表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
374/548

17-28. イルミネーション

【乗法術Ⅶ】・-1プラスマイナス・インバージョン。はい」

「ありがとうございます先生」


シンが再びスネークに咬まれてしまったので、僕達は再びヘルメットを被ってランプを点灯。

詛呪の治療にあたりました。



「……何度も何度も申し訳ないです」

「良いよ、気にすんなって。……それにしても本当にシンばっかりだよな、咬まれるの」

「はい……」




ついでにその流れで、アークの謎現象……通称『怒ってない怒りモード』の解明もお預けに。


原因を探ろうにも、彼女自身は全く身に覚えが無いんじゃ……ってか、そもそもついさっきまで自覚すら無かったのだ。原因解明とかいう以前の問題です。

だけど、身体にも精神にも目立った不調は無いようだ。普段の怒りモードよろしく暴走する様子もゼロ、挙句の果てには「むしろ気分がちょっと良いかも」とか言っちゃう始末なので……コレは放置で良いよな。

よし、保留だ保留。


解明はまた今度時間がある時にして、今は純ユークリド鉱石に集中しよう。



「それでは皆さん。程良い休憩時間にもなった事ですし……出発しましょう」

「「「「オー!」」」」


という事で、僕達は5階層への坂道を再び下り始めたのだった。











――――すると。

再び下り始めてから数分、坑道に変化が現れる。



「……あれっ?」

「んん?」


魔導ランプが照らし出す光景に、思わず立ち止まる僕達。



「ここで坑道の補強が終わってるわ……」

「あっ、本当だ」


ランプを壁や天井に向けると……照らし出されたのは、『坑道の切れ目』。

天井と壁を補強していた木材がココを境に姿を消し、代わりに剥き出しの岩肌が現れたのだ。



「まさかココで坑道(こーどー)おしまいなのー?」

「……いや。まだ坑道自体は下に延びてるみてえだぞ」

「はい、地図上にもちゃんと描かれてますし」


一抹の不安が頭を過るけど……魔導ランプを前に向ければ、見えるのは真っ直ぐの坑道。

まだまだ行き止まりは見えない。



「……あっ、ホントだ。良かったー!」

「どうやら、補強だけがここで途切れてるみたいね」

「ココから先は手掘りか……」


ただし、その代わり……『切れ目』から先は、補強されていない手掘りの坑道が続いていた。




ゴツゴツとした岩石そのまんまの壁に、ところどころ凸凹の残る地面。坑道の大きさだって今までより一回り小さい。

坑道の隅に転がる大小多くの石ころに、無数の壁に刻まれたピッケル痕。…………その近くをよーく見れば、まるで埋まっていた何かが取り出されたような穴がポッカリ。


ずっと前に閉鎖された鉱脈なのに、ありありと伝わる『たった今まで採掘してました』感。




「……コレが、本来の坑道の姿…………」

「おぅ。バリバリ現役真っ只中の採掘現場だな」


今までは補強の木材に隠れて見えなかったけど……コレこそが、『本当の坑道』。

採掘に命を燃やした男達の、戦場だ。


一時は『景色が変わらない』とかウダウダ言ってた僕達のテンションだって、コレじゃあ上がらない訳がない。



「なんだか一気に『最深部』に近づいた気がするぞ!」

「はい。今まで坑道の景色が変わらなかった分、尚更です!」

「うん! 坑道(こーどー)のゴールまでもーちょいだ!」

「いよいよね! 行きましょう!」

「おぅ!」


急上昇するテンションに足の回転も速まり、僕達は下り坂をグングンと下って行き――――











そして。




「着きました……5階層です!」

「「「「おおおぉォォ…………ッ」」」」



坂を下りきって5階層に辿り着いた僕達は――――坑道の姿を目にして、震えた。






壁や天井に魔導ランプを当てれば、補強もされていないゴツゴツの岩肌。

四方を味気ない岩石に覆われただけの、殺風景な坑道。


だが、一度ランプを逸らせば…………暗闇の中に現れるのは、青白く光る粒々。

青白い輝きを強めたり弱めたりを繰り返す粒々が、壁や天井にビッシリと散りばめられている。



「…………この青い光って……?」

「こっ、コレは…………」


こう言っちゃ失礼だけど……散々お世話になった魔導ランプの光もココでは邪魔だ。

そう感じた僕達はヘルメットを脱ぎ、魔導ランプを消すと――――目の前に広がったのは。



単なる真っ暗闇――――ではなく。




「おぉ………………」

「すっ……凄え…………!」

「光のトンネルだぁー……!」

「初めて見ました…………」

「キレイね…………」


文字通り正真正銘の――――青く輝く、『光のトンネル』だった。




「まさか、これって…………全部、ユークリド鉱石なのかな?」

「あぁ。この色、多分そうだろう……」


冬のテーマパークでは定番の『光のトンネル』ってヤツ、僕は何度か見た事がある。無数のLEDが白や黄色に輝く夜のイルミネーションだ。


だけど……コレは、比にならない。

今までに見たどれよりも比べ物にならないくらい、綺麗な――――輝く鉱石が創り出した、天然のイルミネーション。




「「「「「………………」」」」」



まるでファンタジーや異世界のような光景に、思わず僕達は言葉を失い。

しばらく、黙って見とれていたのでした。
















「…………それにしても、5階層の入口でこんな沢山のユークリド鉱石があるなんて……」

「あぁ。……だけど、この辺のは色が青白いな。結晶も小さいし」


坑道の壁に近寄り、輝く粒々をよーく見ると……水色の粒々が岩肌に沢山くっ付いている。

ビーズを更に粉々に割って……その欠片ぐらいのサイズ感かな。



「確か、水色の結晶は不純物が多くてダメなんですよね?」

「そうそう。蒼透明なのが純ユークリド鉱石らしいな」


出発前、トラスホームさんが言ってた。

『水色がダメ、蒼透明の鉱石』。【暗唱】(レシテーション)でバッチリ記憶したもんねー。



「なら……奥に行きゃあ、きっと純ユークリド鉱石が待ってるかもしれねえぞ!」

「うん! デッカーい結晶もいっぱいだったりして!」

「ああ、そうだな!」




という事で。

幻想的な風景惜しみつつも、僕達は再びヘルメットを被って魔導ランプを点け。


53番坑道の、5階層…………キラキラと青く輝く『光のトンネル』へと入った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

 
 
Twitterやってます。
更新情報のツイートや匿名での質問投稿・ご感想など、宜しければこちらもどうぞ。
[Twitter] @hoi_math

 
本作は、以下リンク(後編)に続きます。
以下リンクからどうぞ。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで eˣᴾᴼᴺᴱᴺᵀᴵᴬᴸ

本作の『登場人物紹介』を作りました。
ご興味がありましたら、是非こちらにもお越しください。
 
『数学嫌いの高校生が数学者になって魔王を倒すまで』巻末付録

 
 
 
本作品における数学知識や数式、解釈等には間違いのないよう十分配慮しておりますが、
誤りや気になる点等が有りましたらご指摘頂けると幸いです。
感想欄、誤字報告よりお気軽にご連絡下さい。
 
皆様のご感想もお待ちしております!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうか、この物語が
 
小説を愛する皆様の心に、
心の安らぎを求める皆様の心に、
現実とかけ離れた世界を楽しみたい皆様の心に、
そして————数学嫌いの克服を目指す皆様の心に
 
届きますように。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ