表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/548

5-12. 互換

「えーと、君達が魔物の本を探している間に僕が学んだ事はーっと……」


さて、じゃあまず確認からいきますか。


【状態確認】(オープン・ステータス)

ピッ



===Status========

数原計介 17歳 男 Lv.4

(ジョブ):数学者 状態:普通

HP  46/46

MP  41/42

ATK 4

DEF 14

INT 18

MND 19

===Skill========

【自動通訳】【MP回復強化I】

【演算魔法】

===========



【演算魔法】に触れ、軽い電子音と共に新たなウィンドウを開く。



===【演算魔法】========

【加法術Ⅲ】(アディション)   【減法術Ⅰ】(サブトラクション)

【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)   【除法術Ⅰ】(ディビジョン)

【状態操作Ⅱ】ステータス・オペレーション

===========



おぉ、増えてる増えてる。

ちゃんと【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)【除法術Ⅰ】(ディビジョン)も入ってるな。

だいぶ充実してきた。


すると、3人が僕のステータスプレートを覗き込んでくる。


「さっき勉強して、【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)【除法術Ⅰ】(ディビジョン)を習得したんだ」

「すごーい!」

「その魔法って、どんなヤツなんだ?」

「もしかして、それらも先生の【加法術Ⅲ】(アディション)【減法術Ⅰ】(サブトラクション)と同じようなステータス強化系なんですか?」

「多分そうだと思うんだけど、今からやってみようか」

「「「おおぉぉぉ」」」


「じゃあ、まずは【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)からやってみようか。誰に掛けようかなー……」


さて、実験台は……


「はいはい! 私に掛けてー!」


だろうと思ったよ。


「じゃあ行くぞ。【解析】(アナライズ)

ピッ



===Status========

コース・ヨーグェン 15歳 女 Lv.8

(ジョブ):水系統魔術師 状態:興奮

HP  37/37

MP  70/70

ATK 11

DEF 16

INT 30

MND 26

===Skill========

【水系統魔法】【MP消費軽減Ⅰ】

=============



相変わらずステータス高いな。装備無しでコレだもんな。


【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)・INT2!」


そしてINT欄に走るノイズ。



4人して黙り込み、ノイズが晴れるのを待つ。


そしてノイズが晴れると……



===Status========

コース・ヨーグェン 15歳 女 Lv.8

(ジョブ):水系統魔術師 状態:興奮

HP  37/37

MP  70/70

ATK 11

DEF 16

INT 60

MND 26

===Skill========

【水系統魔法】【MP消費軽減Ⅰ】

=============



INTが2()()になっていた。


……しかし、これヤバくないか?

INTが30から60まで上がってしまった。

一応、ステータスが50を超すのがベテラン冒険者と呼ばれる境界なのだが……


「……なんですかコレ! INTが60って、ベテラン魔術師並みのステータスなんですけど……」

「……これはちょっと凄すぎるな」


コースのステータスを見たシンとダンの反応も凄い。

驚きを隠せない、って感じだな。



と言いつつも、実は僕もかなり驚いている。

あれだけのステータスの上昇量を持っておきながら、消費MPはたったの『2』なのだ。


足し算ならステータスを2()()()()するのに『2』必要だった。

しかし、掛け算ならステータスを2()()するのに『2』必要となるだけ。


今回は、実質コースのINTが30プラスされたのに、掛かったMPは2なのだ。

魔力消費がかなり減った。というか効率が良すぎる。


……コレはハンパじゃない性能だ。完全に【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)【加法術Ⅲ】(アディション)の上位互換となってしまった。



……そうだ。ちょっと面白い事をしてみようか。


「君達、そんなので驚くなよ……【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)・ATK2、DEF2、MND2!」


そう唱えると、ATK、DEF、MND欄がノイズで覆われる。



ノイズが晴れると、そこには大きく変わったコースのステータスがあった。



===Status========

コース・ヨーグェン 15歳 女 Lv.8

(ジョブ):水系統魔術師 状態:興奮

HP  37/37

MP  70/70

ATK 22

DEF 32

INT 60

MND 52

===Skill========

【水系統魔法】【MP消費軽減Ⅰ】

=============



……ヤバいな。

ATK〜MNDの4項目だけならクラーサさんに匹敵するレベルだ。

しかも、このステータス加算、たったのMP8だけで出来ちゃうのだ。

なんだか、今まで【加法術Ⅲ】(アディション)を使ってた僕が馬鹿馬鹿しく思えてくる……。


「んー、なんか力が湧いてくるみたいー!」

「ステータスとLvがかけ離れ過ぎてるよな……」

「今ならコースに瞬殺される自信があります」


それな。

ただ、【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)のスキルレベルが上がれば、もっとコースを化け物に出来るかもしれない。

【乗法術】(マルチプリケーション)のスキルレベルⅠでは、ステータス乗算は2倍までだった。

きっとスキルレベルⅡなら3倍、Ⅲなら4倍って感じなんだろう。



さて、【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)の試運転はオッケーだ。結果は上々だな。

……となると、()()()()()()()()()もやってみるか。



「じゃあ、シン。シンも()()を掛けて欲しいか?」

「! ……良いんですか!?」


シンがそう言う。

コイツ、『良いんですか』とか言いつつも掛けてもらう気満々じゃないか。

顔に出てるよ。


でもな、シン。僕が使う()()は多分君が考えてるヤツじゃないよ。


「そうかそうか。分かった……【解析】(アナライズ)

ピッ



===Status========

シン・セイグェン 15歳 男 Lv.8

(ジョブ):剣術戦士 状態:興奮

HP  63/63

MP  38/38

ATK 28

DEF 27

INT 12

MND 13

===Skill========

【長剣術】【胆力II】

=============



「あぁ……僕のステータスも全部2倍に……!」

「行くぞ……【除法術Ⅰ】(ディビジョン)・ATK2、DEF2、INT2、MND2!」

「……え? なんか魔法名、短くないですか?」


使った魔法が違う事にシンが気付いたようだ。

確かに『マルチプリケーション』と『ディビジョン』じゃ名前の長さが違うもんな。

まぁ、シンが気付こうが気付くまいが時既に遅しだ。


そしてシンのステータスがノイズに包まれる。



ノイズが晴れると、そこには大きく変わったシンのステータスがあった。



===Status========

シン・セイグェン 15歳 男 Lv.8

(ジョブ):剣術戦士 状態:興奮

HP  63/63

MP  38/38

ATK 14

DEF 13.5

INT 6

MND 6.5

===Skill========

【長剣術】【胆力II】

=============



「えーー!? 何ですかこのステータス!?」

「ハーッハッハッハッハ……」

「シン、雑魚だねー!」

「まさか、弱体化の魔法だったとは……」


いやー、シンの慌てっぷりに大爆笑してしまった。

ステータス2倍かと思いきや、2分の1なんだもんな。


「先生、なんて事してくれたんですか!?」

「まぁまぁ、20分すれば元に戻るから。それに、僕は『【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)を掛けてやろう』とは言ってないし。『魔法を掛けてやろう』って言ったけど」

「それそれ、それ(マルチプリケーション)を掛けてくれると思ってたのに……」



しかし、【除法術Ⅰ】(ディビジョン)もステータス2分の1に掛かるMPはたったの2だ。

これはデバフに使えるな。


【乗法術Ⅰ】(マルチプリケーション)【除法術Ⅰ】(ディビジョン)、これらが僕の狩猟ライフをまた大きく変えてくれるかもしれない。






さてと。

突然の魔王の群勢による襲撃はなんとか退けられた。その後に学んだスキルは、まさかのエグいほどの上位互換だった。まぁ、なんとかなるだろ。


現在の服装は麻の服に白のロングコート。

重要物(キーアイテム)は[数学の参考書]。

(ジョブ)は数学者。


目的は魔王の討伐。


準備は整った。さぁ、もっともっと強くなりますか!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ