表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
378/548

17-31. 最深部

という事で。


たまたま起きたミスから【冪乗術Ⅰ】(パワー)の秘めたる力『複冪反転(パワー・ニゲーション)』を発見した僕とシン。

偶然の発見に喜びつつ、その後もひたすらピッケルを振り続け――――






『ユークリド鉱石』依頼・4日目、12:00。

採掘終了の予定時刻。



「先生、正午になりました」

「オッケー、分かった」


シンの合図で、僕達は採掘の手を止める。

結晶は所々に採り残しがあるし、まだ坑道の奥の方が丸ごと残ってるみたいだけど……ココでお終い。

それぞれの収穫物が入った麻袋を持って集まった。




「それじゃあ、結晶はココに並べていってくれ」

「見て見てコレ! いっぱい採ったよ!」

ドスッ


僕の収穫……2袋の横に、コースの2袋が並べて置かれる。



「フゥー、やっぱり慣れない作業は疲れます……」

ドスッ!

「わたしも。体力にはそこそこ自信あったんだけどね……」

ドスッ!!


その横にシンの3袋とアークの3袋が並ぶ。



「フッ、シンもアークも甘えな!」

ドスドスッ!!


その横にダンの5袋が追加。

…………そして、僕達の足元にはパンパンに結晶の詰まった麻袋15個が並べられました。




「コレで全部だな」

「合計で15袋ですか」

「圧巻ね…………」

「こんだけ持って帰れば、トラスホームさんも大喜(オーヨロコ)びだよー!」

「ああ。違いねえ」


……たった1時間半でこの量、一人平均で3袋だ(【除法術Ⅳ】(ディビジョン)利用:15÷5=3)。

一般人じゃ絶対に無理だよな。やっぱり【冪乗術Ⅰ】(パワー)のお陰なんだろう。




で、この大量の純ユークリド鉱石をどうやって持ち帰るかといえば――――これまた【演算魔法】の出番だ。【因数分解Ⅲ】ファクタライゼーションで1個に圧縮すれば、持って帰るのもラクチン。リュックに入れるのも結晶1個分だけのスペースで済むしな。

15袋もの麻袋を手で持って帰るみたいなバカな真似、僕は死んでも嫌です。


回収した5本のピッケルも、採掘前のと逆の要領で【因数分解Ⅲ】ファクタライゼーションで1本に纏めてから【相似Ⅰ】(シミラリティ)で縮小化。こうすればリュックにも楽々収納だ。



「……コレで良しっと」

「出た、ケースケのオリジナル空間活用法」

「チート収納術ですね」

「黙っとけ」











……とまぁ、そんな感じで。

コレで引き受けている依頼の内容、『純ユークリド鉱石の採掘』は完了。あとはフーリエに戻ってギルドに渡せばミッション・コンプリートだ。



「それじゃあ、あとは帰るだけだな」


魔傷風で倒れた『あの人』や、一緒に居合わせたアキ、トラスホームさん達が今もフーリエで僕達の帰りを待ってるハズだ。



「……皆、準備は良いか?」

「はい! 地図も取り出しました」

「いつでもオッケーだよ!」

「忘れ物も無えし、大丈夫だぞ!」

「ええ。行きましょう!」


4人の反応を確かめ、坑道の出口……来た道の方へと、身体を向ける。

……よし。



「それじゃあ、帰――――
















「………………ッ!?」



――――――――背後からの気配!!






「誰だッ!!」


パッと振り向く。




目に映るのは……ついさっきまで採掘していた坑道。

その奥の方に――――チラッと覗く、魔物の影!






【見取Ⅱ】(スケッチ)!」


視界から外れるギリギリ直前に唱えれば、白い点線で魔物の形が視界に浮かび上がる。

……さっきと同じ、犬型の魔物が2頭。坑道の奥へと逃げていく様子が窺える。




「魔物が出たのか、先生?!」

「ああ! 奥に逃げて行った!」

「もしかして……ケースケがさっき『気のせい』って言ってた奴?」

「多分ソレだ!」


立て続けに2回も現れて、しかも僕が気付いたら逃げるだなんて――――怪しい。

奴らが逃げていった坑道最深部……もしかしたらソコに何か居るのかもしれない。



「……何か居るのでしょうか?」

「もしかしてホントーに盗賊(トーゾク)かな?」

「…………分からない」


そうでなくとも、地上に向かう時には最深部に背を向けて歩くのだ。

疑念が浮かんだ以上、自分の目で確かめるまで安心しちゃいられない。




「坑道の最深部……確かめに行くぞ」

「「「「……おう」」」」



そして、僕達は帰途に着くのを一旦やめ……逆方向、坑道の最深部へと進んだ。











¬¬¬¬¬¬¬¬¬¬






「……(おさ)ッ! 長ァァァッ!!」

「長、大変です――――

「分かっている。……ついに来たか」

「「……ハッ!」」


坑道の最奥部――――半球型に掘られた広いスペースに響く、駆け戻った偵察組の声。

『その時』が迫っているのを知り、横になっていた狼達も怪我をおして体を持ち上げる。




「……皆も薄々、『この時』が来る事を考えていたであろう。覚悟は出来ているな?」

「「「「「…………」」」」」

「ですが、長。本当に『あの策』で行くのですか?!」

「長が先程仰っていた、『賭けの一手』で……?」

「…………それで行くしか、我々に道はあるまい。……それとも策のある者が居るのか?」


最奥部に長の声が響く……が、異論を唱える者は居なかった。




「…………ならば、『(くだん)の策』で参る。良いな?」

「「「「「……ハッ」」」」」」


「我々、フォレストウルフが誇りを――――『忠義』を、奴らに見せつけよ!」

「「「「「ハッ!!!」」」」」



我らの意志は、一頭残らず固まった。




そして……此処に繋がる唯一の通路から射し込んでくる、白い光。

『その時』が――――白衣の悪魔共が、ついにやって来てしまった。






「…………お前達はッ!!!」











∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵











「…………お前達はッ!!!」


魔導ランプで照らしつつ、純ユークリド鉱石の残る坑道を進んだ先に広がる……坑道最深部の広場。

そこに居たのは――――




「グルルッ…………」


つい2週間前、フーリエに襲ってきた魔王軍の第三軍団……その、狼達だった。




「魔王軍……ッ!」

「また来たのーっ!?」

「お前らだったんかよ……!」

「こんな所にまで……!?」


想像もしなかった意外な正体に驚きつつも、僕達の身体は『あの日』の事を忘れていない。

長剣に、魔法の杖に、大盾に、銀の槍に手が掛かる。




「……まだ生き残りが居たのか」


僕の右手も腰のナイフに伸びる。

2週間前の出来事が頭に蘇り、思わず殺気立つ。






「「「「「…………」」」」」

「グルルルゥ…………」


お互いに睨み合いつつ、状況を窺う。


敵の狼達は……最深部の広場にバラバラと散らばりつつ、全員がコチラを見ている。

……【判別Ⅲ】(Ð)…………数は15頭ほどか。目視とそう大差は無い。

最深部の広場を見渡せば、ドーム状の空洞。繋がっている通路はココだけで、逃げ場も隠れる場も無い。



待ち伏せとも言えない隙だらけの体勢。袋小路のポジショニング。そして随分と少ない頭数。……こう言っちゃなんだが、奴らは僕達の敵ではない。それは奴らも十分に分かっているハズ。


……一体、何を企んでるんだ?






「…………また僕狙いか?」


狼の出方を窺うため、半ば挑発を交えた口調で尋ねる。






「いいや違う! 我々に戦う意志は無い!!」


先頭に立つ狼が叫ぶ。



…………戦意が無い? どういう事だよ?

本当か? だとすれば何を企んでいるのかがマジで分からない。

それとも囮か罠でも用意しているのか?



……そうだ。

魔王軍が現れる所には、必ずアイツが……アイツも一緒に居るハズだ!






「……セットを出せ!!」

「セット殿は……指揮官殿は此処には居ない! 我々の他に仲間は居ない!」



すぐさま狼からの返答が返って来る。


……だが、これに疑いは無さそうだ。さっき発動した【判別Ⅲ】(Ð)が仲間の有無を裏付けている。

そう考えると、奴らの『戦意が無い』というのも嘘じゃないのか……?






「じゃあ……お前達は、ココで何をやっている?」


思い切って核心を突くと…………数瞬の間を置いて、狼は答えた。






「我々は……先の貴殿との戦に敗れ、此処に逃げ込み傷を癒している。そして――――
















「そして我々は……今此処で魔王様への忠義を捨て、貴殿に忠義を誓い――――命を乞いたい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
[気になる点] 魔王陛下直下の戦力ってどんなもんですか? 魔王軍の各師団の抱えている種族とその種族の得意としていることを教えてください 魔王陛下の跡継ぎとかはいますか? 精神をほかの存在又は物体に移す…
2020/04/23 11:52 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ