表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
398/548

18-12. 一括

さて。


シンとダンが新しく手に入れたユークリド鋼製の武器。

その驚くべき鋭さとタフさには、2人も思わず畏怖を覚えるほどだったんだけど……。




「それじゃー……魔物狩りのスタートだよ!」

「「おう!」」


時間がたってしまえば、畏怖なんてモンは光の速さでどこへやら。

魔物狩りの始まりだ。



「シン! ダン! 行っくよー!!」

「おう!!」

「勿論です!!」

「チェバもついてきて!」

「きゃんッ!!」


この瞬間を今か今かと待ちわびていたコースも加わると、3人と1匹は獲物を求めて砂漠へと駆け出すのでした。



「相変わらずみんな元気ね」

「あぁ。……僕達も行くか」

「ええ」


さぁ、僕達も置いて行かれないようにしなくちゃ。






そんな3人と1匹の背中を見つつ、砂漠を追いかけていると。



「……あっ。忘れてました」


シンが急に立ち止まって振り返る。

……どうしたんだろう?



「先生!」

「ん、どうしたシン?」

「私達にステータス強化を下さい!」


あぁ、成程な。


「はいはい。……それにしても『ステータス強化するな』だの『しろ』だの面倒なやっちゃなー」

「すみません」

「冗談だよ冗談」


……とまぁ、そんな冗談は置いといて。

早速ステータス加算だ。



「折角だから僕とアークとチェバも一緒にステータス加算を掛けちゃおうか。一気に6人分いくぞ」

「お願いします」

先生(せんせー)よろしくー!」

「おう。頼むぞ」

「よろしくねケースケ」

「はいはい」


……さて、ココからが僕の大変な所なんだよな。

同じ魔法を6回も唱えなきゃいけないとか本当に面倒だ――――











とか言っていたのは、もう昨日までの話。

今日からは1()()()()で十分だ。






【冪乗術Ⅱ】(パワー)・all3  for ens.All(アンサンブル・オール)!」











そう唱えれば、皆の身体が揃ってピクッと動く。



「おっ、来たぞ!」

「いつも通りの感覚ですね」

「やっぱりコレじゃなきゃー!」

「くぅぅぅん……?」


そう言いながら手をグーパーして身体の感覚を確かめるシン達。チェバはステータス加算の感覚に慣れてないからか、不思議そうな表情を浮かべている。

……よしよし。ちゃんと1発で皆にステータス加算が行き渡ったようだ。




「それにしても……ケースケの唱えた魔法、今回はやけに短かったのね」

「まぁな」


……そうそう。

強くなっているのは何もシンとダンだけじゃない。僕だって陰ながら少しずつレベルアップしているのだ。






∋∋∋∋∋∋∋∋∋∋






……あれは、昨日の夜の事。




【集合】(アンサンブル)……!』


新しい魔法、【集合】(アンサンブル)を手に入れた僕は、練習問題ソッチノケで早速魔法の効果のチェックをしていた。



【状態確認】(オープン・ステータス)!』

ピッ

ピッ

ピッ


ステータスプレートをピピッといじり、【演算魔法】一覧のページから【集合】(アンサンブル)を探し出す。



『おっ、居た居た』


……さて。【集合】(アンサンブル)、一体どんな能力だろう?

やっぱりチート級の強さだと良いな。チート来い。チート頼むっ!



『……さあ来いッ!』


そんな期待を丸出しにしつつ……【集合】(アンサンブル)の文字に触れ。

魔法の詳細説明を呼び出した。






ピッ



===【集合】(アンサンブル)========

魔力を消費して、任意の集合を任意の記法にて表示できる。


【状態操作Ⅵ】ステータス・オペレーションとの併用による効果

任意の対象を要素とした集合を定義できる。

集合に対して【演算魔法】を発動したとき、その効果を属する全要素に()()()()()()する。

===========






『……こっ…………コレはッ!!』


説明文に目を通していくうちに、どうやら『チート』じゃないってのは察した。

んだけど……視点がある一点で釘付けになる。




()()()()()()……ッ!!』



――――そう。

昨晩ゲットした【集合】(アンサンブル)は、いわゆるチート魔法ではなかった。

だからと言って、決して残念魔法でもなかった。


むしろ逆。

コレこそ正に僕の欲しかった魔法だ。



戦闘前に【冪乗術Ⅱ】(パワー)【冪乗術Ⅱ】(パワー)【冪乗術Ⅱ】(パワー)【冪乗術Ⅱ】(パワー)って何度も唱えなければならなかった地味な苦痛から、僕を解放してくれる救世主。

()()()()()()




『……コレは良い!』


痒い所に手が届いたと、そう感じた瞬間だった。






⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥






その後、僕は早速集合を定義しておいた。

今定義してあるのは全部で2つ。数学流メンバー表で表せばこんな感じだ。


ens.All = {僕,シン,コース,ダン,アーク,チェバ}

ens.Trig = {シン,コース,ダン,チェバ}


念のため ens.Trig(アンサンブル・トリグ) も作っておいた。トリグ村出身の幼馴染3人組、ついでにチェバ付きです。

(ens.Trig) ⊂ (ens.All) っていう部分集合の関係になるな。






……まぁ、そんな話の脱線は置いといてだ。



「ねーねー先生(せんせー)、もう行ってきていいー?」

「おぅ」


とにかく、【集合】(アンサンブル)()()()()()()のお陰で全員ステータス加算はバッチリ。

戦闘準備完了だ。


あとは好きなだけ暴れればいいさ。




「好きなだけ狩って来い!」

「はーい!」

「おう! 狩りまくんぞ!」

「行ってきます!」

「きゃんきゃんッ!!」











それからの事。

3日振りとなる彼らの魔物狩りといえば……もう壮絶だった。




【氷放射】(アイス・マシンガン)ー!!」

シュシュシュシュッ!!


砂漠を縦横無尽に駆け回りまくり、魔法を放ちまくるコース。

……尽きる気配の見えない彼女の体力は全くもって謎だ。



【強斬Ⅸ】(ストロング・ブレード)! ハァッ!!」

シュッ


抜群の切れ味にステータス加算が相まって、向かう所敵なし状態となったシン。

彼の前に立ちはばかるリザード達はもれなくスパスパとぶつ切りになっていく。



【強叩Ⅹ】(ハード・シールド)! ぉらァッ!」

カァァン!


頭突きを喰らわせてくるリザードを、大盾を突き出して弾き返すダン。

リザードが空を飛ぶ光景は中々の衝撃だった。






そんな傍らでは、チェバも初めての戦闘を繰り広げていた。



「ぐるるるる……」


ちょっと腰が引けつつも低い声で唸るチェバ。

その金色の瞳がジッと見つめる相手は、カースドスネーク。



「…………」

「ぐるぅっ…………」


チョロチョロと舌を出す淡い黄色の蛇と、幼い牙を剥き出す深緑の子狼が睨み合う。



シャァーッ!

「っ!」


蛇の威嚇。

ピョンと跳び上がるチェバ。



「……キャンキャンッ!」


引き下がりつつも、負けじと吠えてチェバも対抗。

……よしよし。完全にビビってるけど威勢は有る。



「その調子だ!」

「キャン!」


返事のように僕へ一度吠えると、再び蛇との睨み合いに入るチェバ。


……大丈夫だぞ、チェバ。詛呪に掛かったら何度でも正負逆転プラスマイナス・インバージョンしてやるし、もしもの時はいつでも助けに入ってやる。

行け! 頑張れチェバ!






そんなチェバの応援をしている間に、気付けば魔物狩りの戦線にアークも参加していたみたいだ。



「一緒に戦うとなおさら感じるわね。シンもダンも桁違いに強くなっちゃった」

「ああ! やっぱりユークリド鋼凄えぞ!」


アークも新しい武器の強さに驚いている。



「今の私ならどんな物でも斬れる気がします!」

「そう。……間違えてもわたし達を斬ったりしないでよね」

「勿論です」


……確かに。

あのシンの刃に掛けられちゃ、幾らDEFを3()()していようと一発で死ねそうだ。

僕達も剣を抜いたシンには近づかないようにしなくちゃ。






あ、そうそう。3乗と言えば。

この前の巨大サソリとの戦いで大量の経験値を手に入れたからか、【冪乗術Ⅱ】(パワー)が早速スキルレベルⅡに上がっていたんだよな。


これでステータス累乗も3乗が可能になった訳だけれども、その所為で僕達のステータスなんか本当に生物兵器になっちゃったよ。




【解析】(アナライズ)・シン」

ピッ



===Status========

シン・セイグェン 15歳 男 Lv.11

(ジョブ):剣術戦士 状態:普通

HP  71/71

MP  43/45

ATK 64000

DEF 54872

INT 4096

MND 4913

===========



試しにシンのステータスを開いてみれば……早速コレだ。

一流冒険家が一流【強化魔法】を受けてやっと100だってのに、たかが齢15の子どもが64000って……なんだよこの数字。

ステータスプレートの表示がバグってたと答えても疑われやしないだろう。


僕が言うのもなんだけど、これが本当の壊れステータスってヤツか?











……まぁいいや。

そんなのは今始まったことじゃないし無視だ無視。


それより気になるのは蛇と子狼の戦いだ。

今どんな状況だろうか。ちゃんとチェバ勝ったかな?




「さて、チェバの様子は……」


そう考えつつ、さっきの小さな戦場へと振り返ると――――






「…………」

もぐもぐもぐ




……そこに立っていたのは、ほっぺ一杯に何かを頬張るチェバ。

そして蛇の姿は居ない。




「ま、まさか…………」


チェバの様子と蛇の最期が思わず結びつく。

…………チェバお前、今もぐもぐしてるソレって……?




「くぅん?」


首を傾げるチェバ。

……いやいやいや、どっちなんだよ――――






ゴクリッ

「きゃんッ!」


……結局何かも分からないまま、チェバはそれを飲み込んでしまった。

そして元気に一鳴き。




「…………マジか。食べちゃったのか」


けどまぁ……様子を見た感じ異常は無い。

詛呪にも罹ってなさそうだし、大丈夫だろう。




「とりあえずチェバが勝った、って事で良いな?」

「きゃん!」


……そっか。

はい。そういう事にしておこう。



「初勝利だな、チェバ。おめでとう」

「きゃんきゃんッ!」






……ところでカースドスネークって食べても大丈夫なのかな。

⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥⊥



「……ねえケースケ、ちょっと良い?」

「おぅ。どうしたアーク?」


「ケースケが新たに覚えた【集合】(アンサンブル)って魔法だけど……この魔法だけ、読み方がフランス語なのよね」

「あぁ、そうだな。僕も『この魔法だけ読み方が妙にオシャレだな』って思ってた」


「これだけフランス語……なんでかしら?」

「きっと、英語だと何かマズい理由でも有ったんだろうよ」

「……成程、そうね。もしかしたら設定上の不都合でもあったのかも」

「そうだな」



∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫



※以上、本編では語られない裏話でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
[一言] 数学で言う集合は英語でセッ(略 ですね。 確かに不都合そうです(白目)
[気になる点] “たかが齢11の子ども” シンの年齢って15歳だったような
[気になる点] 詛呪中に2乗しさらに3乗した。このとき式が計算式ルールに従って書き換わりますのでステータスは負になりますか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ