててね」


「はーい!!」


 まだこの村に越してきたばかりの頃、離婚した母親のつてで、この村に住まわせてもらうことになった。といっても離婚したのはだいぶ前で、父親の顔すら剣斗は覚えていない。姉がいたらしいのだが、父親側についていったのだという。


「カレーすごくおいしい!やっぱりお母さんのカレーが一番だ!」


「あら、ふふ。私以外のカレー食べたことあったかしら」


「ない!だから今んとこお母さんのカレーが一番!」


「暫定ってことなのね。まぁ嬉しいわ。おかわりは?」


「おかわり!!」


 そんなたわいもない会話も、平和な日常を過ごすことも、あの日以来できなくなってしまった。


「おかあ…さん……?」


 突然倒れた母親に、剣斗は何度も呼びかける。肩をゆすり、背中を叩くが、一向に目を開けてくれない。村の人たちに助けを求めた頃にはもう遅かった。亡くなっていた。


 過労だった。


 葬式は行われず、密かに埋葬された。小さな小さな墓石。雑に執り行われたものではあったが、それだけでも十分いい方だった。


 剣斗は泣いた。泣いて泣いて、泣きじゃくった。自分の泣き声しか聞こえないくらい、大きな声で泣いた。


「やっと死んだかいあのよそもんは」

「厄介もん残していっちまいやがって、あの子はどうすんだい」

「適当に飯でも食わせとけばいいだろう」

「それもそうだ」


 村人たちのヒソヒソした会話。そんな声を搔き消したくて、何も聞こえないように、必死に泣き喚いた。


 うるさいと殴られても、倉庫に投げ捨てられても、目を擦って、耳を塞いで、必死に、必死に泣いたーー




 どうやら眠っていたようだ。母親の夢なんていつぶりだろう。少し外に出て、思い出してしまった。


 あの時はお母さんがそばにいてくれれば、それでよかったのにな…


「あれ……?」


 なんだろう…これ…。この生活にも慣れて、暗いとこも平気になって、孤独にも耐えられるようになったのに。なんで…なんで今になって…


 涙が止まらないんだろう………。


「お母さん…お母さん…」


 母親のことが脳裏に浮かぶ。何気ない仕草も、柔らかい笑みも、暖かい手の温もりも。


『どうしたの?』


 胸が苦しいよ。


『何があったの?』


 涙が止まらないんだ。


『大丈夫?』


 こんな生活もう嫌だよ…。


 痛い、寒い、辛い、怖い、悔しい。


『私がついてるわ』


 もういないじゃないか。


 剣斗は母親が死んだ時以来に、顔をくしゃくしゃにして、涙を流した。いや、お母さんが死んだ時は、もっと泣いた。


 あの時は泣き喚いたけど、今は声を抑えながら、それでもふと油断すると、大きな声が出てしまいそうになる。それでもやっぱり抑えられなくて、こんな声出してると、真っ先に村の人が来そうだな。


 すると扉の向こうから案の定声が聞こえてきた。最初はなんていってるかわからなかったけど、わかってもどうせ怒られると思ったのだが、様子が違うらしく、耳を傾ける。


「誰かいるの?」


 どうやら怒ってないらしい。どころか剣斗が倉庫にあることすら知らない人だった。


 聞き覚えのない、綺麗な女性の声。どことなく母親に似ているような。


「ねぇ、誰かいるの?」


 再び問いかけてくる。しかし人と話してはいけないと、村の人達に言いつけられているので、扉をドンと一回叩くだけにした。


「やっぱりいるのね。君の名前は?」


 しかし返事は返ってこない。


「ねぇ聞いてる?なんで答えてくれないの?」


 それでも返事はない。


「大丈夫、私だけよ。" 私がついてるから " ね?返事して」


「…………お母さん?」


「えっ?」


 思わず反応してしまった。お母さんな訳ないのだが、あまりにも似てて。


「やっと返事してくれたね、それで、君の名前は?」


 この人は村の人ではないようだ。村の人なら嫌でも知っているだろうし、


「剣斗…鬼村剣斗」


「そっか……」


 すると勢いよく扉が開かれた。そしてそこに1人の女性が立っていた。暗くてよく見えないが、黒髪をなびかせ、その目の端にはキラリと光るものが一粒あって、


「いこう?」


 その女性は夜空を背景に、剣斗にそっと手を差し出した。


「行くってどこに」


 女は無理やり剣斗の手を取ると、微笑みながら言った。


「ここじゃないどこかだよ」


 辺りはすっかり暗闇で、月明かりが多少あるくらいだ。この村には街灯もないし、月がなければ本当に真っ暗闇だ。


「さあ、早く逃げよう」


「逃げるってどこに」


「どこだっていいじゃないか。どこへだって行けるんだから」


 そうして手を引かれて、この村の出口を目指して2人で走る。彼女の後ろ姿を見ていると、何か懐かしいような、前もこうして後ろをついていった気がしてくる。


「あなたは一体…」


「私はね、君の」


「そこまでだ!」


 急な怒鳴り声で2人は足を止める。その声とともに周りに多数のランプの光が現れて、すでに何人にも囲まれていることを悟った。


「私が引きつけるから、あなたはその隙に逃げて」


「引きつけるってどうやって?」


「いいから」


 すると彼女は目の前に向かって走り出した。


「取り押さえろ!」


 村長の指示に従い、数人の男が彼女を押し倒して、取り押さえる。


 なんなんだ。全然何にもないじゃないか。でも少し隙ができた。今なら逃げられるけど…


「その女は、殺しておけ」


 殺す?そんなことが許されていいはずが…いや。ここは日本であって日本じゃない。1つの村で、あの村長の言葉は絶対だ。


「さあ逃げるがいいさ。この女は今から、お前のせいで死ぬ」


 村長は高笑いをして、指示を出す。


「やれ」


 彼女は男たちに手足を押さえつけられ、首をぎゅっと閉められる。それでも彼女は俺の方を向いて、


「剣斗…にげ……て…」


 無理だ。


 剣斗が彼女の方は走り出そうとするも、周りの男たちに押さえつけられて、腹に思い切り膝をもらう。


 なんで…なんでいつも、いつもいつもいつも。


「僕が何をした…ただ生まれてきて、生きているだけなのに。なんで…なんでだよ!」


 この村は僕から全てを奪う。


 母親も、生き方も、幸せも、何もかも全て。そして今でさえ、助けてくれようとした人を、殺そうとして…ようやく助けてくれる人が現れたのに……。


「姉さん?」


 ふと湧いた疑問。僕を助けてくれる人なんて、いるはずがない。もしいたとしたらそれは…。


「剣斗…にげ……て…はやく」


 そうか、だから僕を助けてくれるのか。


「僕から全てを奪って、姉さんまでも奪おうとして、許さない。絶対に、許さない!」


 周りの男たちを振りほどいて、剣斗はまっすぐに彼女の方へ向かう。


 村長はナイフを取り出して、彼女の首元はそれを持っていき、憎々しい汚い笑みを浮かべて、ナイフを振り下ろそうとする。


「やめろー!!!!」


 その瞬間、剣斗の周りの風景が真っ白になる。地面も無くなって、剣斗は浮遊感に包まれて、そのまま意識を失いそうになる。


 最後に見えたのは、姉かもしれない、僕を助けてくれた人の、儚げで優しい笑みだった。

























評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ